テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

メールって使います?あんまり使わんようになりました、発明の使い捨て時代です~今日のお店:大阪駅前第2ビルB1Fの正統派角打ち「山長酒店」。

2016年11月29日 | 世の中

ここもええ店ですな~、

The角打ち!な店ですわ、

向こう側が酒販コーナーですわ、はい、エエ日本酒が揃ってまっせ、



ワタシが日本酒好きになったのも、ここがきっかけなんですわ、はい、

ここの立ち飲みコーナーで初めて飲んだ「九平次」、びっくりしましたわ、

今までの日本酒のイメージをひっくり返すような美味しいお酒でした、



そんなエエお酒も立ち飲みで、こうやって気楽に飲める、

これぞ角打ち!そんな、感じしません?

ところでまたしょうもない話やけど、聞いてくれます?



メールの話なんですけどね、そう、パソコンとかスマホ、携帯でやってるメールですわ、

これ、いつ頃から使こてるんですかね?



会社のパソコンで最初に使いだしたのが、、、もう20年以上前になりますか、

ドコモのiモードが出来たんが1999年らしいですわ、17年前、

とにかく、それくらい前の発明な訳ですが、、、

これがもうコミュニケーションツールとしては終わろうとしてる感じやと思うんですが、、、

どうでっしゃろ?

いやいや、もちろん仕事では使いますよ、絶対に必要ですからね、

そうやなしに、パーソナルちゅうんですか、個人のコミュニケーションでは、もうなんか使いづらいですな、

ラインとかメッセンジャー、ショートメッセージとか使いますが、、、メールは使わへん、

人間の発明品の賞味期限がどんどん短くなってきてるんでしょうな、

そんな感じしません?

これから、どないなって行くんでしょうな、

昔ね、CDがレコードの売り上げを抜いた時にね、、、

そう、そんな時代があったんでっせ、あんたらがまだ子供のときね、

その時にね、JAZZ好きな人がね、嘆いてました、

レコードが発明されてまだ100年くらいですよ、

それがCDみたいなモンにとって代わられる、

それでレコードという文化がなくなって行くんですわ、悲しいことですわ、、、ってね、

レコードの文化はわずか100年ですわ、

なるほど!と、その時は思いましたね、

ま、今はまたアナログ回帰が始まってますけどね、

とにかく、世の中を根底から変える様な発明も100年持たないのが現代社会、

レコードだけやない、その他の発明もどんどん消えて行きますわな、

ブラウン管テレビ、カセットテープ、フロッピーディスク、

下手するとCDも消えていく?

Iモードも今年で出荷停止ですわ、あと何年かしたらサービス停止なんてこともありうる、

発明の使い捨て時代です、ということですわ、



それでメールはどうです?

20年くらいで役目を終えるかもしれない、ということですわ、

実は、ワタシももう個人用のメール、あんまり要らないんです、

う~ん、面倒くさいでしょ、メール、

例えるとね、昔、家に電話器が来出した時代、

あれも便利でしたわね、びっくり、ほんで嬉しい、なんか新しい時代が来た!!感じでしたわ、

そんな時にね、なんか“電報”で連絡もらう、な感じなんです、今のメール、

電報で思い出しましたけど、

僕らの時の大学入試の合否発表は大学現地に紙で貼りだされるので、それを見に行くんですけどね、

帰り掛けには、合格の報をいち早く伝えるための“電報サービス”の出店がありましたわ、凄い時代やな、

ま、ワタシは公衆電話から家に電話しましたけどね、



ちょっと話がそれましたけどね、

とにかく、今はメールで連絡って、、、

その時の“電報”で連絡もらう、みたいな感じがするんですわ、電話の方が早いですやん
、な感じ、



で、今は、ラインやメッセンジャー、ショートメールの方が断然早い、

もう、メールはいらんかな~、発明から数十年でお役目終了かな、と思てます、



え?メール、案外好き!?そうなんや、そうか~、

そういう面もあるうやね~、

ひょっとすると、あと20年くらいしたら、

若い子が『メール!、懐かしい!、なんか可愛い感じ!!”』、とか、云うてるかもしれませんなあ、





【今日のお店:山長酒店】

大阪駅前第2ビルのB1Fにある「山長酒店」、

正統派酒販店角打ちです、

しっかりじっくり時間を積み上げて来た感がある角打ちです、



スクエアなコの字カウンターで旨い肴とお酒が飲めます、



角打ちの日本酒も揃てます、

008

美味しかったら、裏の酒販コーナーに回って一升瓶を買って帰ればヨロシイ、

逆でもええか、家用の日本酒を買ったついでに、ちょっと一杯飲むのもヨロシイ、



最近は若い女性客もちょくちょく見かける、正統だけあって女性も安心して飲めます、

料理、肴も揃っていて嬉しい、

018
007

揚げ物は通し揚げです、ぜひ、



そうそう、大阪に「山長酒店」、まだ数軒残っています、

昔は大看板の酒屋さんやったみたいです、暖簾分けとかボランタリーチェーンな感じ、



ここ、梅田が本家かと思いきや、いろいろ聞くとどうも北加賀屋の「山長酒店」が本家ではないか?

という話も聞きましたが、、、



ま、よろしい、どこの「山長酒店」もエエ角打ちが残ってます、

北加賀屋、河堀口(美章園)にあります、こちらも探訪してください、


またまた“言葉は移ろう”というお話です、ジャンパー、チャック、ズボン、チラシ、、、云わないようになりました~今日のお店:天神橋1丁目の角打ち「ミナミカワ」。

2016年11月25日 | 

たまに来るんですが、ここもエエ店です、

なんというか、バランスが非常によろしいな、

焼酎や日本酒も揃てますしね、

ほんでの惣菜、一品もすきなんですわ、美味しいです、

お母さんが忙しいので注文のタイミングが難しいけどね、

あ、詰めますか、左へ、はい、もうちょっとそっちへね、はい、分かりました、

いつも、混んでますな~、いやいや、エエ感じです、

明るい感じの店内、女性でも楽しめる店ですな、



それはそうと、お兄さん、ええジャンパー着たはりますね、

え!?ジャンパーって??

え??いや、アンタが今着たはる、その上着ですがな、

そう、それ、

え?これは、、、ブルゾンです、ってか!

いや、そうやね、たしかに今はこういう感じの上着、全部“ブルゾン”って云うんですな、

ワタシらの時は、これは絶対に“ジャンパー”でしたけどね、スポーティーな感じのんね、

野球チームのんは“スタジアム・ジャンパー”ですわ、

思い起こすと“ブルゾン”黎明期と云うべき時期もあってね、

その時の“ブルゾン”ちゅうのは、なんというか、もうちょっと野暮ったい、重たい感じの上着を“ブルゾン”と云うてましたな、

なんで、こうなったのか?

知りませんが、まあ、流行は作らなアカンからね、いろんな人がいろんな呼び方を考えるんでしょうな、

それに、何回も云うてますが、もともと言葉は変わるもんですからね、

このチャックもね、そう、これ、

昔はチャック、それからファスナー、ほんで今はジッパー、

この3つ、なんか違いとかあるんでしょうかね、、、知りませんわな、、、

運動靴はズック、ほんで今はスニーカー、

ズボンもあんまり云わんようになったね、でも“パンツ”では下着のパンツと区別つかへんしね、ちょっと不便やね、

ステテコは、、、ステテコのままで見事に復活しましたな、ね、

この前ね、ライブの案内チラシ作ったら、若い人はそれをみんな“フライヤー”って云うんやね、

いつの間に!フライヤーになったんですか?

なんか、おっちゃんはチラシはチラシのままですわ、

フライヤーはなんかピンと来ない、

そうそう、ちょっと違うけど、Tシャツとカットソーの違いって知ってます?

カットソーは外国の小説によく出て来るんですけど、Tシャツとの違いが分からへんのですわ、

カットソーは女性用に多いみたいなんで、女の人は分かるんですかな?

彼女に訊いてみよっと、、、

あの~スイマセンが、、、

【今日のお店:ミナミカワ】

天満の天神さんの南側にあるからか?いや、違いでしょうね、

立ち飲みの角打ち「ミナミカワ」、エエ店です、

007

コの字カウンターと、島テーブルの立ち飲み角打ち、

割と収容人員多いですよ、30人くらい入れそうですが、、、

これがいつも満員ですわ、早い時間でも結構混んでます、

それで酒と肴のバランスがとってもよろしい、

角打ちやからいろんな酒が揃ってるし、日本酒の銘柄のエエ感じ、

014

肴も手作りの惣菜から一品料理、刺身までちゃんと手の入ったメニューが揃てます、

015

012

常連さんが多いですが、明るい感じで女性でも楽しめます、

天神さんへお参りした後にぜひ、


「生物模倣」って知ってます、はい、最新の科学研究なんですが、これが面白いんですわ!~今日のお店:京都高倉錦上ルの「松川酒店」。

2016年11月22日 | 世の中

ここも元気でやったはりますね、

酒屋の雰囲気そのままの角打ち、

かと思いきや、細い通路の向こうには呑み専用カウンターもありますな、

あんまり使われてないようですが、

大将もお母さんも健在ですよね、うん、今年はね、お見掛けしましたよ、

え!?こちらの方は??お店の方?

いやいや、ワタシは単なる客ですわ、ちょっとね、手が足らん時は手伝いますねん、

あ、いらっしゃい、お嬢さん二人?ほな、ここでね、飲んでくださいね、

へ~、常連さんが仕切ったはるんや、面白いですな~、



それはそうとね、この前、東京でね、山手線に乗ったら、東農大の広告があってね、

ここは、昔クライアントで何回か行ったことあるんですわ、

たしか、オホーツクの方に分校とかあってね、

あ~こういうとこで、もう一回勉強したいなあ、とか思ったもんですわ、いや、ほんまに、

でね、その東農大の広告でね、『玉虫の玉虫色から学ぶ』みたいな話がありましてん、

ほう、バイオミメ・・・なんとかちゅやつですな、ね、日本語でいうと“生物模倣”、

そうそう、それですわ、

いろんな生き物のカタチや機能を真似して、新しい製品を作る技術ですな、

そんな学問があるんですな、

ほんで、玉虫色ね、あの独特の緑色からいろんな色に虹のように輝く色、

あれはね、色素でああいう色になってるんやないそうですわ、

詳しい理屈は分かりませんが、なんか表面に薄い被膜が何層もあって、ああいう色に反射がしてああ見えるそうです、

ほんで、この玉虫の被膜の構造を利用して、色素を使わずにいろんな色を再現した製品を開発しているそうですわ、

なるほどね、えらいもんですな、自然というのは、

あったでしょ、サメ肌構造のめちゃ早い競泳水着とか、あれも凄いですよね、

人類はね、いままで独自の英知でいろんなものを発明してきましたけどね、

たとえば、飛行機、あれはもう鳥のよう飛びたいという願望を、人類独自の方法で解決したカタチなんです、

他にも人類が発明した道具はほとんど全部、自然界にはなかったもんなんですな、

こんなんできるのは、たしかに生き物の中では人類だけかもしれません、

なもんで、なんか人類ちゅうのは生物の中で一番偉い存在のような気がしますが、、、

この“生物模倣”の科学を調べて行くとね、

自然界の中にもビックリするような“発明”がいっぱいあるんですわ、

それは全部、『自然界の中で自然が自然と進化発達』して成し得た機能なんですわ、

それを、あらためていろんな生物から学ぼう、ちゅうこの“生物模倣”化学、

なんか、オッチャンはこれが気に入ってますねん、

自然界にないものを作り出すより、自然界にあるものに習う、そんな気持ちの問題だけですけどね、

自然とか地球に敬意をはらう謙虚さが人類を救うと思うんですけどね、

おっと、コップ酒、こぼれるまで入れてくれはった、

これはコップを持つとこぼれますな、ここは口から行くんです、

こうやって、唇突き出して、一口つい~といただくんですわ、な、こうしたらこぼれへん、

これはねえ、蚊とかハチドリとかの行動から、生物模倣によって開発された酒飲みの知恵ですわ、

いや、ほんま、

【今日のお店:松川酒店】

京都の台所“錦市場”、

京都四条通りの1本北側の東西の通りが錦小路、

この錦小路のだいたい東は寺町通りから、西は高倉通りまでが錦市場です、

最近は完全に観光地化され、外国人観光客もいっぱい、

新しい店もどんどんできましたが、それでもまだまだ老舗もがんばってます、

その高倉錦の角をちょっと上ルと「松川酒店」があります、

044

京都でも屈指の角打ちとして現役でガンバッたはります、

大将とお母さんで店を取回しておられますが、いたってのんびりとした感じ、

いやいや、客対応は丁寧なんですが、ふと家事や用事でいなくなられる時があります、

すいませ~ん、お酒ください、

とか云っても返事がない時も、、、あれ、お母さん、どっか行ってしもたな、

てな調子です、

そんな時は、、、常連さんが差配されます、

はいはい、ビールはねそこにあるのんから取ってね、

日本酒はここ、自分で入れてね、

そこ、ちょっと詰めてもらって、一人入れてもらえますか?

こんな感じで自主運営です、

ええでしょ、みんなでエエ雰囲気で飲みたいから、みんなで気を使いあう、

京都はこんな店もあるんですな、

045

錦市場へ行った折にはぜひ、ちょっと寄り道してみてください、


京都人は2回繰り返す!?!?~今日のお店:東九条のお好み焼き「本多」、末枯れた店でお好み焼きをコテでいただきます。

2016年11月17日 | 世の中

この店、外観を観て、それだけですっかり気に入りましたわ、

エエでしょう、こりゃあ堪りませんよね、

もう、絶対に入りたくなります、、、ワタシはね、初めて見つけた時は迷いなく即入店しましたわ、

この辺りのお好み焼きはね、大阪のお好み焼きとは違うんですわ、

大阪は生地を焼く、という感じでしょ、

この辺りのお好み焼きはね、生地の量が極端に少ないんです、

ま、どちらかというと広島風に近い感じ、そやけどキャベツの量はあんなに多くない、

これが京都風ですかね?

またね、京都人の話題で恐縮なんですけどね、

まあ、京都人に纏わる話つうのは、面白いもんが多いんですわ、

どんだけ京都人は変ってんねん、変人の集まりですか?みたいな感じもしますが、

いろんな話があるということは、ま、それだけ皆さん、京都のことが気になってるんと違いますかね、

え!?その考え方こそが京都人のいやらしいところやて?

あらら、そうですか、そらまあ失礼しました、

いやいや、今日の話はそないに大層な話ではないんで、もうちょっと聞いてもらえます、

テレビの「ケンミンショー」的な話なんです、ええ、

この言葉を使いを聞いたら、その人は京都人やと思って間違いない、という話です、

そろそろと寒くなって来ましたよね、

この前まで『暑い暑い』云うてたのに、もうあっという間に『寒い寒い』、ですわ、、、

これですわ、これ、京都人のしゃべり言葉、分かります、

え!?分からへん?

えへ、

実は京都人はね、形容詞を2回繰り返すんですわ、

はい、間違いなく京都人は2回繰り返します、

暑い、寒いは、、、暑い暑い、寒い寒い、

遠い近いは、、、遠い遠い、近い近い、

この2つが一番よく使うかな、

他にもね、辛い辛い、とか、痛い痛い、とかも使いますね、

強調している、という事なんでしょうけど、京都人はあんまりその意識はないと思いますわ、

普通に「暑い」は「暑い暑い」、なんです、はい、頭の中でも2回がセットなんですわ、

え!?なんで2回繰り返すんですか?ってか、、、分かりません、

もう、この云い方が身体に染み込んでるんですわ、

ま、これだけの話なんですけどね、

今度、どっかで2回繰り返しを聞いたら、京都人ですか?って訊いてみてください、

相当の確率で京都人やと思います、

え!?今日の話は短いですね、って、

そらそうや、いつもいつも、 長い長い 話してたら、嫌われるがな、、、

【今日のお店:本多】

京都東九条のお好み焼き「本多」、



なんといってもこの外観が渋すぎますね、

もちろん店内も渋いです、鉄板があるテーブルが3つ、

一人だと鉄板のあるカウンターに案内されることもあります、

この辺り、京都市南区東九条辺りには“お好み焼き”のお店が多いです、

まさしく“ソウルフード”な感じです、

そして、この辺りのお好み焼き、2軒しか知りませんが、

これが大阪のお好み焼きとは別物、

生地(溶かし具合も薄い)を薄く敷いた上にキャベツ、そして肉やスジ(スジがおすすめ)、中華そば、

さらに天かす、紅生姜(焼上りに掛けるのではなく焼く前に)掛け、仕上げは玉子、



広島風のお好み焼きに似ていますけど、非なるものですね、

ソースは自分で塗ります、これが嬉しいですね、



ソースが足らないお好み焼きほど悲しいものはありません、

そして、箸は出ません、

頼めば出ると思いますが、小さなコテで切り分けて食べます、



これがまたよろしい、昔は家でも店でもこうしてました、

JR京都駅から徒歩15分くらいかな、

ぜひ一度、寄ってみてください、


ビール・発泡酒・第三のビールの酒税が一律になるらしいです、それって、どうなんですか?~今日のお店:これからがシーズンです、絶品の燗酒、九条の「白雪温酒場」。

2016年11月15日 | 世の中

そろそろと、ここで燗酒が呑みたくなる季節になりましたなあ、

そう、ここはね、なんといっても燗酒がよろしい、

え!?純米酒を冷で呑みたい?

はいはい、そらまあ美味しいお酒はそないして呑んだらよろしいけど、

ここはね、やっぱり燗酒なんです、はい、

お酒は定番酒、灘の白雪の上撰かな?

この定番酒の燗が、ここで呑むとめちゃめちゃ美味しいんです、

この器、錫のちろり、この器のなせる業ですな、これでないといけません、

それに大将の計る頃合い、この2つで美味しい燗酒が出来上がるんですわ、

え!?燗酒が苦手?

まあまあそう云わんと1回呑んでみなはれ、そう、絶対に美味しいですから、

ところでね、今度またビールの“酒税”が変るらしいですな、

そうそう、さっき最初に飲んだビール、

ま、単なる増税ではなく、ビールと発泡酒と第三のビール、この3つの酒税が統一されるらしいですわ、

当然、ビールは減税になるらしいんですがね、発泡酒と第三のビールは増税、

なんかね~、

ワタシなんかね、ぱっと思うのは、

お役所はずっこいな~、楽やな~、な感じしますねんけど、不謹慎ですかね、

もともと、日本の酒税は高いらしいんですわ、

ビールの酒税も高い、税金飲んでるみたいなもんや、みたいなこと云う人もいます、

で、ビールメーカーが努力して課税対象ではない商品を一生懸命開発してきたわけですわな、

発泡酒とか、第三のビールとか、

まあ、やっぱりホンマのビールが一番美味しいとは思いますが、

それでも、発泡酒も第三のビールもそれなりに進化途上、

ちょっとづつ美味しくなってきているような気がしてたんです、

これがね、酒税が一緒になったら、今の安さのメリットも無くなる、

ほな、結局ビール飲みましょか、ということで、発泡酒は飲まなくなるんとちゃいます?

メーカーもビールが売れるなら、それはそれでエエわ、てなことかもしれませんが、

なんか、メーカーが一生懸命開発した商品の価値を、

税金という形で潰していくような気もしますわ、

結局、売れる商品に課税する、税収を増やすことだけが目標になってるような、

そんな気がしてしゃあないんですけどね、、、

企業の開発意欲が減退することが長い目で見たら、日本のためにならん!

か、どうかは知りませんけど、そんな視点は役人にはないんでしょうね、

税収を増やすことが仕事、、、まあね~、そうなんですけどね、

今回も“ビールは減税”みたいな名分があるから、これでイケるで~、みたいな考えちゃいますか、

まあ、いろいろと難しいことを、いろいろ考えた末のことなんでしょうが、

ビールは減税、発泡酒と第三のビールも増税、全体では増収やから、これでエエやん、これでいこ、みたいなね、

もっとね、国の先行きとか、企業の成長努力とか開発意欲を助ける様な税制って、、、

ないんかな、、、東大とか出た人が考えてるんやのにな、、、

こんなん繰り返してたら、企業の開発意欲がなくなるような気がしますけどね、

ま、どっちにしても、後出しジャンケン、ずっこい、薄っぺらい酒税改定、ということですな、

え?この残りのビールも税金やと思うと腹立ってきた?

まあまあ、そう云わんと、美味しい燗酒をもう一杯呑みまひょか、、、



【今日のお店:白雪温酒場】

九条から西九条方面(北)へ延びる商店街の先にある「白雪温酒場」、



大阪でも、もう数少ない“温酒場”=燗酒を出す酒場、

燗酒のシーズンになると、どうしても行きたくなるお店です、



絶品の燗酒はもちろん、
鍋で煮た「おでん」も美味しい、



この時期に始る「茶碗蒸し」も嬉しい一品です、



そうそう、湯豆腐は“味噌”でもいただけます、正しい田楽の姿の一端ですな、



これからが燗酒本番、どうですか、ぜひ行ってみてください、

 


今の若いモンはハンカチ、持ってないのか!?~今日のお店:天神橋3丁目辺りの美味しい焼き鳥「鶏屋 たちばな」。

2016年11月08日 | 世の中

この夏はね「酎ハイ」の美味しさに目覚めたんですわ、

そう、「酎ハイ」ね、普通の酎ハイ、レモンとかカボスとか、まあ柑橘類ならなんでもええんですが、

家でもね、普通の甲類焼酎とソーダ、ほんで柑橘類を搾るうんですけどね、

これが美味しいんですわ、スッキリ美味い!!

その“酎ハイ・マイブーム”のきっかけになったんが、この店なんですわ、

ここの「生レモン酎ハイ」飲んでみ、美味しいで~、

焼き鳥も美味しいし、エエ店ですわ、ホンマに、

ところでね、ちょっとまたボヤいてよろしいですか?

え?酎ハイがまずくなる!って、そんなこと云わんとちょこっと聴いてくださいな、

あんた、今、ハンカチ持ってます?そう、ハンカチ、

持ってない、、、やっぱり、

いやね、最近の若いモンはどうもハンカチ所持率が極端に低いような気がしてね、

ワタシはちゃんと持ってますよ、はい、

ズボンの横ポケットにハンカチ、ちゃんと入れてます、

夏はその他にカバンにタオルハンカチの大小を1枚ずつね、完全装備ですわ、

いや、汗かきなんでね、いまやこれは必需品なんですわ、

昔はね、普通のハンカチを2枚持ってたんですが、アイロン掛けるのが面倒でね、

そうそう、単身赴任時代はハンカチにだけアイロン掛けてましたんや、

でもね、普通のハンカチはちょっと汗拭いたりすると、すぐ湿って役に立たんようになるんですわ、

汗かきなもんで、

普通のハンカチは実用的やない、で、今はタオルハンカチですわ、

え、なんの話やったけ?

そうそう、若いモンのハンカチ所持率が低いんちゃうか?ちゅう話ですな、

この前ね、ビルのトイレに入ろうとしたら、出会い頭に若モンと鉢合わせしたんやけどね、

そうそう、こう、入り口のクランクになってるところでね、

ま、普通なら、あ、どうも、てなことで避けてすれ違えば済む話ですが、

この時はね、、、なんと、、、この若モン、、、

濡れた手を振りながら出てきたんですわ、水しぶき撒き散らしながらね、

その状態で鉢合わせ、

これは気分悪いでっせ、ほんまに、

で、『スイマセン』の一言もなし、これにはちょっと唖然としましたな、

こいつ、ハンカチ持ってないんか!!学校の持ち物検査はどないなってるんや!!

ワタシらの頃は、ハンカチ、チリ紙、給食袋、ほんで爪は伸びてないか?毎日、チェックされたもんや、

え?持ち物検査って、今ないの?ある?ま、小学生低学年の話やけどね、

ま、それはエエとして、

トイレで手洗ったらハンカチ使わんとアカンでしょ、

え?ペーパータオルとか温風乾燥機とかあります、ってか、

そらまあそうやけど、やっぱりハンカチは持ってほしいなあ、ピシッとこうアイロンのあたったんを、

そうか、ハンカチなんか要らんか、

それやったら、せめて、手を振って水まきちらすのは止めてほしいわ、

そういうと、公共トイレの洗面所が水浸しになってる時も多いなあ、

どんな使い方してるんや!家の洗面所をあんな水浸しにはせんやろ!

てね、まあスイマセンなあ、

酒、まずなった?大丈夫?

え?、、、水くさい酒になったって!?そら、えらいスイマヘン、、、





【今日のお店:鶏屋 たちばな】

扇町の交差点、天神橋筋商店街からちょっと東へいくとあります、

「鶏屋 たちばな」、

ずっと気になっていたのですが、この夏には初入店、

美味しい酎ハイと鶏料理をいただきました、



で、今日は4人でコースでいただきました、

刺身に、



もも炙り焼き、美味い!!



焼き鳥、





そうそう、この大きなつくねは絶対に注文したい一品、



唐揚げ、かな、



〆は鶏雑炊です、



鶏好きは必訪問の店ですよ、ぜひ一度探訪を、


 


 


前に“お”、後ろに“さん”が付く言葉、いろいろあるんですが、これがなんか気になります~今日のお店:京都深草にある老舗料理屋「近善」、エエ味出してます。

2016年11月03日 | 世の中

ここ、ええでしょ、

そう、こんな街、というか昔の奈良街道沿いにひっそりというか、すくっとというか、

ワタシの子供の頃からずっとこんな感じでありますねん、

なんか、ちょっと古色蒼然な感じもあるんで、入りにくいかもしれんけど、

これがなかなかエエ店なんや、

022
003

刺身が美味しい、他の料理も間違いないから、うん、

どんどん食べてや、ほんま美味しいから、

れはそうとね、どうでもエエことなんですけど、

これ、なんて云います?そう、これ、そう、「稲荷寿司」ですよね、

他の云い方では?何と云います?他の言い方で、稲荷寿司以外で、

そうそう、「おいなりさん」って云うよね、

それが気になってますねん、いやいや、細かいことですけどね、

なんか丁寧な言い方ですよね、「おいなりさん」って、ねえ、

前に“お”が付いて、その上後ろに“さん”を付けるやなんて、

なんででしょうね?なんか、不思議に思いません?

それでね、ワタシ、ちょっと考えてみたんですよ、

他にも“お”も“さん”も付く言葉ってあるかな、ってね、

え!?暇なんですか?ってか、暇やがな~、毎日、暇やがな~、

ほんでね、考えてみると、これがね、他にもいろいろあるんですわ、

「お粥さん」、「お地蔵さん」、「お月さん」、ね、いろいろあるでしょ、

おもしろいね~、

え?別におもしろないって?そう云わんと、もうちょっと聞いてえな、

このね、“お”と“さん”が付く言葉、いろいろあるんですけどね、

その中心に位置しているのが『おいなりさん』なんですわ、

はあ~~??って感じでしょ、これが発見やがな、



どういうことかと云うとね、

まず『おいなりさん』を食べ物として捉えると、その派生がいろいろ並ぶんですわ、

お粥さん、お芋さん、お揚げさん、お豆さん、

「お豆さん」なんかは商品名にもなってますがな、ね、



ほんでね、『おいなりさん』を神社の稲荷、宗教的なものと捉えるとね、これまたいろいろ出て来るんですわ、

お地蔵さん、お遍路さん、お坊さん、お寺さん、お宮さん、お稚児さん、



おそらくね、ワタシが思うにはですね、

食べ物も宗教系の言葉も、昔は大切な、余程ありがたいもんだったんと違うかな、と思うんです、

だから、この辺の言葉に“お”と“さん”がよく付くんですわ、

あとはね、自然関連ね、

お星さま、お天道さま、これはなんと“さま”まで付く、

お星さん、お陽さん、お月さんとも云うけどね、



動物系で付くのは、お猿さん、とお馬さんくらいしかないようですな、

人の呼び方はぎょうさんあって、お父さん、お母さん、お爺さん、お婆さん、お嬢さん、



どっちにしても、よほど値打ちのあるもんに“お”と“さん”が付くんとちゃうかな、と思てるわけです、



え?うどんにも付く?それはないわ、ワタシは云いません、「おうどんさん」!!??、

え!?云うの?ホンマに、

君、どこの出身?寝屋川!?ホンマかいな、

もうちょっと調べてみますわ、

【今日のお店:近善】

京都市伏見区深草にある料理屋の「近善」、

京阪電車「深草」駅から徒歩3~4分、JR奈良線「稲荷」駅から徒歩5分くらいです、

その外観から、ちょっと敷居が高いかもしれませんが、

料理は間違いなく美味しい、

004

旬の刺身に、
ちょっとした、でもちゃんとした料理、

029
027
026

カウンターで軽く一杯、

025

予約なしでも運が良ければ入れます、が、やはりカウンターでも予約したほうが無難、



1階と2階には座敷があります、

会席のコースもおすすめやし、

冬季は鍋がエエです、すっぽん鍋もいただけます、



京都にお立ち寄りの節は、一度試してみてはいかがでしょうか?


西洋ではなんで牡蠣だけは生で食するのか?聞くと、京都の鱧の事を想い出しました~今日のお店:尼崎の「かき金」、そろそろ営業開始です。

2016年11月01日 | 世の中

さて、そろそろ牡蠣が食べれる季節になって来ましたな、

ちょっと肌寒くなってくると、やっぱりカキですわ、どて鍋にカキフライ、



おっと、忘れたらあかんのが酢牡蛎、生ガキですわな、これは堪りません、

でも、、、

ここは残念がら生ガキがでえへんねや、

カキの専門店なんやけどね、茹でた「カキ酢」しか出ませんねや、

理由、知らん、店の人に訊いてくれる?

でも、どて鍋もカキご飯も美味しい、カキフライもボリュームたっぷりやし、

ま、しっかりカキのフルコースが楽しめますわ、

ところでね、前から不思議やったんですが、

アメリカとかヨーロッパって鮮魚の生食、ま、生食文化があんまりないですやん、

そやのに、なんでカキだけは生で食するのか?

これが不思議でしゃあないんですわ、

他のもんならともかく、カキちゅうたら、下手したらアタるようなもんでしょ、

そやのに、なんでわざわざ生で食するのか?ホンマ、気になってますねん、

でね、ちょっと物知りの友達に訊いてみたんですけどね、

これがまあ意外な理由というか、京都の魚事情みたいな話と一緒ですねん、いや、ほんまに、

海外の生カキちゅうとね、なんかアメリカ東海岸の“オイスターバー”みたいなイメージが強かったんですけどね、

実は古くは古代ローマから生食してたみたいですわ、びっくりでしょ、

その後はフランス料理から発展してきたみたいですな、たしかにフレンチも牡蠣の生食あるしね、

え!?食べたことあるんですか?ってか、、、そんなもん、、、ないがな、、、

ま、それは置いといて、

フレンチというと、そのルーツはイタリア、フィレンツエ辺りのメディチ家から輿入れした王女が料理人を連れてきたのがフレンチの始まり、

これは有名な話ですな、

それまでの粗野なフランス料理に比べて、イタリアンは海産物を多く使った繊細な料理やったみたいです、

つまりは、やはりカキの生食はイタリア起源ということになります、

で、なんでカキだけが生食になったかというとね、

パリには海がない、当たり前です、セーヌ川はあっても海はない、

で、地中海から魚介類を運んでくるわけですが、これが遠い、

当時は生きたまま運んでくるちゅうのは無理、

そんななか、カキだけはその生命力の強さ故、生きたままパリに到着したみたいですわ、

凄いね、

なんで、生のカキは珍品、珍しい生モノ、生命力の象徴、これだけは生で食した方が値打ちがある、

ということでフランスでも生で食するようになった、んやそうです、

偉い人、貴族の方々のすることはどこでも一緒ですな、

とまあ、こんな次第らしいですわ、

でね、これ聞いて思い出したのが京都の魚事情ですわ、

いまでこそ、どこでも刺身が買えますが、昔の京都では刺身なんて家では食べませんでした、

売ってはいたと思うけど、うちの母親はよう口にせんかった、

刺身を食べるのは料理屋か仕出しの時だけ、

そら、流通が確立されてへんからやね、内陸の京都には生きた魚はない、

生きた魚は川魚、鰻とかね、琵琶湖の魚とか、

鯖は福井から着てましたけど、ちょっと〆てね、きずしか鯖寿司になる、

日持ちのエエ“ぐじ”(アマダイ)もよう食べましたけど、

カキと一緒で、生命力の強さから京都で発展した魚料理って知ってる?

鱧ですわ、

鱧は大阪湾で獲ったやつをタライに水張って京都まで運んでも生きてたそうです、

なんで、京都では鱧は貴重な魚、「鱧の湯引き」とか「鱧の焼き魚」は定番でした、

子供のおかずにも出て来るような料理でした、ま、湯引きは珍しい(魚屋で買う)、

普通は醤油で焼いてましたけどね、

生命力が強いがために人間に食べられる羽目になった牡蠣と鱧、なんか因果な話ですな、

おっと、「牡蠣ご飯」が出てきたね、そろそろ〆ですな、

【今日のお店】

阪神「尼崎」駅からすぐの牡蠣料理専門店「かき金」、

043

11月~3月の半年間のみ営業、これで一年を暮すという、昔の相撲取りみたいに豪気なお店です、



「牡蛎酢」(残念ながら茹でてあります、おそらくは保健衛生上の問題か?)、

025



カキフライ、

039



牡蠣のどて鍋、

027
032
035

牡蠣ご飯、

040

と、フルコースで楽しめます、

牡蠣好きには堪りませんわ、昨年初めて行きました、

11月3日から営業らしいです、今年もそろそろ予約を入れます、

そうそう、そこそこ混んでいるので予約して行くのがエエですな、