富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

北大/大通り公園

2005年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
弟と室蘭から札幌へ

「野幌自然公園へきのこを観に行こうか?」
「ペットは駄目だけど、内緒で入れる場所を教えるよ」
「わたしは北大が見たいわ」
 と言うわけで、札幌でのきのこ観察は流れてしまった。

中央ローンや農学部・理学部は変わりが無く、学生時代の記憶が蘇る。ポプラ並木は「倒木の危険有」で立ち入り禁止…。

返す刀で大通公園へ。オープンカフェでジャズを聴きながらデザート。
そういえば、「とうもろこし売り」の唐黍配送のバイトをやったっけ。
早朝、工場へ運び込まれた唐黍の皮を剥いて…「茹で」と「焼き」

やっぱり、札幌は良い街だァ~

「サッポロラーメンが食べたいわ!」
「OK、ススキノの一国堂へ行こう。営業に教えてもらった店だよ」
「スープは美味しいけど麺は今一ネ」
「あっそう…」
「やっぱり「アラキ」の麺は美味しいよネ」



ワンちゃん集合!

2005年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム
お墓参りの前にワンちゃんが集まりだした。
DSCN0510「ソラ」は♀、フェリーの中で8時間缶詰めにされ、富山からはるばるやってきた。(写真中央)
「レオ」は「ソラ」と同じコーギーの♂、従妹が連れてきた。骨太で凛々しい、なかなかの男前だ。まさにハーレム状態で家中を我が物顔で歩き回っている。
「マロン」はミニチュアダックスの♀、弟が連れてきた。「レオ」に舐めくりまわされてしまった。

DSCN0514「クッキー」はシェッティの♀、この家の女主。
たまーに富山からやってくる奴が、「ソラ」と一緒に散歩に連れまわす。
奴は好きだが…散歩は嫌い!
最近食欲が落ちていてミンナ心配してるけど…ジャーキィは好きだよ!^(~_~)^


マスタケ

2005年08月07日 | きのこ
午後、妻を小杉まで送り届けてから、植物園へ行った。
休日出勤の橋屋さんに昨日の不明種を観てもらった。
 初対面:アオアシアセタケ:Inocybe calamistrata (Fr.:Fr.) Gill.

DSCN0485

「美味しそうに揚ったネ、レモンかかってる?」
「何もかけていないわ、お塩で食べてね!」
「爽やかな酸味が有るけど…」
「1日置いたから駄目になったかも…」
 
一昨年食べたときは酸味は無かった。味噌漬けにしようと準備していたのに…廃棄処分となってしまった。


遭遇/有峰/砥谷半島1

2005年08月06日 | きのこ
今日は17th有峰森林文化村祭で、有峰林道の通行料が無料だ!なんと有難いことだ。いつものスローペースで、妻と砥谷半島へ…着いたら12時を過ぎており、とりあえずお昼!
DSCN0470DSCN0471クサハツ、ツチカブリ、チチタケ(写真)、クロチチダマシ、ドクベニタケ、カバイロツルタケ、ベニナギナタタケ(写真)、カベンタケ、カンバタケ、ウラグロニガイグチ、コゲチャイロガワリ、他。きれいなチチタケを見つけるとついつい手が出てしまう。

遠くで雷が鳴っていたと思ったら、降ってきた。
雷と雨を避けに寄ったビジターセンターで、栗林さんご一家と遭遇。東西半島へ行ってきたという。
 「黄色いアマニタが有ったよ、熊にも遭ったし、橋屋さんにも遭った」
そうこうしている内に、有峰森林文化祭でボランティアをしている武田先生と遭遇。おおきなビニール袋を提げている。覗いてみるとマスタケだった。お裾分けを頂いて…さて、どう料理しようか?
 「薄くスライスして…から揚げよりはテンプラが良いかも」
 「一度茹でて、味噌漬けだね。正月に出すと良いよ」
なにやら「きのこ部会」の様相を呈してきた。

初めて遭遇したきのこ…クロチチダマシ、コゲチャイロガワリ