かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

寒がり夫婦

2014-10-16 | Weblog
 今朝は冷え込んで寒かったのでカーデガンとセーターを着た。
 この間、衣替えで夏物を片付けたばかりなのにこの寒さは何?

 秋を素通りして冬服がこんなに早く必要になるとは予想外!
 起きてきた夫も「寒くて眠れんかった」とこぼしている。

 「今夜から毛布を出すわ、それとパジャマも厚めにするから」
 そう言うと安心し「ついでに下着も冬物にして欲しい」と言う。

 「そのつもりよ。でもズボン下なんて爺むさいから嫌いだわ」
 「今更格好でもなかろう。暖かければ良いんだ」と夫は言う。

 「そうね」それにしても年々私以上の寒がりになっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい名前

2014-10-15 | Weblog
 新聞の書籍広告に帚木蓬生「天に星 地に花」が出ていた。
 「ほうき」に似た字の著者名、帚木は中々覚えられない。

 2日がかりで本は読んだ。読み応えもあってお勧め本。
 帚木蓬生の読み方は「ははきぎ ほうせい」と確認した。
 
 でもその名前は難しいから、又すぐに忘れそうな気がする?
 源氏物語に「帚木」も「蓬生」もその名の帖があるそうだ。
 
 現代訳の源氏物語は読んだ事があるがその2帖は記憶にない。
 今度読み返してみよう。そうすれば著者名も覚えられるかも?

 帚木と言う木は形が掃除する時の箒と似ているそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号被害

2014-10-14 | Weblog
 今年は台風が多い。それでも今治は大した被害はなく喜んでいた。
 ところが今回、我が家に限っては予期せぬ事態が生じ慌てている。

 午後2時頃、暴風園に入ったらしいが何と言う程でもなかった。
 風雨は続いていたが台風情報ほどの猛烈さもなく安心していた。

 このまま何事もなく通過と楽観していたのに気付くと異変発生?
 座敷を通りかかるとポトンポトンと聞き慣れない音が聞こえる。

 天井を見上げると雨ジミが生じていてそこから水滴が落ちていた。
 洗面器の出番!こんな光景は漫画の世界なのに我が家も仲間入。
 
 築40年のボロ屋だから有りうる事だろうだが、修理は必然!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡屋に

2014-10-13 | Weblog
 朝、家の中をウロウロしていた夫が何か捜している様子。
 眼鏡の耳に掛ける所が折れて行方不明、眼鏡が落ちるそうだ。

 捜すと見つかったのでそれを持って早々に眼鏡屋に行った。
 簡単に考えていたが、修理に1週間ほどかかると言われて困った。

 夫は眼鏡無しでは動き様がないのでやむなくフレームを買う事に。
 12月初旬に白内障の手術予定なのに、変な時に壊れてしまった。

 手術後は現在使用の眼鏡は度が合わなくなる可能性が大。
 いずれ買い換えねばならないがフレームとレンズ別買いでは割高。

 そんな事も言ってられなくフレームを買ったが予期せぬ出費!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客用布団

2014-10-12 | Weblog
 大事に仕舞いこんでいた新品の羽毛布団を出してきて使う事にした。
 長男夫婦が来た時の為にと揃えていたのに1度も使う事は無いまま。

 同市内に住んでいるからだろうが、押入れの肥やしになっている。
 8年前の挙式の時、たまには来てくれるかなと準備していたのだ。

 それが無用と分かったのでこの際思い切って自分用に降ろす事に。
 押入れの場所空けにも役立つ。新品は当然ふわふわで気持ち良い!

 客用のは別に3組セットで置いているがこれも長らく使ってない。
 夫に手がかかるからと遠慮してここ数年は誰も泊り客は来ない。

 あの布団の行く末も考えなくちゃならないが、当分はそのまま?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス終盤

2014-10-11 | Weblog
 先日、ダム近辺の秋桜畑が太陽光発電場に代わった事を書いた。
 それで今日は見奈良のお花畑まで遠出してきたがここも空振り?

 畑に花はあるには有ったが時期が遅すぎてもうくたびれていた。
 色も褪せて咲き時の瑞々しさもなくて痛々しい感じすらした。

 いつもなら車から出て周りの散策を楽しむのに今回は中止する。
 車中からパッと見ただけで、もう駄目と思ったのであきらめる。
 
 体の不自由な夫連れで畑まで行く価値もなさそう、夫も同意する。
 「今年はコスモスに振られたわねぇ。残念」と言いながら帰った。

 帰路、重信川沿いに銀杏並木を見つけた。11月頃なら綺麗と思う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果ジャム

2014-10-10 | Weblog
 行きつけの八百屋で驚異的な安さのイチジクを見つけ1箱購入。
 いわゆる屑物?熟れ具合も形もマチマチで50個位入っていた。
 
 よく見るとそのまま食べても大丈夫のも結構混じっている。
 帰宅すると息子が「そんなに沢山買ってどうするの」と言う。

、「ジャムにするつもりよ。これでいくらと思う?」と息子に聞く。
 「お母さんが買うんだから高い筈はないね、う~ん」と考える。
 
 彼は仕事柄食材の値は熟知している?でも外れで私はニンマリ。
 やはりお買い得だった!10個綺麗な分は食後のデザートに回す。

 残りは蜂蜜入りジャムにした。明朝パンに塗るのが楽しみ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒ごと

2014-10-09 | Weblog
 8日は次姉の誕生日だったのでお祝いメールをいれた。
 普通ならすぐ何らかの返事が来るのに音沙汰がない?

 1週間前にも用があってメールしたのにそのまま?
 彼女の事だから又、海外旅行かなと思ったりしていた。

 まさかとは思うが体調不良かなと心配にもなってきた。
 夕刻、自宅に電話すると旦那様が居て真相が解明した。

 恒例の兄弟会で旅行中「あれ知らなかったの」と聞かれる。
 私は介護で当然欠席になる。それを憐れんでの隠密行動?

 そんな気遣いよりも、何も知らされない方が腹立つ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優賞おめでとう

2014-10-08 | Weblog
 このブログに時々コメント下さるさくらさんはすごい人!
 この日曜日に行われたシティマラソンで優勝したそうだ。

 60歳以上、5kmの部で27分37秒の成績で1等賞とか。
 このタイムがどのくらい速いのか私には分からないが立派!

 あの日は台風接近による雨降りだったので中止と思っていた。
 比較にもならないが、私など100mさえ走り続ける自信などない。

 彼女はフルマラソンも何回か参加している。トライアスロンも。
 運動が特技?今までそんなタフな人は私の周りには居なかった。

 今は入院中の父上様の看病で大変なのにこの快挙、おめでとう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール中毒

2014-10-07 | Weblog
 知人の旦那様が60代の若さだが肝臓癌を患って亡くなった。
 
 若い頃からお酒におぼれて夫婦喧嘩が絶えなかったそうだ。
 ほぼアル中だったらしいから、奥様も愛想をつかしていた?
 
 我夫も若い頃は酒飲みで苦労させられ離婚を考えた時もある。
 夫の場合は大病を機に暴飲暴食が止んだから救われている?
 
 酒癖の悪さは理性ではどうにもならないようで一種の病気!
 私は知人に同情する。でも世間の目は無責任、悪口も聞く。
 
 「奥さんが薄情だから旦那が酒で憂さ晴らしていたんだ」
 冗談でない!お酒に逃げる方が卑怯者、甘ったれと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜不足

2014-10-06 | Weblog
 9月は野菜が品薄で値も高騰していたので悲鳴を上げていた。
 玉葱や芋類、人参などは不自由しなかったが葉物が大問題?

 台風の長雨・日照不足の影響と分かっているが店屋でも品薄。
 緑色の野菜が足りないと病気になりそう、料理するのも困る。

 アホらしいと思ってもあれば普段の3倍の高値で手を出した。
 10月に入ってからやっと葉物が出回りだしてホッとしている。

 久々に冷蔵庫の野菜室が緑色野菜で満タンになって幸せ。
 野菜は気候に左右されるのは当然でも異常気象はもう結構!

 そう思っている尻に、又もや台風18号接近で空は荒れ模様。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難解パズル

2014-10-05 | Weblog
 土曜日は新聞に掲載されているパズルを解く事にしている。
 昼食後にナンプレに挑戦した。今週は★5のハイレベル問題。

 今まで解けない問題は無かったので小1時間をみていた。
 しかし出来そうでつまづく?イラつきながら3回もやり直した。

 こうなると意地でも頑張る。3時半に夫が帰宅したが継続する。
 「4時だよ、飯!」の催促に「あとちょっと待って」とねばる。

 中断は嫌だなと思いながら片付けかけたら頭がひらめいた?
 魔法にかかったようにスルスルと解けだして4;10分完成!

 気分はすっきりしたが4時間もかけたのは時間の無駄使い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯はなし!

2014-10-04 | Weblog
 この時期、夫は食事ごとに梨を欲しがるから買い置いている。
 いつも世話になっている梨農家まで直で箱売りを買いに行く。
 
 予約をしておかないと手に入らない。贔屓客が多いそうだ。
 自宅用と伝えておけば少々形不揃いのを安めで回してくれる。
 
 お蔭で助かっている。今日夕方、夫が「ご飯はなし」と言った。
 「夕食抜きなんて調子悪いの、それともダイエット?」と私。


 「冗談じゃない。夕食抜きなんて無理、米粒は要らないって事」
 買ったばかりの梨を主食代わりに沢山食べたいと言う事らしい?
 
 「無し」と「梨」は発音が同じだから紛らわしい。お安い御用!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要介護2になる

2014-10-03 | Weblog
 市役所から介護保険の認定通知がやっと届いた。
 予想していたが要介護3から2に変更となっていた。

 体調などが良くなって世話も楽になったと言う証明。
 夫はディでのリハビリを頑張った成果と大喜びしている。
 
 病院の受診日だったが早々と夫は主治医に報告していた。
 診察室を出ると顔見知りの夫婦が居た。病人は介護4位?

 世話をされている奥様が、夫の事を羨ましがっていた。
 「うちの人は悪くなって行く一方なの」と奥様は嘆く。

 気休めを言う訳にもいかずその場に居るのがつらかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大イノシシ

2014-10-02 | Weblog
 数日前の新聞に載っていた猪の親子を見に行ってきた。
 多摩美大の学生200人余で造形したと言うワラ製のオブジェ。

 田に飾られているとの事なので見当をつけて車を走らせる。
 途中で1度、人に尋ねたが迷うことなく40分程で到着できた。

 山を背景に小高い田がその舞台。親子3頭が適度な間隔で並ぶ。
 親の身長は8,5m高さ4,5mで象よりもずっと巨大で見上げる。

 それをバックに写真に収まっている福祉施設の利用者達もいた。
 静かでのどかな田舎にマッチした秋にふさわしい作品と思う。

 しかしいずれ雨風で痛む。朽ちさせるのは惜しい気がする!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする