Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

ハーブのお料理

2020-12-01 | お料理

今年最後となる素敵にアロマテラピーのお料理教室は、
クリスマスに活躍できるお料理にしました。

簡単にできるハーブ料理
スーパーでお安く売っているシャケの切り身で作る
サーモンテリーヌ
ふあふあする食材は、いつものあの食材です。
それとスーパーに売ってるお買い得のシャケでいいのです。

出来上がったサーモンテリーヌのお写真を
すっかり撮り忘れました。
ピンクのポイセチアの先にあるオレンジのお料理です。

お野菜たっぷりいただけるサラダ

白いのは、大根の角切りで
簡単サラダ  
白ワインビネガーにフレンチタラゴンのハーブを漬け込んだもの
チャービルとパプリカで色付けしています。
さっぱりとしていますが、フルーツマリネのようなお味です。

ハーブパン粉をスープに入れてしっとり
ミルファンティ
洋風の胃に優しいスープで
日本で言う かき玉スープです。

 
赤い色のデザート
りんごのコンポートですが、
ハイビスカス(ローゼル)ハーブの色です。
はちみつとローズゼラニウムと一緒に煮込んで
ゼラニウムの葉っぱを飾りつけます。


 

友人が作ったかぼちゃをいただいたので
かぼちゃときゅうりのサラダを作りました。

最近、かぼちゃのお料理にハマっています。
栄養価も良いですよね。




その他、メインは、ハーブチキン
ドレッセは各自 パプリカやハーブと一緒に
盛り付けました。
アホエンオイルでいただきました。
 


ハーブは、ローズマリーをチョイス

お腹いっぱいになりました。
ぜひ、おうちで手作りしていただきたいです。
 
お楽しみはこの後も続きます。

ゆず茶作り

2020-11-30 | お料理

お友達のお庭の ゆずを大量にいただいたので
早速 習ったゆず茶を作ってみました。

ゆずは、沢山のタネがあって 取り除くのが一苦労でした。
が、その後からは、簡単で すぐに出来上がりました。
このゆず茶をいただいたら 風邪をひかないそうです。
でも、ちょっと体重が気になります。

1.3キロのゆず丸ごと 
 
 

沢山のゆず茶が出来上がりました。
これから お世話になた方の元へ

もちろん、レッスンでいらっしゃった方にも
お出しいたしますね。

ただのゆず茶ではないのです。
 
 
そして、残ったタネは、
ゆずチンキを仕込みました。

 
これから 手作りラベル作りをします。
このラベル作りが楽しみですね。



ラベル作りも楽しみます!

出来上がりはこんな感じです。
 




ゆず茶作り

2020-11-22 | お料理

先日、韓国料理教室でゆず茶を習ってまいりました。

その他、宮廷料理のタンピョンチェ
にんじんのチジミと豆腐キムチチム

韓国料理は、彩と切り方がとても難しいのですが、
先生は、簡単な方法を教えてくださいます。

 
ゆずのカット
種を取り出すのが手間です。
種を取り出すと そんなに実が残っていません。
 
そこである果物を入れるのですが、
これは アップしないでくださいと
口止めされていますので
残念ながら書き込みができません。😢
 

 
火は使用しないで仕上げます。
あっという間です。
 
ですから ご自宅でゆずを育てていたら
絶対に作って見てください。
 
そして 豆腐キムチチム
 
豆腐は木綿豆腐を使用して
豆腐をカットしたのち 真ん中に切り込みを入れます。
そしてキムチとドンコ(椎茸の乾燥)を戻して軽く味付けしたものを詰めるのですが
意外に難しいのです。
詰めたらネギで結びます。
 

 
みんなで協力して作った豆腐キムチチム
 
この後 醤油 みりん 砂糖で煮込んでいきます♪
 
これは 精進料理になるそうです。
でも この中には 免疫アップのためニンニクが入ってます。


こちら⬇︎は 宮廷料理 タンピョンチェ
きゅうりは桂むきして千切り
卵も黄身と白身を分けて焼いていきます。
その他 もやしとにんじん
 
こちらも かなり手間がかかるのです。
王様が召し上がる料理ですからね。
心を込めて・・・作ります。
 
白い寒天にようなものは 緑豆の粉で作ります。
これも手間がかかります。

 
5色いろのおかずに 混ぜていただきます。
たれは、お酢の味付けなのでさっぱりです。
 
豆腐キムチチム
ご飯のおかずにはぴったりですね!

 
最後はにんじんのチジミ
お皿に盛りつけたお写真は
撮り忘れました。
 
ちょっとした おやつに良さそうです!

 

 
この上に チーズを乗せても良さそうですね。
このチジミは、小麦粉を使っていません。
とうもろこしの粉と葛の粉
 

お料理で免疫アップ
美味しいものをいただくと自然な笑顔になりますね!

今日あたり、白菜もお安いようなので
キムチでも作りましょうか?


豆腐教室

2020-07-11 | お料理
LEE先生の豆腐教室に伺いました。
にがりを使用しない純どうふの作りかた
とても甘〜いお豆腐です。
もちろん、砂糖は使用しません。

 


また、大豆で作る 韓国料理
コングスを教えていただきました。

タンパク質たっぷりのお料理
身体の細胞がとても喜ぶ感じです。


 
大豆があれば豆腐作りもコングッスも
すぐにできます。

ただ、大豆をお水につけておかなければならないので
6時間ほどかかりますが、
朝起きて 夕方には作れますから
手間いらずです。

お豆腐を作ると おからの副産物があります。
これは、卵とひき肉少しでハンバーグが出来上がります。
もちろん 卯の花にしてもいいですね。

COVID-19のおかげで学んだことが
色々試せて
とっても嬉しいです。

お料理の腕も上がれば良いのですが・・・

スイカのデザート
今の季節に
ぴったり


 

梅汁教室

2020-06-18 | お料理

covid-19の緊急事態宣言が緩和されたことによって
お料理教室も再開され
さっそく参加して参りました。

昨年の夏からの予約で とても楽しみにしていました。
梅汁の作り方2種類

 
 
4リットルの容器に梅汁を仕込んで持ち帰りました。
出来上がりは 100日後
その後の作業もあり 結構手間がかかりそうです。

 
梅汁は 年数をかけて 熟成されてまろみが出ます。
手前が3年もの とても風味が豊かです。

 
上記の梅汁は 梅を細かくして作るので
かなり手間がかかります。


 
梅の洗い方にも コツがあり
簡単な方法を教えていただきました。
 
青梅を使用する梅汁は 
タデギやお料理の調味料になります
これからは 韓国料理のレパートリーも増えて食卓が豊かになりそうです。


 
 
ご参加される皆さんでいただくランチは、
チーズたっぷりのチヂミ
 
 
きゅうりの即席キムチ
 
 
 
宮廷料理のウェルガチェ
 
 
 
チャプチェをいただきました。