かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

一気に春!?

2024-02-14 | Weblog

今日は一気に春が来たようでこれ以上にないと思う程の好天。

新聞休刊日で時間は余分にある、家に籠っているのは勿体ない!

 

遠出は体力的にまだ無理そうでとりあえず用足ししようと出た。

コートなしで春らしいセータ姿、義弟宅で嫁さんが「似合ってる」

 

単純な私はそれに気を良くして気分は上向く。まずはイオンへ。

資源ごみ処分、食料購入後、3階の本屋に行くと撤退、残念無念。

 

産直市に寄り甘平(蜜柑)を買うつもりが1個5~600円、高い?

伊予柑にした(半値)その位の贅沢は許されるのにと自分を笑う。

 

出しそびれていた郵便物も投函、外出は良い気晴らしになった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい悲鳴?

2024-02-13 | Weblog

仏壇にお花や菓子果物のお供物は欠かさないようにしている。

「豊富な供物は仏を喜ばせます」と法話で坊さんが言われた。

 

それで故人の好物をお供えして少なくとも週1は取り替える。

ところがこの1,2月は後始末に困る量の菓子で嬉しい悲鳴!

 

東京の友や姉たちからの物、引き出物や小豆島土産等々山積み。

重なる時は重なるものでお隣からも旅行土産に菓子を頂いた。

 

賞味期限の迫った物から片付けているが二人では食べ切れない!

お裾分けを考えない事はないが賞味期限間近では失礼かと止める。

 

長男が来たので「これ持ち帰る?」と聞くと「嫌い」と断られた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話買い替え

2024-02-12 | Weblog

固定電話の調子が悪くなっていたので買い替える事にした。

呼び出し音が鳴るので受話器を取るが何の反応もない?

 

それが毎回なら即取替たが気まぐれみたいな調子だった。

接触不良かもと様子を見ていたが頻度が高くなってきた。

 

いずれ買い替えるならこの際と思って息子に買い物を頼んだ。

固定電話を撤去している家も増えている、無くても済みそう?

 

でも公的書類などに記している電話番号は固定電話の番号。

矢張り差支えがあると困るから撤去は見合わせる事にした。

 

昔は電話の取り付けは大変だったが今は嘘みたいに簡単で安い!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労蓄積?

2024-02-11 | Weblog

今朝は目覚めてもすぐには起き上がる事が出来なかった。

ずっと寝ていたいが息子が余計な心配をしそうなので起床。

 

体に鉛をつけた様な重さ、常より1時間遅れでノロノロと食事。

食欲は落ちてないが口内炎が治りきらず痛む、不快極まりない。

 

ビタミン不足が原因らしいが肩凝りも原因かもと湿布を貼る。

今日も休憩を決め込んで意識して何もしないようにして過ごした。

 

自覚は無くても知らぬ間に体にも負担がかかっていたのだろう?

栄養のある物を食べて休養して、本来の自分に戻らなくちゃぁ。

 

自分で自分を持て余す鬱気分は薄らいできた。もう大丈夫!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由なき鬱?

2024-02-10 | Weblog

今日午前中は家事を中心にいつも通りに過ごしていた。

午後からの予定は特になく、のんびり好きに過ごそう。

 

そう思っていたのにやる気が起きず気分は落ち込む一方。

体の底に得体の知れない疲れが潜んでいるような感覚?

 

何をする事もなくボ~と過ごす。嫌になるようなダラケぶり。

体調不良でも悪天候でもないのに何が原因かと考えるが不明。

 

夫を看取り、各種法要も済ませた。その都度「寝込むのでは」

息子たちは心配したが私は自分でも驚く元気さで乗り切った。

 

まさか今頃ツケが回ってきたとも思えないが…こんな日もある?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気読みした

2024-02-09 | Weblog

図書館の新刊書棚から「化学の授業をはじめます」を借りた。

ポニー・ガルマス著 予想に反して面白くて一気読みした。

 

タイトルから化学の初心者向けの本かと思っていたら違う!

1960年代のアメリカ、化学者として毅然と生きる女性の話。

 

女性ゆえ保守的な科学界で妊娠を機に失業の憂き目にあう。

シングルマザーがひょんな事からテレビ料理番組に出演する。

 

「料理は化学です。化学は変化です」この番組で有名人になる。

最終的には学者に戻る。人に媚びない性格は危ういが格好良い。

 

2022年600万部突破のベストセラー、エンタメとしてもお勧め本。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念くやしい!

2024-02-08 | Weblog

暇だったので高島屋通販から届いた冊子数冊を見ていた。

気に入ったものが有れば買ってもいいやと思いながら。

 

太っ腹になっているのに「これだ!」と思うのが無い?

パラパラとめくっていく。セール特集の冊子もあった。

 

30%引き、割引に魅かれてお買い得品はないかと探す。

しかし少々迷うのはあってもぜひとも欲しいのは無い?

 

時間も食うし疲れて来たのでもうこの辺で止めよう。

本を閉じかけたら私が1月前に購入した服が出ていた!

 

まだ袖も通してないのに悔し~い。見なければ良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒気和らぐ?

2024-02-07 | Weblog

今朝のニュースは全国の特に関東方面の積雪の話題で一杯。

都会は便利でも積雪による混乱には弱いようで大変そう?

 

当地もここ数日はっきりしないお天気で冷え込んでいた。

でも温暖地のお陰で山間部を除いて積雪は滅多に見ない。

 

昨日5日は夫の月命日だったが悪天だったので墓参は延期。

「無理して風邪を引く方が大変!」素直に息子の助言に従う。

 

今日は寒気が去ったのか、時間経過と共に好天に向かった。

陽もさしてきたので午後お墓に行ってきた。これで一安心!

 

夜も昨日までのような寒さではない。嬉しいが寒暖差に注意?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム用苺

2024-02-06 | Weblog

息子は昨日、日帰りで小豆島に墓参りと病人の見舞いに行った。

急な訪問なのに多量の苺とデコポン数個(蜜柑)を貰ってきた。

 

立派な苺をお土産に出されたが遠慮して規格外のを貰ったとか。

「それはジャム用」と言われたが「これで上等、親は喜ぶよ」

 

「売り物を貰うのは悪いだろ、それで十分だろ」と笑う息子。

ジャムにするまでもなくムシャムシャ満足行くまで食べた。

 

今時、苺はまだ高くて横目で見るだけで中々手が出にくい。

惜しげなく食べられるなんて貧乏性の親の事よく分かってる。

 

里は蜜柑と苺が生業の農家。里対する息子の気遣いも上々。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋

2024-02-05 | Weblog

夕飯時ご飯の分量が少し足らなかったので焼き芋でカバー。

夫が生存中は芋が彼の夕食の主食で飽きもせず食べていた。

 

たいがいは蒸すか焼くかだが天ぷらや芋雑炊にする時もあった。

便秘に悩んだ人だったからこれが体に合って毎日欠かず作った。

 

私は薩摩芋は余り好きではないので進んで食べたりはしない。

でも今日は息子用に焼いたのを少し味見すると意外に美味しい!

 

ストーブの上にアルミで包んだ薩摩芋を乗せておいただけなのに?

今日のは焼け具合上々、黄金色でモチモチしてお菓子の様だった。

 

きっと喜ぶだろうと湯気の立つ焼き芋を仏壇にもお供えした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈こむら返り

2024-02-04 | Weblog

朝4時目覚めと同時にギクッと右脚に痛みが走った。

こむら返りだ!瞬時にベッドからはね起き床に立つ。

 

今迄の経験から横になっているより立つ方が痛くない?

息が出来ない程の強烈さ、体験した者にしか分かるまい。

 

でもいずれ治まって来るのも知っているからひたすら我慢。

寝床近くに置いてある薬を飲む。しばらくすると少し楽に。

 

這うようにしてトイレに行き、もうそのまま起きる事にした。

今日は節分で豆をまき恵方巻を食べる日?でも気力は失せた。

 

買い物にも出ずじまい。鬼よ、どうか家に来ないで~と祈る。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は梅

2024-02-03 | Weblog

今日も曇り空、家に居ても鬱陶しいので出かけよう。

2月は梅、桜井天満宮志島ヶ原の梅林に行く事にした。

 

毎年、弟宅にも近いのでこの時期には1度は訪れる所。

藤原道真が大宰府に流された時、この海岸に寄ったそうだ。

 

松林が広がり子供の頃は海水浴に来ていた所なので懐かしい。

もっと見物客は多いと思っていたのに気が抜けたような静けさ。

 

まだ時期早、場所によって満開の所もあるが3~4分咲が多い。

立看板を見ると、今年の観梅会は2月25日とあったから納得。

 

青空なら写真も少しは映えるだろうに残念と思いながらパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のストレス

2024-02-02 | Weblog

今日も曇り、雨も降りそうなので洗濯物は部屋干しとなる。

冬は寒いのも苦手だが洗濯物の乾きが悪いのがストレス!

 

夫が居た頃はほぼ毎日コインランドリーに通ったものだ。

1日干しても乾ききらないので乾燥機を使いに行っていた。

 

今は当時ほど大量でも急ぐわけでもないから2日間ほど干す。

それでもカラッとしない。大丈夫と思っても湿っていたりする。

 

サーキュレーターで送風もするが夏の太陽には叶わない!

面倒と思いながらアイロンをかけても自然乾燥には及ばない。

 

冬の太陽は特に有難い。洗濯物に限らず心身も恩恵を受ける。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2024-02-01 | Weblog

今日はこれと言った予定はなかったのでのんびりしていた。

先日の強風で枯れ葉が散らかっている庭を掃除をしておこう。

 

外は曇り空だったがそれ程寒くもなく作業するには丁度良い。

冬の庭は殺風景、それでもわずかだが春の兆しが見受けられた。

 

沈丁花が蕾をつけていた。枯草の下から若芽が出ている鉢もある。

これは息子の店先に飾っていた物で枯れたから持ち帰っていた物。

 

あきらめていただけにすごく嬉しい。今度名前を検索してみよう。

チューリップやフリージャーなども春を待つかの様に伸びている。

 

は~るよこい は~やくこい あ~るきはじめた♪ 鼻歌も出た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする