マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

あしがら金太郎の里オリエンテーリング大会に行ってきました。

2009年03月22日 | スポーツ
ひさしぶりにオリエンテーリングです。
冬の間は普通のオリエンテーリングは開催されていないのですから、当然なのですが・・・(ちなみにスキーオリエンテーリングというのはあるそうです。下りはいいですが登りはどうするのでしょうかね)

あしがら金太郎の里3日間大会
の最終日開催の全日本大会の当日申し込みの大会経験が少ない方(B)なのですが、おもしろいほど難しかったですね。

今回はポイントからポイントまでの小道を長い間走らされるのですが、不安との葛藤の連続でしたね。
「さっきの分岐からずいぶん走ってきたけど、もしかしてルートが間違えていたら、戻るのに大変だな」
とか
「この小道に入った時は目に見えて小道だったのが、進めば進むほどかなり草が茂ってきて今では小道とは言えずにけものみち以下になっている。間違っているのではないだろうか」
とか
「目印がない小道をずいぶん走ってきたけど、行き過ぎたのではないだろうか」
などなど、メンタルの弱さを暴露してしまうようですがその通りです

もうちょっと、自信を持って大会に臨めるようになりたいなぁ

それから、もっと走れるようになりましょう。ここのところ自転車ばかりで全く走っていなかったので足に来るのが早かったですね。
せっかく、こんな大きな大会に出ることができたのですから、もうちょっと下準備が必要だったかも・・・

写真は名誉の負傷。
家に帰ってきてから、ズボンを脱いだらこんなでした。
すね当ては必要です。今度、買いに行こう!!