![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/4023992279cfde17547a5f18649976c1.jpg)
オルレア 一度植えたら翌年からずっとバラのそばで
咲き続けるおりこうさん。
風に飛ばされたタネが
次の年は家のまわりの内、外、どこででも芽を出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/cfc124ab8b219daaaa9cbf0f92aaec75.jpg)
クレマチス 7種類ぐらい植えているが一番古く、強い。
クレマチスは不思議な花、たくさん蕾をつけて元気もりもりしていても
突然、萎れてくる。もう何度経験したことだろうか、
最初はナンデ?ナンデ?の連発だったけど
最近は「そういう花だったのねえ」と得心している。
で、また新しいクレマチスを見つけて植える。
だって5月にはゼッタイ庭に咲いていてほしいお花ですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/a0d03652dfc01488925e2e9d9648ffc7.jpg)
イソトマ これはーー4年間ずっとこの季節に咲いてくれてる
1年草のイソトマちゃん。
この前平田ナーセリーの店長さんにその話しをしたらビックリしてた、
ありえーーーんって(笑)
イソトマは1年ですよお^^って(笑)
ホント、か弱そうなイメージですが、ナント、こんな突然変異的な
イソトマもあるんです。
大事に思ってますが、扱いはホッタラカシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/c97d2209206191a322e026e7bf0b0db9.jpg)
柏葉アジサイ りゅうりゅうと大きくなってえばっている。
もう、メイワクなんですがーーーと、葉っぱの下でオダマキが
嘆いてるよ^^^