4月12日
夕方6時過ぎにはくたかに乗った途端にとまった。糸魚川での強風のためだという。結局、泊(黒部から3駅先!)で停車したまま運休となり11:30に自宅に逆戻り。翌日朝一番で東京へ行くも、会議には遅れてしまった。
4月27日
夕方5時半、会議中に携帯メールで知らせ有り。強風の為、北陸本線が止まっている由。確認すると、またも糸魚川で強風のためだという。これでは帰れないので、明朝戻ることにした。
4月28日
越後湯沢ではくたか2号に乗ったら、先の電線にビニールが引っ掛かっているので撤去するという。結局、40分ほど遅れて出発し、富山には1時間半遅れて到着した。何のためにこの電車を選んだのか…。
最近のJRは弛みに弛んでいて、昔の面影や乗客目線の対応はまるで無い。列車で動けないのであれば、代行のバスなり乗用車なりを用意すべきだろう!
連休明けには台湾へ出張だが…なんだかとっても不安だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます