テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

次の元号は再々開発の時代!?~今日のお店:老舗酒場の貫禄、でも、、、京橋の「京屋本店」。

2018年07月27日 | 世の中

暑いですな~、いや~、暑いてなもんやないなあ、これは

危険な暑さ、殺人的な気温です、



こんな日はね、生ビールをキュ~っと、、、

え?汗かいて、ビールを飲むのは、一番やったらアカンこと!?

ああ、脱水するからね、、、



でも、そんなこと云われてもなあ、この暑さ、

やっぱりビール飲みます!!



ぷは~、

やっぱり“やったらアカンこと”は、、、気持ちエエですわ~、

あ、あとでチャンと水も飲んでます、

で、また、しょうもない話、聞いてくれます、



まあ、世の中ね、それはやったらアカンやろ!云う事がぎょうさんあります、はい、

それでも、誰かがやるから、なくならない、



ま、人間のやることですから、間違いだらけの世の中ですわ、ホンマに、



ワタシね、実は酒場好きでねん、、、

え?知ってる!?そうですか、

云うたことありましたっけ?まあ、エエですわ、



でね、酒場と云うと、駅前の路地裏みたいなところにエエ店があることが多いんです、

初めての駅降りてもね、

駅前に路地とか商店街とかがあったりすると、ちょっとワクワクします、

エエもんですわ、雑然として猥雑な駅前、



ま、そういう所はだいたいがね、前の戦争で、

いや、応仁の乱と違いますよ、第二次世界大戦ね、

あれで焼けてしまった街に闇市からのバラック街ができて、

それが今の路地裏に発展したところが多い、



で、そういう場所は昭和の終わり頃からどんどん再開発されてしまった、

一応、一様に綺麗にした、

でも、その再開発された駅前はというと、、、残念ながらだいたいが失敗してます、



地下にスーパー、1階が専門店、2階が大手流通、その上が住居マンション、

ま、これが昭和駅前再開発のスタンダード、



ところが、この建物には隙間(遊び)がない、

1階の専門店はほとんどシャッター街に、、、

大手流通も撤退とかになると、見るも無残なことに、、、

新たなテナントは100円ショップかゲームセンター、

こんなことになってる再開発ビル、多いです、



大きなビルには人が取り付く島がない、路地や横丁、小さな店や市場がない、

あれがイケてません、



ま、例外もありますけどね、



大阪駅前ビル群は老朽化と空洞化で再々開発計画があるみたいですが、

この数年で地下の飲食街がごっつう盛り上がって来ています、



ある意味、再開発ビルでは初めての“地下街の路地裏化”が始まっている、

地下街の造りが古くなってきたのが功を奏したという感じ、

家賃も安いのかな?



いずれにせよ、平成の次の時代には“再々開発時代”がやってくる、



神戸三宮駅周辺の再開発では、だれかが、

『下が商業施設、上が住宅、こんな駅前ビルは作らないで!』と仰ってました、

その通りですね、もう、こういう再開発手法の時代は終わった、



でね、ワタシ、考えたんですわ、

これからの再々開発のルール、

やってはイケないこと、やったらアカンこと、そしてやるべきこと、



この3つですわ、

① 下層商業施設+上層住宅というビルは作らない!
② 商業施設にカタカナか英文字で3~4文字のへんちくりんな名前をつけない!
③ 耐火性の高い路地裏に酒場を作る

どうでしょう?どなたか、再々開発計画があればお声かけてください、

コンサル、しますよ^^)



【今日のお店:京橋のザ・酒場「京屋本店」】

先日、久しぶりに入りました、京橋の「京屋本店」、



広い間口に大きな暖簾、まさしく酒場のあるべき姿、風格さえ漂います、



で、この前、久しぶりに入店して気付いたのですが、ここ、なんと「ホッピー」もあります、

さすがですね、関西のこういう酒場で「ホッピー」があるところ、珍しいです、

たしか、吉田類さんも来店されているので、その影響かしらん?知らんけど、



で、喜んで「ホッピー」を注文、

セットですね、

もちろん、



肴はこんな感じ、暑いからか食欲なし、





で、「ホッピー」セットが出てきました、



なるほど、焼酎はグラスで出てきます、2杯は取れますね、



で、作ってぐいと飲んだら、、、

あれ?なんかいつものホッピーじゃない?

あれ?



これは、、、焼酎が乙類ではなく甲類の焼酎じゃないなあ、

麦かな?



う~ん、悪くはないですが、

やはり「ホッピー」には絶対“キンミヤ”とは云いませんが、甲類の方が合いますね、



焼酎が2杯分あるのできっちり飲みました、が、、、

次回は甲類焼酎があるかどうか、訊いてから「ホッピー」注文します、

なにごとも勉強です、

 


クルマに続き、カーシェアリングにプリンタも止めました^^)~今日のお店:六甲山への玄関口、高座の滝の「滝の茶屋」。

2018年07月20日 | 世の中

いや~、ホンマに暑いです、

いや、暑いのを通り越して熱いです、灼熱です、酷暑です、



もう、こんな時に山登るのは無理です、

今日は早々に下山して、あそこで飲みましょか!ね、

もう、歩くの無理~、

そうそう、定年退職して早3年が経とうとしていますねん、

早いですわ~、



退職の時にね、

プチ断舎利をして自室の資料やら本をだいぶ捨てたんですが、

また、机の周りはホントコピーの山、また断舎利せなアキマセン、



でもね、やっぱりモノはなきゃないでなんとでもなる、と実感してます、



クルマも2年程前に止めました、特に不便ないです、

どこへでも電車と歩きで行けます、



クルマ止めたので、

町内にあるカーシェアリングの会員になったんですが、

2年間、一度も使わなかったので、

カーシェアリングの会員も止めました、はい、



この春、家のプリンタが壊れました、

2005年購入、寿命ですかね、



で、新しいのを買おうか思案、

でも、あのインク代でボラれるビジネスモデルに反抗して買ってません、



仕事では大概データを送って、

クライアントやプロダクションさんにプリント頼んでます、



プリントしなきゃいけない時は、

大阪駅のデータショップでセルフサービスの複合機使ってます、



これで充分です、はい、

そないにバリバリ働いている訳ではないので充分、



ということで、こう暑いともう深く考えられない、

なけりゃないでなんとかなるさ~、

な、沖縄イントネーション的発想でいってみようかなと、、、

思ってるのさ、

スイサ~サ~♪





【今日のお店:高座の滝「滝の茶屋」】

阪急「芦屋川」駅から六甲最高峰を目指して登り始めると、

最初の休憩ポイントが“高座の滝”、

芦屋川から2~30分、ちょうど良い休憩ポイント、



そこに茶屋が3軒ほど並んでいます、

いつも通る時は朝の登山時、



ロックガーデンを下りたくないので、

ここへ降りて来ることは滅多にない、



でも、先日はあまりの暑さに風吹岩まで登って撤退を決め、

影を求めて高座谷から下山、



高座の滝でどうしても一杯ビールが欲しくて、

初めて「滝の茶屋」で一献、いただきました、





店内はなにやらろばたな感じ、エエ感じ、



おでん、他の料理もそれなりにある、




疲れた体を癒すにはやはりこういう店がありがたいですな、



でも、ここから駅まではまだ20分程の下りを歩かないといけません、

呑み過ぎは禁物、ちょっと一杯だけね、


脱プラスティックの容器やストローの動き、そして“量り売り”復活~今日のお店:ビジネス街の真ん中の立ち吞み「ひらやま」。

2018年07月13日 | 世の中

うわ~、ちょっと雨が降ってきましたね、

それも思ったよりきつくなってきました、

でも、もうちょっとで着きます、このまま歩いて行きましょか、



はい、エエ立ち飲みなんですわ、

「ドジョウの蒲焼」が有名なんですわ、



ふ~、やっと着きました、ここです~、

濡れましたからね、ゆっくり飲んで行きましょか、

でね、またややこしい話ですけど、聞いてくれます、



最近ね、プラスティックによる海洋汚染が海外で大きな問題になっています、

この問題、日本はまだまだ動きが遅いんですわ、残念ながら、



考えてみたら、容器やストロー、使い捨てのプラスティックってぎょうさんあります、

普段の生活になくてはならないものになっています、はい、



でも、プラは自然の浄化では分解しない、海に漂うプラは半永久的に海に漂う、

で、クジラなどの海の哺乳類、マグラなどの大型魚がこのプラを飲みこんだり、

放置された網に掛かったりして被害を受けている、ということですわ、



欧米ではすでにプラのストローの廃止、自然由来材(木とかね)への転換が進んでいます、

さらにプラ容器の削減も始まっていますわ、



プラ容器、ワタシもぎょうさん使っては燃えるごみに出しています、

これでエエのか?と思ったりはします、たしかに、



で、欧州ではスーパーでの“量り売り”が増えてきているらしいです、

TVの受け売りですけどね、



洗剤やシャンプーに飲料など、容器を客が持参して入れて持ち帰るスタイル、

もちろん、プラ容器などを削減するのが目的です、



意識の高いお客さんはこちらの方が合理的と考えている様子でした、

さすが、欧州は持続可能生活意識高いです、進んでいます、



考えてみたら容器の発明が現在の消費スタイルを作った、んかもしれませんね、



たしかに昔は“量り売り”が主流でした、

お酒に米、味噌、醤油など、食生活の根幹は“量り売り”やったらしいです、

ワタシの子どもの頃にはもう瓶がありましたけどね、



子ども時代の記憶で云うと、煎餅やおかきなんかが“量り売り”でした、

5円分とか10円分!とかを紙の袋に入れてもらい食べていました、

今みたいな袋売りは「あたりまえだのクラッカー」くらい、



そうそう、氷も“量り売り”でした、

町内に氷屋さんがあり、子供の頃にお使いで買いに行きました、はい、



え?ああ、その氷はね冷蔵庫用です、冷蔵庫のエネルギー源、

はい、電気冷蔵庫の前に立派なアカ(銅)の冷蔵庫が家にあったんです、



それ、、、なんのことですか?って、、、

さよか、もうこんな話、通じませんわな、

化石のようなお使いのお話、、、スイマセン、

【今日のお店:淀屋橋辺りの立ち呑み「ひらやま」】

ビジネス街の真ん中のある人気の立ち呑み「ひらやま」、



ビックリするような特色がある訳ではないと思いますが、長らく人気を博しています、




ま、美味しい料理とスタッフの対応が嬉しい、気楽に楽しく飲めるのがエエんでしょうね、



あ、そうそうカウンターの水槽にはドジョウが泳いでいて、これが「蒲焼」になります、



これは珍しいですね、東京に比べると関西ではあまりドジョウは食さないですからね、



先日行って初めて気がついたのですが、スタッフの方のTシャツが洒落ています、

どなたか山が好きなんでしょうか?

洒落の利いたTシャツ、遊び心が楽しいです、



ぜひ、行ってスタッフのTシャツ、注目してください、


あの「餃子の王将」からあの声が消えた!?あの音も消えた!?なんか、変!?~今日のお店:阪急「芦屋川」駅すぐの中華「三十番」。

2018年07月06日 | 世の中

もう暑い季節になったので、しばらくはちょっと登るのは厳しいかもしれませんが、

もしね、芦屋川からロックガーデンに登って、芦屋川に下山したらね、

この店がイイです、下山後のビールと餃子、おすすめです、

渋い街の中華屋さんです、ちょっと入りましょか、

でね、ここの餃子は焼けるまで時間が掛かるので、

それまで、ちょとしょうもない話を聞いてもらえますか、



いやまあ、その餃子の話なんですけどね、

「餃子の王将」の話なんです、はい、



いまや関西だけではなくて全国各地にある大衆中華の「餃子の王将」、

エエ店ですよね、「餃子の王将」、やっぱりここの餃子が一番馴染んでます、はい、

ちょっと何人かで飲みたい時とかね、そういう時も便利です、

『王将で飲もか?』てなもんですよね、



でね、この前、大阪なんばで一人で「餃子の王将」に入ったんです、

夕方にね、そのあと、舞台の夜の部を見る予定でね、お腹が減るかな~とか思って、

一人で近くの「餃子の王将」に入ったんですわ、



入った時に、あれ?なんか雰囲気違うな、とは思ったんですが、

それがなにかは分かりませんでした、



テーブル席に座るとね、すぐに店員さんが来て水のコップを置いてくれたんです、

で、とりあえず『ビール大瓶!』って注文したらね、、、

スイマセン、テーブルはこれで注文お願いします、云うて行ってしまいました、



これです、



はい、もう全国のチェーン居酒屋でお馴染みの注文用タブレットです、



え~、ついに「餃子の王将」も!!

こんなになってしまったか!?な感じ、



で、気付いたのですが、このタブレット、外国語にも対応しているんのです、

もちろん中文もね、



は~、そういうことか、

この辺りはもう日本人より外国人のほうが多いです、



外国人の入店が多いので、このシステムを導入してみたいですね、

ま、これはこれでも良いと思うんですが、、、決定的な問題は、、、



あの声が聞こえないんです!注文した時のあの声、

『コーテル リャンガー!』、

『エンザーキー イーガー!』、

『ムーシーロー イーガー!』、、、この声が店内から無くなったのです、



注文は電波で飛んでいる、大声で注文を叫ぶこともない、、、妙に静か、、、



そして、この店は厨房が3階にあるようで、調理の音も聞こえない、

あの、中華鍋で炒飯を炒める時の、カンカンカン!グワ~ン!みたいな音も聞こえない、



料理が来るまで静かな店内でビール飲んでます、、、

あ~、なんか美味しくないわ!



無くなって気付く、「餃子の王将」の美味しさは、、、

注文の声と鍋で炒飯作る時の鍋の音も大きく関与していたんですな~、



で、思い付きました!

あの注文用タブレットに新機能を付けましょう!



注文を入力するとね、注文確認画面で音声が出るんですわ、

『コーテル リャンガー おおきにです!』

【今日のお店:芦屋側の中華「三十番」】

阪急「芦屋川」駅北側の昔ながらの道を少し西へ、

すぐにあります、中華「三十番」、



おそらく半世紀近くここで営業されている街の中華屋さんです、



最近、姉妹店が他で開店したようでスタッフさんは変わっていますが、

料理は変わらず美味しいです、



「餃子」は700円也と高いですが、こんな感じ(2人前です)、



具は肉感たっぷりで食べ応えあります、



普通に「焼きそば」と頼むと、ここでは「揚げ焼きそばに餡かけ」なんが出てきます、

これは「台湾風やわらかい焼きそば」800円也やそうです、

美味しい、



こちらは「香港風カキソース焼きそば」、

022kai



「牛肉と野菜あんかけ焼きそば」かな、

094

なんか、焼きそばばっかりになったなあ、



とにかく、六甲山からの下山が芦屋方面だった時のお奨め店です、

ぜひ~、一度入ってみてください、