みなさま、健やかに新年をお迎えのことと思います。
昨年は、多くの方に 大変お世話になりました。
ありがとうございました。
後半は、パソコンの調子が悪くなるとともに、
体調を崩しブログのアップもできないでおりましたが、
今年は、のんびり歩んで参りたいと存じますので
今年も どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/cdb50f490e9d693271756be300c34130.jpg)
さて早速ですが、新年は実家でのんびりとしたお正月を迎えました。
そして、久しぶりに お屠蘇をいただきました。
お屠蘇とは、古来 中国の風習で日本に根付いた風習です。
邪疫症魔を除き幸せの年を迎えるお祝いとされるもので、
家族そろって新年のお祝いをするお酒です。
和のハーブを粉にして 一晩 みりんや清酒に漬け込むチンキのようなものです。
今年は、いただいた粉の中には何が入っていたのか わかりませんが、
調べてみると以下の内容でした。
陳皮(チンピ)・・・ 干したみかんの皮。風邪の予防、咳や痰を鎮める、健胃作用
白朮(びゃくじゅつ)・・・ オケラ。水分の代謝を調整。健胃、発汗、利尿作用
花椒(かしょう)・・・ 中国サンショウの実。胃腸をあたためる、冷え予防
浜防風(はまぼうふう)・・・ハマボウフウの根。発汗、去痰、鎮痛作用
桔梗(ききょう)・・・キキョウの根。去痰、解熱、鎮痛、鎮静作用
丁字(ちょうじ)・・・クローブ。沈けいれん(しゃっくりを止める)、歯痛止め、抗菌作用
紅花(べにばな)・・・婦人病予防、冷え予防、動脈硬化予防
機会があれば是非 みなさんも試してみてください。
お休みしていた間のblogは 記録のため 少しずつアップしてまいります。
お時間のある時にでも のぞいてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/9e7d4567d7ba76e1f8e4a90255716bb5.png)
今年も皆様にとって 輝かしい年となりますように・・・。