テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

独酌酔言:高校野球・少年野球はいったい誰のモノなのか?②

2023年06月27日 | 世の中

タイトルはちょっと違いますけど、

2023年4月4日の記事、「高校野球はいったい誰のモノなのか?」の続編です、

前回記事の主旨は、

高野連が子どもたちに高野連の価値観を子供たちに押しつけるのは疑問!という感じです、

今回も同様の主旨なので続編としました、

あ、ワタシ、野球好きです、できればまだプレイもしたい方です、

だからこそ、書かずにおれない、

まずは、高校野球球児の髪型、

そう、甲子園に出てくるような強豪校はほとんどが丸刈り・坊主頭です、

なぜこうなったかを追うのも面白そうですが、今回もそれは割愛、

今回の視点は・・・

『髪型が決められているスポーツが他にあるか?』という観方です、

結論から書くと、野球以外に髪型が決まっているスポーツは他に無いと思います、

強いていうとアーティスティックスイミングかな?

見た目も大切な競技なので、演技中はみなさんだいたい同じ髪型です、

野球の丸刈りはルールでも強制でもないので、そんなに問題ではないのでは?

という観方もあると思います、はい、

でも、やはりとても奇異です、

なにか、具体的に科学的なメリットがあるなら納得もしますが、特にない、

長髪では練習やプレイに支障が出る、というのは昭和の固定観念です、

サッカーやバスケットなどでも条件は同じはず、

練習やプレイに支障が出るという事はないように思います、

つまりは、脈々と続いてきた“大人の価値観の押しつけ”以外のなにものでも無いと、思うのです、

いや、生徒が自主的に丸刈りにしているので、、、という言い訳もあるでしょう、

でもね、それも含めて“脈々と大人の価値観を押しつけてきた結果”と観ることもできます、

『世界で唯一、髪型を規制されるスポーツ』、それは高校野球、

これを許してきた高野連さんにはぜひ、もっとよく考えて欲しいです、

とか、ちょっと過激に非難記事を書いていたら、こんなニュースが、

高校野球で進む「脱丸刈り」加盟校「長髪も可」6割 高野連調査
(毎日新聞2023年6月20日の記事)

あら、「脱丸刈り」進んでいるのですね、失礼いたしました、

記事の内容をざっくりまとめると・・・

髪型は丸刈りと決めている高校=1000校/3778校(回答した高校数)

約26%が丸刈り強制

でも、この数字は5年前の調査から2000校減ったそうです、

つまり、5年前は3000校/3778校(前回回答数が分らないので暫定数)=おそらく80%前後が丸刈り強制

それがこの5年で激減した!ということのようです、

この5年で実態は変わって来ているようです、

個人の多様性を重んじる世相の拡がりを反映した結果だと思われます、

やっとここまで来ましたか!!という感じ、

記事の最後だけを引用します、

日本高野連の井本亘事務局長は「宝馨会長ともこの件で話をしたが、やはり多様性。考えをこの一つだけと決めない世の中になったということではないか」と分析した。【長宗拓弥、岸本悠】

署名記事です、

この最後の2行は高野連への強烈な皮肉にも取れますね、記者さんの本心を聞いてみたいです、

そんな時、2023年6月17日にはこんなニュースが、

少年野球で13人熱中症か 大会開会式で体調不良に

こんな事をやっているから少年野球の人口も減っていくんでしょうね、

とにかく、この少年野球の大会運営も大人の価値観でやっているとしか思えません、

この大会では、開会式の名目で子どもたちを30分間ほどグラウンドに立たせていたようです、
(開会式開始8時30分、体調不良発生9時頃)

いったい30分もなにをしたかったのか?大人の挨拶とか?

大会関係者の大人の価値観だけで決めた開会式でしょうね、

開会式は、『みなさん、安全に野球を楽しみましょう!』と云えば良い訳で3分もあれば充分です、

子どもたちは野球をやりたくて集まっているのです、

運営サイドでは熱中症対策も練られていたようですが、それは当たり前、

問題は開会式に30分間も掛けようとする大人の価値観、これがイカン、

なぜ?まだ児童と呼ばれる年齢の子供を30分も屋外に立たせることを是としたのか?

子どもたちを育てようと思う気持ちがない、

子どもたちに野球を楽しんでもらおうという姿勢が観られない、

子どもたちへの未来・将来へのビジョンがない、

野球を通して子どもたちを支配したいだけ?

だから野球人口が減っていく、

サッカーやバスケ、いやもっと自由なスケートボードやクライミング、

もはや自由すぎるブレイキンにパルクール

新しい楽しみ方がどんどん拡がっているアマチュアスポーツ、

かたや、国内アマチュアスポーツの最高峰と云っても良い「甲子園の高校野球」があるばっかりに、

勘違いを続けてきた高野連と、その下部にあたる組織の大人達、

この差は大きい、

高い志で少年・高校野球に取り組んでおられる方もたくさんおられるはずなのに、

ホントに残念な少年野球と高校野球の管理組織の実態

もっと自由になりましょうよ、高校野球と少年野球


独酌酔言:ワタシは悪筆です、間違って憶えた書き順ももう直りません

2023年06月20日 | 世の中

白状します、ワタシは字が下手です、相当悪筆です、

小学校の通信簿?通知簿?(いずれも死語か?今もあるのかな?)で、

担任の先生がワタシの悪筆について相当辛口なコメントを書かれていたのを思い出します^^)

いや、とても良い先生だったので、当時としてはそんな風に書くのが当たり前だったのでしょう、

長い会社員生活で字を書く機会が多く、悪筆も少しは改、少しはマシな字を書けるようになったかな?

でも、綺麗な字を書かれる人の字と比べると、酷いものです、

綺麗な字を書かれる人のメモとかを見ると、もう羨望のまなざしキラキラです、

書き順を間違っている字も多いです、

これはもう直りませんね、

分りやすいところではこの字、

念のため、正しい書き順はこちら ⇒

これは結構間違って覚えてしまった方も多いのでは?と思ってしまいます、

間違っている事を認めたくない場合によくある『同類を求める志向性』です、

子どもの『誰々クンもこうやっているし!!』みたいな言い訳です、

さらには『書き順なんか必要無いんじゃない!?』という、

出来ないことを否定する『現実逃避』な気持ちも沸き起こってきます、

なんで“書き順”が必要なのか?だいたい、誰が決めたのか?

とか、自分に出来ないモノの存在自体を否定する『現実逃避』です、

で、調べてみると・・・

現在の書き順は1958年(昭和33年)、当時の文部省が作成したモノが現在も使われています、

制定の目的は、

「学習の指導をする際に混乱を来さないために筆順をできるだけ統一する」ということになっています、

うん、如何にも律儀な感じです、と、斜に構える悪筆・書き順間違い男^^)

そして、なんと同じく文部省(当時)「筆順始動の手引き」では、

筆順はあくまで指導に混乱をきたさないためのモノで、

「筆順を誤りとしたり否定したりしない」とも書かれているそうです、

でしょう、でしょう、間違いとはしない!!のだ、

なるほど、イイんじゃない!!

と、悪筆・書き順間違い男も息も息を吹き返す情報もゲットしました、

そして、正しい書き順で書くメリットとして、次の3つが挙げられています

漢字が早く書ける 
綺麗な漢字が書ける
漢字を覚えやすくなる

なるほど、①は書き順の合理性ですね、納得、

そして②だ!!

そうなんだ、書き順は美しい字を書くためにも役立つんだ、

なるほど、腑に落ちました!!

間違った書き順で書いているから、ワタシの字は汚いのだ、美しくないのだ、

く~~、泣けてきた~~、、、、

そして、③はちょっと分りにくいのですが、

正しい書き順を覚えると、部首やつくりへの理解が深まり

「知らない漢字も覚えやすい」ということだそうです、

なるほど、パーツの意味なり機能を理解すると、全体像も見えやすくなるということか、

これもなんとなく分るような気がします、

ワープロが出始めた1980年代後半以降、ほとんど自筆で長い文章を書くことがなくなった現在、

書き順も気にすることはなくなりましたが、

やはり、綺麗な字を書きたい!という欲求はあります、

字が綺麗になるなら書き順もチャンと覚えよう、ね、

ペン習字でも習うかな、、、

でもね、この2文字の書き順の違いは納得できない

この2文字を見る度に、やはり書き順は要らない!!とか思ってしまいます^^)


正しい書き順


正しい書き順

どうよ、これは!?

ひっかけ問題か!?


独酌酔言:マフィン・スコーン・ベーグルってなに?それにKFCビスケットの不思議、

2023年06月13日 | 世の中

はい、今日は前置き無し、単刀直入、ダイレクト三々(これは分らんやろう^^)

今日はマフィン・スコーン・ベーグル・・・ってなに?という話題です、

みなさん、パンが好きですよね、

白飯も好きだけどパンも美味しいですよね、

でも、ワタシはパンの事はほとんど知りません

好きなパンがいくつかあります、

たとえば、Rのチキンベーグルとか、Iのトレロンとか^^)

あ、あとKFCのビスケットも好きです、

でも、マニア的な興味とか、専門的な知識はない、

なので、わりと普通に接触するパンの種類の違いが分りません

それに、なにやら違和感のある呼称もあります、

ということで、調べてみました、

マフィン・スコーン・ベーグルってなに?それにKFCビスケットの不思議

ざっくりまとめていきましょう、

まずはマフィン、

半世紀ほど前にマクドナルドで知りました(古!!汗)

これですね、サクッモチッドライな食感がソーセージとよく合います、

では、マフィンとは?

マフィン=小麦粉を酵母で発酵させ、バター少なめ、水分多めで焼いたパン

酵母とバター少なめ!!がポイントですね、カロリー低いかも、

ということで良さそうですが、

ここで英国型と米国型がある事に触れなければなりません、

これは最後のKFCビスケットの謎にも関係してくるので、、、

英国型マフィン(イングリッシュ・マフィン) ⇒ マックのマフィンです、パンです

米国型マフィン(アメリカン・マフィン) ⇒ カップケーキ型の焼き菓子です

はい、いろいろと細かな情報はありますが、今日のところはこれで十分かな、

スコーンとは?

スコーン=ベーキングパウダーを加え、塩・砂糖・バター・牛乳と混ぜて焼いたパン

スコットランド発祥ですが、これまた英国型と米国型があります、

英国型(イングリッシュ・スコーン) ⇒ 丸くて、甘さ控えめ

米国型(アメリカン・スコーン) ⇒ 三角で、チョコやナッツをトッピング、そしてより甘い

こうしてみると、パンとして英国で生まれ、アメリカに渡り濃厚なお菓子化、というトレンドが観てとれます、

ベーグルとは?

ベーグル=焼く前に生地を茹でる!そして、油脂・牛乳・バターなしのパン

へ~、知りませんでした、生地を茹でる、即座にイメージ出来ませんが、間違いなく茹でるようです、

あのモチッとした食感は茹でるから出てくるのか、知らなんだ、

さらに油脂・牛乳・バターなしなので低カロリーのようです、これも嬉しい情報です、

さて最後に・・・

KFCのビスケットについて、

どう観ても、いや、どう食べても日本で云う「パン」の仲間に思えるのですが、

あれがなぜ「ビスケット」なのでしょうか?

ずっと気になっていましたが、見て見ぬ振りをしていました、スイマセン!
(謝らんでもエエ^^)

これは英米両国での呼称の違いが原因だそうです、

この話は、まず日本で「クッキー」「ビスケット」と呼んでいる焼き菓子から始まります、

この2つは基本的には同じモノ

ざっくりまとめると、焼き方加減でパリッ食感がビスケット、

サクッと食感がクッキー、ということだそうです、

この2つ、英国ではすべて「ビスケット」と呼びます、

米国ではまとめて「クッキー」と呼びます、

世界はややこしいカオスで出来ている^^)な気分になりますね、

では米国には「ビスケット」は無いのか?というと、、、これがあるのです、

米国では“英国のスコーン”の仲間を「ビスケット」と呼ぶのです、

わ~~、もう、なんで!?

「スコーン」は世界共通で「スコーン」で良いじゃない!!と思うのですが、

仕方ありません、米国の「ビスケット」は「スコーン」なのです、

なので、ケンタッキー州生まれのKFCの「ビスケット」はパンの1種「スコーン」なのです、

それでか!絶対にパンだと思っていました、はい、

米国には「アメリカン・スコーン」はあっても「スコーン」は無い、とも云えます、
(ますますややこしいか?^^)

はい、スッキリしましたね!!

とは、云えないな・・・

なんかモヤモヤしたままですが、これが世界の現実です、

直視してください、見て見ぬ振りをしてはいけません^^)
(そないたいそうな話では無い^^)

でも、マフィンもベーグルもスコーン(ビスケット)も美味しい、好きです、

食パンに代表される「日本のパン」にあまり触手が動かないワタシ、

なんか、ちょっと個性的で、出来れば食感が強い(堅かったりモッチリした)パンが好きです、

みなさん、今日もパンが食べたくなってきましたね、

マフィンかな?ベーグルかな?ビスケットかな?


独酌酔言:町医者の待合室には、なぜ「ゴルゴ13」単行本が置かれているのか!?

2023年06月06日 | 世の中

ワタシのかかりつけ医はオフィス街のビルの中にある小さな医院、

現役時代からのお付き合いで、今でも定期的に薬を貰いに通っています、

その小さな医院の待合室に、、、「ゴルゴ13」の単行本が並んでいます、

なんか、待合室によく似合っています、

町医者の待合室に「ゴルゴ13」単行本がある確立は相当高いのではないだろうか?

とか、つい考えてしまいますが、なんの根拠もありません、

でも、確立は高いような気がする・・・
(しつこいなあ^^)

あ、他には「家庭画報」とか「主婦の友」とかのバックナンバーも並んでいるような気がします、

これも医院の待合室に似合っています、個人の感想ですが^^)

では、町医者の待合室には、なぜ「ゴルゴ13」単行本が多くならんでいるのか?という現象について考察してみましょう、
(いやいや、まだ「ゴルゴ13」単行本が多いとは証明されていませんけど)
(ほっといて!)
(あ、開き直った!!)

なぜ、町医者の待合室には「ゴルゴ13」単行本が多く置かれているのか?

それは、、、分りません!!
(分らんのか~い!!)

でも、敢えて言うと・・・発行部数が多いからじゃない?

たくさん売れているから、どこの町医者の待合室にもあるんじゃない?
(論理の飛躍が甚だしい!)

と、調べてみました、コミックの単行本発売巻数(2023年4月現在)

① ゴルゴ13 208巻
② こちら葛飾区亀有公園前派出所 全201巻
③ ミナミの帝王 170巻
④ クッキングパパ 165巻
⑤ はじめの一歩 137巻
⑥ 鬼平犯科帳 118巻
⑦ 江戸前の旬 117巻
⑧ 天牌 116巻
⑨ 浮浪雲 112巻
⑩ 釣りバカ日誌 111巻
美味しんぼ 111巻

ほら!やっぱり「ゴルゴ13」がトップじゃないですか!?

わははは、推論は正しかった!!
(全然説得力なし!)

にしても、意外なラインナップですね、

初めて聞いたタイトルもあります、ま、コミックはまったく読まないんですが、

にしても、意外なラインナップ、

そして、驚くのはほとんどが現在も連載中だということです、

完結しているのは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」と「浮浪雲」の2作品だけです、

あとはすべて現在も連載中です、恐るべき長寿作品ばかりです、凄いですね~、

ちなみにもっと若者向きのコミックでは「ONE PIECE」が105巻、

「名探偵コナン」が103巻で、もちろん今も連載中です、

小児科とかだとこの辺りが並んでいるのかも知れませんね、
(また、まったく根拠なし!!)

では、累計販売部数はどうかというと(2022年4月現在)

① ONE PIECE 4億9000万部
② ゴルゴ13 3億部
③ DRAGON BALL 2億6000万部
④ NARUTO―ナルトー 2億5000万部
④名探偵コナン 2億5000万部

おお、やはり「ゴルゴ13」が健闘!

つまり、長く多く読まれているのが「ゴルゴ13」

だから、あちこちの町医者の待合室に「ゴルゴ13」がたくさん置かれているのだ!!
(いあや、まったく証明されていませんが、、、ま、売れているのはたしかやな)

それに、もうひとつ「ゴルゴ13」が置きやすい理由があります、

それは・・・「ゴルゴ13」が読み切りエピソードだということです、

待ち時間の間にちょうど読み切れるぐらいのエピソードだということです、

研究によると、町医者の平均的な待ち時間と「ゴルゴ13」1エピソードを読み切れる時間はほぼ同じです、
(嘘つけ~~!!誰が調べたんじゃい!!)
(バ、バレた^汗^)

ということで、なぜ町医者の待合室に「ゴルゴ13」の単行本が置かれているのか?

ハッキリしましたね~、スッキリしましたね~、
(ハッキリもスッキリもしてませ~~ん^^)