先日、友人が アロマで歯周病を予防することはできないか?と相談がありました。
普段 アロマテラピーに全くと言っていいほど興味がない友人が聞いてきたので
アロマの話から 精油の作用をお話ししました。
植物は自分で動けないので 自らを守る機能が備わっています。
その中に菌から守る 抗菌作用 抗ウイルス作用、抗真菌作用など・・・
ですから精油は、歯周病の細菌をやっつけることができるのです。
歯周病の原因はいくつかあります
- 食生活の乱れ
- 喫煙
- ストレス
- 全身疾患の副作用(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
疲れがとれないという時に 歯肉が腫れるというのも歯周病の症状です。

対策の方法、精油をブレンドして、歯磨きの時にブラッシングすることでしょうか?
精油は、ワタクシのおすすめは、
ティトリー
マスティックトゥリー
ローレル
クローブ
シナモンカッシア
ペパーミント
ユーカリ
カユプテ
なのでしょうか?
歯磨き粉やハチミツに混ぜて使用しています。
インプラントを入れた後は、感染させないように毎日行っていましたが、
精油で刺激になることもあるので間隔をおいて行っています。
あくまでも、自己責任において行ってください。
友人は、上記のブレンドで2ccほどブレンドしたものを持ち歩いて
3日ほど試しているそうですが、 ブラッシングして痛みと出血は和らいだそうです。
よかったと思います。