昨夕、庭で2匹の黒トンボを見かけた。つがいかも知れない?
写真に撮ろうとカメラを取りに家に入った間に姿を消していた。
去年も確か、同じ場所で見ている。我庭が彼らの住み家かな?
赤トンボは珍しくないが黒トンボはあまり見かけない?
同じ時間帯なら今日も出合えるかもしれないと楽しみにしていた。
ところが外から帰ると植木屋さんが来て消毒用の薬剤を散布中。
あれを浴びたらひとたまりもなかろう。逃げ去ってれば良いが…。
芙蓉が葉を広げ毛虫が大手を振るう時期だから消毒は助かる。
でもでもと思う。明日もう1度様子を見るつもりだけど心配。
追加 7月3日
1匹は弱った状態で地面上に横たわっていました。
駄目かもと思いながら草陰に置きました。
翌朝、覚悟はしてましたが死んでいました。哀れです。
ガッカリしながら屋根を見上げると1匹が飛んでいました。
やったぁ!すぐにいずこと言う事なく姿を消しました。
昨年は5日程見かけたので又、舞い戻ってくるでしょう。
あまりに嬉しかったので報告します。
写真に撮ろうとカメラを取りに家に入った間に姿を消していた。
去年も確か、同じ場所で見ている。我庭が彼らの住み家かな?
赤トンボは珍しくないが黒トンボはあまり見かけない?
同じ時間帯なら今日も出合えるかもしれないと楽しみにしていた。
ところが外から帰ると植木屋さんが来て消毒用の薬剤を散布中。
あれを浴びたらひとたまりもなかろう。逃げ去ってれば良いが…。
芙蓉が葉を広げ毛虫が大手を振るう時期だから消毒は助かる。
でもでもと思う。明日もう1度様子を見るつもりだけど心配。
追加 7月3日
1匹は弱った状態で地面上に横たわっていました。
駄目かもと思いながら草陰に置きました。
翌朝、覚悟はしてましたが死んでいました。哀れです。
ガッカリしながら屋根を見上げると1匹が飛んでいました。
やったぁ!すぐにいずこと言う事なく姿を消しました。
昨年は5日程見かけたので又、舞い戻ってくるでしょう。
あまりに嬉しかったので報告します。