Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

春の訪れ

2019-02-28 | お教室のご案内

ご近所の植物にとっても癒されてます。
一雨毎に 春を感じています。

植物は、冬場しっかり耐え
春には美しい花々を咲かせます。 

 

桃の節句に 桃の花が咲き誇ります。

梅の花もしっかり


 

梅の花は、6月頃に実になって
私たちの食になります。

梅は、梅干しが一般的なのでしょうが、
梅ジュース、梅酒 などの食物になりますが、
私たちの身体に良いものです 。

人間が生きて行くために必要な食物
恩恵をいただいて感謝ですね。

明日、この世を去るにしても
今日の花に水をやりなさい。

樋野先生の本が心にしみます。 

 


お線香作り

2019-02-24 | アロマテラピー

先日 アロマの師匠のところでお線香作りをいたしました。

私の思いを込めた 父のためのお線香作りです。

まず、香原料の 香りを聞きます。

 

沈香と白檀をメインにし
桂皮 かっ香 樟脳 丁子 安息香 きっそう をブレンドしました。
 

まとっまたところで香りを聞き
タブ粉でまとめあげます。 

 

 

甘い 優しい香りです。

今回は、棒状にして残りをコーン型にしました。
 

 

 

乾燥させてから使用しますが、
乾燥させている時間も 香りが良く
うっとりしています。 

 

 


ミモザ祭り

2019-02-22 | お教室のご案内

*ミモザの日は、3月8日だそうですが、勝手にミモザ祭りと勝手に命名しています。


先日 大多喜ベジタブルガーデンへ伺いました。
毎月1回のイベントが開催されていています。

早智子さんのFBでミモザのステキなリースがあったので即座に予約してしまい、
大多喜ベジタブルガーデンで受け取らせていただきました。

お友達にプレゼントをしようと思って2個頂いて来ました。



ミモザやユーカリー、実物もたくさん

 


リースは、花かんざしの白いお花があって
おしゃれ


 

早智子さんのブースはとってもおしゃれ
センスも良くって
苔玉も素敵です。
ウインターグリンの苔玉もありました。




そして もみの木の剪定を行ったらしく
切った枝をちょこっとおすそ分けして頂きました。

その後、治子さんのブースで  茜で染めたスカーフをいただきました。
絹と綿の暖かなピンク色のスカーフです。
また、生姜糖をいただこうと思ったのですが、
売り切れで試食用をいただき
ジンジャーシロップの試食をいただきました。
ハーブティーとブレンドしていてとても美味しかったです。 





そのあとは、銚子の海の見えるハーブ園へ伺いました。

そこにも大きなミモザの木があり すっかり人目ぼれしてしまいました。



 

黄色い花で可憐な花 色々考えた結果購入してしまいました。
大きなものですから 車に乗るのか?
不安でしたが、そこはプロのお兄さん しっかりと梱包してくださいました。
これから真っ黄色の小さな フアフアしたお花が楽しみです。 


折花

2019-02-14 | お教室のご案内

今年になって 折花のプレゼントをいただき
すっかりハマってしまった 折花
ペーパーのディフューザーにもなります。
香りがまろやかなところが気に入りました。 

そして 早速、折花のレッスンに行ってまいりました。

 午前中は、4つのお花  ここまでは、意外とスムースに進みました
あっという間の2時間でした。 

 

お昼食を挟み 午後からがちょっと難しく
指がつってしまいそうな勢いです。

なんども何度もやるのですが・・・

先生からは、身体で覚えてくださいと
40個くらい作らないと覚えないそうです。
ワタクシはもう少しかかりそうな感じ・・。 

 

周囲はインストラクターや中級の方ばかり・・

色々教えてもらいながら楽しいレッスンでした。

↓ 先生がおった素敵な折花

いつかはこんなの作ってみたいです。

 


出来上がったリップクリーム

2019-02-12 | アロマテラピー

出来上がったリップクリームですが、
ラベルにこだわってみました。 

 

今回のリップクリームは、甥っ子にプレゼントするのでオイルにこだわってみました。

使用したオイルは、ファーナスオイル
このオイルは、 アブラヤシの仁とココヤシの実から飽和脂肪酸だけを
分離抽出した植物油で脂肪酸は、 カプリン酸とカプリル酸
炭素数が少ないので、皮膚に浸透しやすく酸化しにくい
オイルです。

 

*アロマのクラフトをプレゼントすることに関して

 大きな問題はないのですが・・・
 法律で決まっていることは、 
 個人が 精油を使って化粧品や石けんなどを作って 
 販売しをしてはいけないのです。 

 お友達にプレゼントする時であっても、
 贈る側がしっかり説明し相互理解が必要になって参ります。
 受け取る側も納得することが大切です。