新聞の書籍広告に帚木蓬生「天に星 地に花」が出ていた。
「ほうき」に似た字の著者名、帚木は中々覚えられない。
2日がかりで本は読んだ。読み応えもあってお勧め本。
帚木蓬生の読み方は「ははきぎ ほうせい」と確認した。
でもその名前は難しいから、又すぐに忘れそうな気がする?
源氏物語に「帚木」も「蓬生」もその名の帖があるそうだ。
現代訳の源氏物語は読んだ事があるがその2帖は記憶にない。
今度読み返してみよう。そうすれば著者名も覚えられるかも?
帚木と言う木は形が掃除する時の箒と似ているそうだ。

「ほうき」に似た字の著者名、帚木は中々覚えられない。
2日がかりで本は読んだ。読み応えもあってお勧め本。
帚木蓬生の読み方は「ははきぎ ほうせい」と確認した。
でもその名前は難しいから、又すぐに忘れそうな気がする?
源氏物語に「帚木」も「蓬生」もその名の帖があるそうだ。
現代訳の源氏物語は読んだ事があるがその2帖は記憶にない。
今度読み返してみよう。そうすれば著者名も覚えられるかも?
帚木と言う木は形が掃除する時の箒と似ているそうだ。
