夫は以前は大汗かきだった事もあり日に何度も着替えていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
しかし去年辺りからあまり汗もかかなくなったのに習慣は同じ。
夕方、着替え用の下着を準備しようとしたら、籠の中は空っぽ?
外出用の綺麗なのはタンス、古めの下着類は籠に入れている。
籠の家庭用も十分有る筈なのに無いのは変?洗濯機の中で発見!
靴下もパンツもシャツも全部洗い済みなのに、突っ込んでいる。
「何で汚れていない物を放り込むのよ!」思わず雷を落とした。
私の剣幕にキョトンとする夫、時々説明のつかない事をする。
油断大敵!やはり病人なんだと改めて思う。私が落ち込みそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
しかし去年辺りからあまり汗もかかなくなったのに習慣は同じ。
夕方、着替え用の下着を準備しようとしたら、籠の中は空っぽ?
外出用の綺麗なのはタンス、古めの下着類は籠に入れている。
籠の家庭用も十分有る筈なのに無いのは変?洗濯機の中で発見!
靴下もパンツもシャツも全部洗い済みなのに、突っ込んでいる。
「何で汚れていない物を放り込むのよ!」思わず雷を落とした。
私の剣幕にキョトンとする夫、時々説明のつかない事をする。
油断大敵!やはり病人なんだと改めて思う。私が落ち込みそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
何か意味があってじゃなく 洗濯したばかりの物を洗濯機へ?
だとすると 色々考えてしまいますよね~。
でも かみさんは落ち込まないでください =*^-^*=
我が家も一緒です♪
もぉ~!!っていうことが毎日何回かあります。
介護する相手が 母親とご主人では確かに違いますが、
同じ仲間がいると思ってください。頑張りましょう♪
昔の記憶などはしっかりしてますが、理路整然とした考え等は苦手のようです。
だから病人とは込み入った話などは出来ません。根気や気力も失せています。
毎日、私は子供を相手にしているような暮らしです。
気の毒とは思いますが本人は天真爛漫、楽しそうにやっています。
まあそれが救いでもあるのですが…複雑です。
私、時々神さまって本当にいるのかな?って バチあたりなことを考えます。今 かみさんのコメを見て また思いましたよ~。
ひとつでも 重病なのに 3つも。。なんで?って。
辛いことがあった時、どうして私の家族が?なんで私の家族が?そう言うと 『 その試練を乗り越えられる人だからよ・・・ 』と慰めてくれる人がいます。
でも そんな慰めに 素直になれる日もあれば 思い切り反発したい時もありますね。
私も 父を早くに亡くし たった1人の兄も若くして。。せめて少しでも長生きしてほしいと思う母が難病とわかった時は本当に苦しかったです。神さまはいないと思いましたね。
辛くて辛くて 母に少しでも楽しい時間を作ってあげたいと心底思いました。
でも いざ介護が始まると 考えてもみなかったことがたくさん起こりました。ぶつかることもしばしば。いら立つこともしょっちゅうです。
立場は違っても 少しは共感できることがあります。
ちょこちょこ愚痴りながら がんばっていきましょう~♪
過ぎてみればよく頑張ったと自分ながら思っています。
昨年の脳梗塞は予想以上の回復ぶりでホッとしています。
病人が呑気な性分なので、介護する私も感化されたようです。
あまり深刻には考えず成るようになるでやっています。
ももさんの方は肉親を亡くされた悲しみ、難病のお母様のお世話など
精神的に大変なんだろうと思います。頑張って下さい。