Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

熱心なレッスン

2017-01-26 | 日記

アドバイザーのレッスンが終了して
復習時間の風景です。

Mさんは、他協会のインストラクターさんでもあり、
ナードの勉強もしたいと 昨年から通われていらっしゃる方です。
今日は、Mさんの大切なノートを見せていただきました。

色鮮やかで、丁寧 まるで教科書のような挿絵も手書きで書かれていました。
勉強が楽しくなるノートです。

 当教室の お勉強目標は、「自分の身体の声を聴いて 自らの身体をケアできる。」ことです。
ですから、精油やアロマテラピーの知識だけではなく
身体の解剖学的なこと、生理機能、免疫、自律神経、内分泌ホルモンについて
詳しく学んでいきます。
勿論、様々な病気の事など・・・

また、教科書の知識だけではなく、ブレンドの方法を実践を通して学びます。

 

アドバイザーレッスンの40種類の精油から、
今回 自分の身体に必要な精油の救急箱を作っていただきました。
ナイス チョイスです。

また、私の必要とする精油まで理解してくださっていました。

本当にうれしいことでした。

そして、ルームコロン作り



今回は、試験対策用に、すっきり、爽やか 
明晰作用のある精油でブレンドされました。
2月の試験に向けて あともうひと踏ん張りですね。

楽しい時間をありがとうございました。

 


しっとり保湿クリームが人気

2017-01-22 | アロマテラピー

昨年からはじまった 会員様向け雑誌へのアロマの掲載
ワタクシは監修という立場ですが、12月号にしっとり保湿クリームが取り上げられました。
そのクリームが大人気で、いろいろな方からご質問殺到です。

今までにない、しっとり べたつかないクリームです。



この時期の乾燥で、クリームの使用回数も増え そのたびにいい香りに癒されています。

友人たちは、手に使うのはもったいないからと
下地クリームに使用しているそうですが、
お肌にも良し、手にも 肘やかかとにも・・・たっぷりと使ってほしいです。

お気に入りの精油は、ミルラ、フランキンセンス、サンダルウッド
ココロの奥深いところに作用します。

アロマフランスの イドロラウォーターとともにお化粧品として使用してもよさそうです。


渋谷@ドマーニ 花粉症対策 

2017-01-21 | イベント講座
そろそろ花粉が飛び始めました。
今年はハーブとアロマでケアしませんか?
講座後はメニューにない藤井シェフのスペシャルランチをお楽しみください!

12:00-13:30 
*ハーブのマウスウォッシュ(飯田智子)
辛い症状を緩和する、すっきり、爽やかなマウスウォッシュをハーブで作りましょう。


*和の精油を使った”マスクスプレー”(鈴木直美)
日本産精油YUICAを使ったすこやかスプレーです。
翌檜、樅、杉のブレンドにちょっとプラスして!...
いい香りですよ~!

*13:30-15:00 
 ハーブランチ
  前菜、メイン、パスタ、コーヒー、スィーツ

*お肉やお魚がNGな方は事前にご連絡ください。

☆日時: 2月11日(土) 12:00-15:00
☆参加費:5000円 (レッスン、材料費、ランチ込み) 
☆場所: 地中海料理1966ドマーニ 03-3496-1112
渋谷駅南口から徒歩3分  https://www.facebook.com/1966domani?fref=ts

☆定員: 先着20名様
☆講師: 
飯田智子 Salon de Sophia主宰 NARDアロマ・インストラクター
日本園芸協会ハーブコーディネーター
鈴木直美 アロマガーデン主宰 NARDアロマ・トレーナー

☆申込み:2月8日迄に参加ボタンを押してお申込みください
https://www.facebook.com/events/218507085224214/

☆キャンセルポリシー
8日以降のキャンセルは準備の都合上申し訳ありませんがキャンセル料金を頂戴いたします。
資料と基材は郵送いたしますので、キャンセルの場合はご住所をメッセージにてお知らせください。

今年も楽しいひと時をみなさまとご一緒できますのを楽しみにしています!

今年のお正月と春の七草のこと

2017-01-19 | 日記

今年のお正月は、訳があって例年に比べて縮小傾向でしたが、
準備は万端
今年は お屠蘇の食器を新調しました。
と言っても白磁のお屠蘇食器にポーセラーツしてみました。
 
昨年の末にお屠蘇作りの講習が大人気で
屠蘇散もハーブを使用して作ってみました。



そして、お正月のお飾りは、友人の手作りをいただきました。
ありがとうございました。





さて、お正月

かまぼこ以外はすべて手作りしてみました。
田づくり、
なます
エビの煮物
エビ銀杏串
黒豆
だて巻きたまご
数の子 クリームチーズとイクラをあえて見ました。
栗きんとん
昆布巻き
お煮しめ
銀鱈の幽庵焼き
高野豆腐の印籠煮
焼き豚
煮アナゴのごぼう巻き




今回、牛肉のごぼう巻きではなくアナゴのごぼう巻きにしてみました。
栗きんとんは、友人からいただいたサツマイモを使用。
中の栗は、購入品

かまぼこは、おっしゃれにバラの形にしてみました。
さやえんどうを葉っぱに見立てています。



これが意外にも人気で、
かまぼこをオーブンで焼いてみたらとても風味がよくなりました。


そして、春の七草、鉢植えになっているものを昨年末に購入したのですが、
もったいなくてスーパーで容器に入っているものを使用、
実は、まだ飾っています。



こんな感じのお正月でした。
日本の伝統はずっと ずっと継続して行きたいと思います。

今年の暮れには、友人からのリクエストもあり、
お料理教室を開催しようと考えています。
また、ワイワイと作ってみたいと思っています。

 


イロドラテラピー

2017-01-17 | ハーブ

先日、ドミニック先生のイドロラウォーターの講座に参加して来ました。
場所は、葉山の富士山と海の見えるロケーション
直美先生がセッティンッグしてくださいました。



イドロラウォーターとは、ハーブウォーターやフィトテラピー(植物療法)の一種で
フランスの蒸留水による定義だそうです。

イドロラテラピーでは、ココロと身体のつながりをホリスティックな観点から見ていきます。

同じ植物から抽出された精油とハーブウォーターにわけられ、同じ芳香分子が含まれています。
ハーブウォーターは精油より濃度が低く、水溶性で禁忌がほとんどないのが利点で 
幅広い年齢層の方におすすめができるのです。


  

フランスから直輸入の濃度の濃いハーブウォータです。
今回は、10種類のハーブウォータを実際に試して
Originalコロンを作りました。
実際にフランスのハーブで蒸留し、また、ハーブティートの違いなどを学び
歴史や使用方法、実際の蒸留の過程の写真 ブレンドの方法や使用方法を学びました。
有意義な1日でした。

 

 

 

夕刻の海と富士山です。
とても素敵!

このイドロラテラピーの講座は、2回に分けて行われ 来月で完結です。
来月がとても楽しみです。