テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

独酌酔言:歯のお話、そして動物にも歯周病が蔓延!!感染源は???

2023年03月28日 | 世の中

今日は歯のお話です、

私事ですが、最近、ちょっと左下の奥歯の辺りに違和感があります、

俗に云う“歯が浮いた”感じ、、、虫歯かな?歯周病かな?

歯医者に行きましたが判然とせず、

とりあえずクリーニングと「生葉」での歯磨きで症状は軽減しましたが、、、

歯は大切です、

歯が悪くなると、美味しくモノを食べられなくなるし、

そもそも食欲自体が減退するような気がします、

酒だって美味しくなくなる、

だから歯はとっても大切なんですが、、、

歯の手入れはなかなか難しい、

歯医者はもっとも行きたくない病院かもしれませんしね、

怖いよね、歯医者^^)

それに、そもそも歯にも寿命がある

50歳を過ぎると歯が抜けるリスクが急激に上がるようです、


(「歯の寿命を伸ばす会」HPより転載)

「人生100年時代」、放っておくと間違いなく命よりも先に歯がなくなる時代です、

そんな時代、、、ヒトが飼うペットにも歯周病が蔓延しているそうです、、、なんと、

NHKサイカル(サイエンス&カルチャー)のHP ⇒

こちらの記事が興味深いです、

旧来、ヒトは動物からの感染病の危険にさらされてきました、

「新型コロナ(COVID-19)」は言うに及ばず、「ペスト」や「エボラ出血熱」など、

我々人類は常に自然界の病原菌への感染に怯えてきました、

現代の「除菌」「無菌」「消毒」生活も当たり前になって久しい、

常に清潔でなければいけない、

なんとか、自然界の病原菌や雑菌から逃れなければならない!!

という強迫観念が日常化しているのですが、、、

先の『NHKサイカル(サイエンス&カルチャー)』のHPによると、、、

ペットの歯周病の感染源は、、、なんと、ヒトだそうです、

ヒトから動物へも病原菌は感染するのです、、、ま、そりゃそうか、、、

動物病院を訪れるペットの80%ほどが歯周病の恐れがあるそうです、

60歳代のヒトの歯周病感染率は60%ほど、

その飼い主の顔を舐めたり、濃厚接触をするイヌやネコに歯周病菌が移るのです、

ペット自身も長生きになって感染リスクが高まっているようです、

はっきりとはしませんが、動物界には歯周病菌は存在しないようです、

ヒトが有力な感染源、、、ワタシたちも自然界に害を及ぼしているのです、

ペットだけではなく、なんと動物園の動物の多くも歯周病に感染しています、

これも飼育員からの感染と考えられています、

野生動物の死骸を調べた結果が書かれています、

歯周病への感染が確認された、動物園のサイやオオカミの歯の周りの骨はボロボロになっていたそうです、

それに比べ、野生のサイやオオカミの死骸では、そのような兆候は見られず

やはり、ヒトがもたらした災厄のようです、

考えてみたら、この地球上でもっとも危険な生き物、、、

それはヒトですよね、

知能と文明を得た代償としての環境破壊・気候変動・生態系の破壊

さらには原子力による放射能汚染のリスク、

生存目的以外で他者・他種を殺すことができる唯一の種、ヒト、

この数年、ヒトは自然界に存在する病原菌の脅威を嫌というほど思い知らされましたが、

過去100年程、ヒト以外の生き物はヒトの恐ろしさを嫌というほど味わってきたのかもしれませんね、

この先の100年、ヒトがどう振舞うのか?

地球にとってもっとも重要な問題であります、


独酌酔言:WBC、盛り上がっていますね~~^^)世界の競技人口第4位のスポーツは?

2023年03月21日 | 世の中

WBCが盛り上がっていますね、

この記事は準決勝の日本vsメキシコ戦を観ながら書いています、

決勝は明日3月22日(水)の朝、さて、どんな結末が待っているのか?

楽しみですね、

正直、ここまで盛り上がるとは思っていなかったのです、

はい、スイマセン、

でも、観出すとたしかに試合終了まで観てしまいますわ、はい、

日本代表のゲームとなるとサッカー、ラグビーでその盛り上がりは体感していましたが、

侍ジャパンでここまで盛り上がるとはね、ちょっと予想外、

こちらでその要因を分析しています、 ⇒

『WBCと侍ジャパンがここまで盛り上がる5つの理由』、、、

なるほど、納得性が高いバランスの良い分析です、

優勝候補を応援できる喜び、コロナ禍の終焉の象徴、栗山監督の功績、

どれもなるほど!と思います、

でも、2つめと3つめの要因がキーのような気がしますね、

「選手のキャラが立っている」

「SNSでの情報発信」

たしかに今回のメンバーは個性豊か、キャラが立っています

サッカーには長友や堂安のような個性的キャラがいましたが、

今回の侍ジャパンも個性豊かですよね、

それと、積極的にSNSで情報発信する選手も多い、

この2つの要因が新たな若い野球ファンを掘り起こしているような気がします、

この2つが継続されれば野球新時代が来るかもしれません、

どちらかというと個性よりもチームへの献身を大切にするスポーツ:野球、

高校野球は大好きですが、、、

没個性・同一性を強調し過ぎる面が高校野球にはあります、

しかし!これからの野球選手に必要な魅力は「キャラクター」と「情報発信力」

なんか、そんな時代になったのかも知れません、

さて、本日の本題です、

世界的に見ればそんなにメジャーなスポーツではない野球

それでも案外強かった欧州勢、

これからの世界への拡がりが楽しみですが、、、

で、世界のスポーツ競技人口を調べてみました、

ベスト10はこんな感じ

第1位 バレーボール   5億人
第2位 バスケットボール 4億5000万人
第3位 卓球       3億人
第4位          3億人
第5位 サッカー     2億6000万人
第6位 テニス      1億1000万人
第7位 ゴルフ      6600万人
第8位 野球       3500万人
第9位 ラグビー     1000万人
第10位  スキー         1000万人
※陸上競技も多いと思いますが、この統計には入っていません。
 個別競技単位で集計されたのでしょうか?詳細不明。

ちなみに国内の競技人口は、

第1位 サッカー   91.9万人
第2位 野球     65万人
第3位 陸上競技   42.5万人
第4位 バレーボール 41.8万人
第5位 卓球     36万人

野球は世界では第8位、ま、こんな感じでしょうね、


では、ここでクイズです、

空欄になっている競技人口世界第4位のスポーツ競技はなんでしょうか?

これが分る人はかなりのスポーツ通か紳士です^^)

答えはズッと下に書いていますが、とりあえず30秒間考えてみてください^^)


















 

 


答えは・・・クリケットです、

意外ですよね、

日本ではほとんど観ることがないクリケットが第4位

これが世界です、

世界にはまだまだ知らないことがいっぱいある、

日本の常識は世界の非常識、なんてこともいっぱいある、

ワタシたちはもっと世界に目を向けなければなりません、

内向き視線だけでは、どんどん世界から取り残されていくかも~~~


独酌酔言:うちのプリンタはコンビニに置いてある

2023年03月14日 | 世の中

物持ちが良い方です、、、

というか、捨てるのが下手な方です、

もともと収集癖があるし、物質に執着があるので、つい手元に置いておきたくなる性質、

なので、意識的に“もうこれは使わないから捨ててしまおう!”

“これはもう使わないでおこう”と強く思わないと、

なかなかモノが捨てられません、モノが減りません

ということで、60歳を過ぎてからやっと意識的にモノを捨てています

または、モノを使うことを止めています、ま、断捨離、

使わなくなった一番大きなモノは“クルマ”、自家用車ですね、

もう5~6年前になるかな?クルマの買い換え時に相当悩みましたが、クルマ止めました、

毎夜飲み歩いているので、もう、ほとんど乗らなくなっていたのが遠因、

余りに少ない年間走行距離を見て、こりゃもう要らないか、と思うようになっていました、

新車を買って5~6年乗るとして、クルマ購入費、駐車場代、税金、維持費等々、

ざっと計算したら、おそらく5~6年間で600万円くらいかかりそうです、

1杯@400円の生ビール1万5000杯分、1日2杯飲んだら7500日=約20年分

うん、こりゃクルマ止めたら死ぬまでビールはタダ飲みやな!!

ということに気がついて止められました^^爆)

どうしても必要なときはタクシー利用、でもこれも年に数回、

山行などの遠出の時はレンタカー利用、これも年に数回、

どうかんがえても自家用車所有よりも断然安上がりです、

10本ほどあったギターもステージ用の2本、

Martin ooo-28CTM(1955)Collings OM-1(2009)と、

練習用のMartin ooo-28(2000)だけを手元に残して他は全部中古屋さんへ、

GibsonL00もMartin D-18その他、ビンテージも手放しました、スッキリ、

余談ですが、、、

ステージ用のMartin ooo-28CTM(1955)とCollings OM-1(2009)はホントに良いギターで、

これは売るのではなく、誰か若いミュージシャンに引き継いで貰えたら嬉しいなと考えています、

子どもの頃から集めていた飛行機のプラモデル、3~400箱くらい売りました、

外国製の貴重なモノもあったけど、、、これもすべて売り払いました、

ちょっと惜しかったけど、、、無くなったら無くなったでスッキリ、

服は衣替えの度に少しずつ町内会のチャリティへ、

少しずつね、まだまだ捨てられない服がたくさんあります、でもやっとすこしずつ減ってきた、

20年ほど前にHさんから譲ってもらった結構上等な自転車もついに不要品回収業者へ、

東京時代はこの自転車であちこち走り回りましたねえ、懐かしい、

本も酒場関係だけを残して、徐々にBOOK OFFへ、

大学の時にがんばって買った「米朝落語全集」全7巻(新品同様)はなかなか手放せない、

CDもまだ手つかず、

そんな中、、、(やっと本題^^)

1年ほど前に自宅のカラープリンタが壊れました、トップブランドのE社製、

前のプリンタは10年ほど持ちましたが、2台目は4年ほどでプリント出来なくなりました、

カラープリンタ、自宅でカラープリントができる!!

20年程前には考えられなかった便利な代物、それに本体はそんなに高くない、、、

ですが、、、

インク代が高いんだよ~~^^)

本体価格をギリギリまで下げて、インクで儲ける商法、巧妙です、

携帯電話、スマホも同じ商法ですね、

機器本体価格を下げて、毎月の使用料で儲ける、

インク代にどうも納得していなかったので、3台目のカラープリンタを買うかどうか熟考

一番使うのが年に一度の年賀状

年賀状は枚数も多かったので、この時にインクも必ず買わないと間に合わない

でも、年賀状も3年ほど前に止めてしまいました

年賀状をいただいた方への返信用年賀状はネットデザイン+印刷でサクッと出来る

今は枚数も少ないしね、

後はたまに仕事関係の書類をプリントするくらい、

枚数の多い企画書もほとんどPC内でやりとり、

プリントが必要ならクライアントに送って印刷して貰う、はい、零細自営業ですから^^)

これはもう、プリンタも要らないのでは???

ということで、プリンタの新規購入も止めました

うん、スッキリした!これでもうインク買わなくて済む、スペースも空いてスッキリ!!

でも、たまにどうしてもプリントが必要な場合があります、そういう時は、、、

近所のコンビニでプリントしています、

今のコンビニには必ず複合機があります、あれはホント便利、

PDFにしてUSBだけ持って行ってサクッとプリント、

歩いて行く手間を惜しまなければ快適です、

プリント代金、カラーは@50円ですが、プリンタ買って、インク買うより断然安上がり、

枚数・部数が多ければクライアントにお願いしちゃいます^^)

うん、エエと思います、プリンタ不要論

うちのプリンタはコンビニに置いてある

なかなか快適なプリンタ環境です、


独酌酔言:「夜ごはん」!?とは云わないだろう!!と思いながら使ってしまうことあります

2023年03月07日 | 世の中

今日はごはんの話です、

言葉はどんどん変わっていくモノ、それは理解しているのですが、、、

やはり、若者の使う言葉に違和感を覚えることは多いし、若者言は使わないことが多い、

たとえば、、、

キモい=気持ち悪い  これは使いません、
エモい=気持ちが動く これも使いません
ディスる=非難する  これも使いません

でも、、、

ヤバい=本来は“危険”“危ない”というような意味ですが、

現在では、なんでもあり!!美味い、不味い、好き、嫌い、危険、大丈夫、

どちらも“ヤバい”です、

ほとんど感嘆詞になっています、

この“ヤバい”、、、たまに肯定的な意味でも使ってしまいます

別に若者にへつらっているわけではないのですが、なんかたまに心の中で肯定的に呟いています、、、

これはヤバいかな?
(どっちの意味や!!^^)

そして最近、ついつい口をついて出てしまうのが「夜ごはん」です、

夜に食べるのは「晩ご飯」な世代です、

だって、陽の回りは朝・昼・晩なんだから、

朝ご飯・昼ご飯・晩ご飯が正しいでしょう、と一途に信じて生きてきた世代です、

「夜ごはん」はなんか嫌!と思っていたのです、
(理由はわからないけど嫌!な人^^)

ところが、、、最近、たまに「夜ごはん」とか云ってしまいます、

あ~~、堕落してしまった、「夜ごはん」なんて口走るとは、なんて嫌な自分!!

とか、ちょっと思っています、

しかし、言葉は伝染するんですな、「夜ごはん」世代に籠絡されています、
(難しい単語を使えば良いというものではない!^^)

そして、言葉は移ろうもの、

そりゃそうだ、今ここに100年前の日本語を話す人がいたら、それはそれで奇怪であり滑稽であります、

言葉は移ろうもの、

こちらのレポートに寄れば、、、

「夜ごはん」は最近よく使われ出した言葉ではありますが、もはや間違いではないようです、

レポートによると食事の呼び方もたくさんあるようで、
(日本語って語彙多過ぎ!!)

朝食べる食事:朝ごはん・朝食・朝飯・朝餉(あさげ)

昼食べる食事:昼ごはん・昼食・昼飯・昼餉・午餐・昼

「昼の食事」だけは、単に「お昼」でも十分通用するとの指摘もなされています、

なるほど、たしかに「お昼」で通用します、

夜食べる食事は大きく2つに分かれて

夕ごはん・夕食・夕飯・夕餉

晩ごはん・晩食・晩飯・晩餉・晩餐

さらに「夜食」もあるとの指摘もあります、

なるほど、たしかにどれも使いますね、

強いて書くと「朝餉」「昼餉」「夕餉」はほとんど使わなくなりましたね、

「朝餉」はインスタント味噌汁の商品名と思っている人も多いはず、

「晩餉」(ばんげ?)に至っては初めて聞きました、こんな言葉もあったんだ!

ちなみに、“夕”と“晩”は時代の流れで変わってきたそうです、

電気が普及する前は、やはり陽の光がある明るい内に食べることが多かったので「夕ごはん」「夕飯」、

電気が普及しだしてからは、食べる時間がだんだん遅くなり「晩ごはん」「晩飯」になったそうです、

なるほど!

なので、「夕ごはん」~「晩ごはん」~「夜ごはん」と使う人がきちんと年齢的に分布しているそうです、

ワタシは「晩ごはん」世代ということだな、


「夜ごはん」は国語辞典の見出しにもまだ無いようですが、

近年「デジタル大辞泉」には『最近出来た言葉』として収録されたそうです、

『夕ごはんと晩ごはんの中間的イメージか?』とも書かれています、

「夜ごはん」が完全な市民権を得るのはそう遠くない

いや、すでに新しい日本語として定着しているのかも知れません、

そして、若者の間では「夜ごはん」の後に、すでに「夜飯」(よるめし)も登場しているようで、

そのうち、若い女性に『先輩、「夜飯」食べにいきましょ!』とか誘われるかもしれません

なんと、、、でも、、、

若い女性となら「夜飯」もエエかも、と心の呟きが、、、

はい!行きます!!^^)