Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

味噌作り

2022-02-17 | お料理

毎年作成しているお味噌
先日、ようやく作りました。

大豆は、信州の友人から譲っていただき
麹は、千葉の麹屋さんで購入しました。

2キロの袋 8個 合計16キロ購入
友人の大豆も5キロ購入


麹屋のご主人が2キロまとめて
袋に入れてくださいました。

毎年ありがたいです。

本当は、味噌作り友人らと一緒に作成予定でしたが
コロナの感染拡大のため
各自 自力で行いました。

味噌玉・・・

どんなお味噌が出来上がるのでしょう?
秋が楽しみですね。


コチジャン作り

2021-01-26 | お料理

今日は コチジャン作りに参加しました。
簡単に作ることができるんですね。

 
色々な材料はあるのですが、
材料によって少しお味も異なります。

先生のお義母様が作られた米のシロップのジョチョンと
メジュ粉で作った コチジャンがとてもおいしかったです。
 
 
また、桔梗の水飴もなかなかのお味でした。
先生が作ってくださった 桔梗茶でも作れそうです。

至って簡単 いろいろな材料を混ぜるだけで
作れます。
 
これらの中には、梅汁が入るのですが、
昨年作った梅汁が登場です。
梅のエキスはタデギ作りに使用します。

 
出来上がりは、かなり照りが出て
とても美味しそうですね!

 
 
ただ今後、自分で作る時には、
納豆の粉を使用すると良いそうですが、
この粉も高価なので 自分で作るとなると
お値段も高くなるんですね。

でも、このコチジャン
和物だったり、野菜スティックだったり
コチジャンをいろいろアレンジして使えそうです。
もちろん、今日はビビンバでいただきました。

 
先生のキッチンは、たくさんのビビンバが出来上がります。


 
シンプルなキムチも美味しいですね。

 
このビビンバでお野菜が各種50gつづ
300gの野菜が摂取できます。
1日分のお野菜がこれで摂取できるのです。

ナムルもいろいろアレンジができそうです。


いい感じのおこげ・・・
見えますかした?



 

ガレット・デ・ロア

2021-01-07 | お料理

 



ガレット・デ・ロアは、今年ですと1月6日の
公現祭でいただくお菓子です。
昨日いただきました。

毎年、祝う日にちが異な流そうです。
詳しくは分かりませんが
ググってみるとよろしいかと・・・

 

キリストの生誕を知った東方の3人の賢者お祝いに
駆けつけた日にフランス全土で食べられている
伝統のお菓子だそうです。

この東方の3人の賢者は、没薬、ミルラ、黄金を
持参したというアロマテラピーでは、欠かせない
歴史もありますね。

今年は、DONQ ドンクのガレットでロアをいただきました。

王冠は、白でフランスっぽい絵柄でした。
フェーブも  切手の形です。

本来は、フェーブがお菓子の中に入っているのですが、
間違って飲み込んだら大変なので
アーモンドが入っているそうです。

なぜ フェーブが入っているかというと
切り分けていただく際に
フェーブが入っているお菓子を食べた人が
1日王様になれるという習慣があったそうです。

フェーブの意味は、そら豆の意味があり
古代から命のシンボルとされていたそうです。

私は、今までフェーブ欲しさに
ガレットデロアを購入することもありました。

また、機会があればコレクションを
アップしたいと思います。


飾りつけで こうも変わる?

2021-01-04 | お料理

お節料理のお話しです。


お節料理を一緒に作った お友達の盛り付けです。
凄いです。盛り付けによってこうも変わるのです。



来年の参考にさせていただこうと思いますが、
盛り付けって大事なんですね。

このほかにも さわらの西京焼き 鯛の昆布締め 
錦松梅などもありますが、

かなりお安く作ることができました。
今年の暮れも みんなで作る予定です。


お料理教室に行ってきました

2020-12-17 | お料理

今年最後の韓国料理教室へ行ってきました。

5色ビビンバ 海鮮チヂミ もやしのスープとハニーパン

メインは、このハニーパンです。
型は、以前(夏)に購入しており
指折りレッスンの時期を待っていました。

 

 
使用しているこなは、もち米粉
もっちりとした生地です。
シナモンのいい香りがします。



1個が2個になってしまいます。
くるみとアーモンドでいい感じです。

ランチは、5色のビビンバ
健康的なビビンバです。
初めて、韓国のカボチャを調理していただきました。
醤油ベースでいただくのですが、
今回は、酢醬でいただきました。
病みつきです。



そして、チヂミは海鮮チヂミ
30センチのフライパンで焼くのですが、
ひっくり返すのに一苦労ですが
先生は、いとも簡単になさるのです。



出来上がったら食べやすいように
四角くハサミでカット・・・。



今回、ひっくり返すのが苦手とお話したら
『ぜひ、練習してみてください。』と・・・

え〜責任重大です。
でも、頑張って焼いてコツを学びました。
油を思いっきり入れて
動かしながらひっくり返すと良いそうです。

そして、前菜のお野菜
美味しくて・・・
美味しくて・・・
箸が止まりません。



水キムチも乳酸菌たっぷり
免疫も上がります。

そして、おやつは、お抹茶と小倉のシュトーレン
美味しい。





そして、サンプルに作っていただいた
キムチ饅頭も・・・
お腹いっぱいと言って おきながら
入っちゃいました。

今年は、今日でレッスンは終わりです。
お腹も一杯 心も元気いっぱいになりました。
また来年も楽しみです♪