テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

スコップとシャベル、あなたにとって小さい方はどちらですか?^^)~今日のお店:立花の立ち飲み「おかもと」。

2017年04月27日 | 世の中

今日はちょっと歩きまっせ、

JR神戸線「立花」の駅から、そうやな~7~8分かな、



え?めんどくさい!?

なにを云うてますねん、これくらいの手間を惜しんだらあきません、

7~8分、歩いてでも行きたい店、そら理由がちゃんとあります、

そら、立花は駅前にもエエ店、エエ立ち飲みが何軒もありますけどね、

ここはテクテク歩いて行くほどの値打ちがちゃんとあります、

だまってついてきなはれ、ほんまにエエ店でっさかいに、

とか云うてるうちに着きましたがな、案外近いでしょ、

お、この時間やからすっと入れそうですな、ほな、入りましょ、

ところでね、

また、しょうもないことですけど、ちょっと聞いてもらえます?



いや、世の中、あやふやなことというか、なんかちゃんと決まってないことって案外あるんですな、

そう、あのエスカレーターの左右どちらを空けるか?なんていうのもね、



日本国内でもいろんなルールがある、東京と大阪では真反対のルール、

ま、エスカレーターなんてこの40年かそこらで発達した道具、

しかも、歩く人と立ち止まりたい人が出て来る、なんてのは40年前は想定外、

しっかりしたルール作りなんて、誰も必要としてなかったんでしょうね、



いや、それでね、これこそびっくりのあやふや加減最大級の話なんですけどね、



シャベルとスコップの話、知ってます?

そう、あの土をすくう道具のシャベルとスコップですわ、



エ!?シャベルとスコップのどこがあやふや最大級なんや?って、

そう思うでしょ、ほな、訊きますけど、

家の小さな花壇の土とかをこう整えたりすくったりするのは、あれはなんですか?

そら、スコップやろって、

なるほど~、アンタは生粋の関西人ですな、はい、分かります、



スイマセン、そちらの旦那さん、アンタはどう思います?

なるほど、シャベルじゃないかと、旦那さんは関東のご出身で?やっぱり、



そうですねん、この土をすくう道具ね、大きさによって呼び方が2種類あるんですけどね、

これがなんと!関東と関西で逆ですねん、さかさま、



ホンマですがな、ワタシも知りませんでしたけどね、なんかで読んだんですわ、

関西ではね、こう小さいほう、家庭で使う片手で土をすくう、あれは、、、

そうスコップですわな、

で、工事現場とかで使う大きいやつ、

両手で持って、足とか掛けて土をざくっと掘り返すやつ、あれは?

そう、あれがシャベルですわな、



そうです、ワタシの常識もその通りです、

でもね、関東ではこれが逆ですねん、びっくりでしょ、

関東では小さいのが「シャベル」で、大きいのんが「スコップ」なんです、



なんでこんなことになってしもたのか?

よう分かりませんが、もともと大きさで呼び名が違う訳ではないようなんですね、



調べるとね、「シャベル」は英語で、「スコップ」はオランダ語、

もともとはどちらも同じものを指す言葉やったみたいです、



それがいつのまにか、大きさによって呼び分けるようになって、

各地方でバラバラの呼び方になったようですな、



律儀な日本ですが、JIS規格なんかでも大きさによる呼称区別はないみたいで、

どちらが正しい、と云う事ではないようですな、



こんなことがあるんですな、ほんま、あやふやさ加減最大級ですわ、ねえ、



しかし、関東の女性と結婚したりしたら、ことでっせ、

スコップ買うてきて!云うたら、大きなシャベル買うて帰って来ますからね、

え!?そらないか、、、

しょうもないことシャベル過ぎですか、えらいスイマヘン、





【今日のお店:立花の立ち飲み「おかもと」】

「立花」駅から歩くこと7~8分、ワクワクドキドキの楽しい時間であります、

で、たどり着くのは立ち飲みの「おかもと」、



袖看板には“柳内酒店”とありますので、元は酒屋さんでしょうか?



ちょうどエエ感じのコの字カウンターには20人くらい立てるかな、

昼1時からの営業、いつも盛り上がっています、

まず料理が美味しい、





魚系も肉系も新鮮、天ぷらに串カツも自由自在、



で、日本酒も揃ってます、リーズナブルなお値段でエエ日本酒が楽しめます、




一合売りでも、ショット(100mlかな?)でも、



最大の楽しみは大将の軽やかなしゃべりとテキパキした動き、

お母さんとお姉さんへ、大将の素早い指示がバンバン飛んでます、料理に皿洗いにお勘定、

なにやら、一大エンターテーメントです、



歩く時間などすぐに元が取れるエエ酒場であります、

ぜひ、一度歩いてみてください、


 


各駅停車の電車を“普通”っていうでしょ、あれがなんか可笑しい♡普通って~今日のお店:旨い日本酒と美味しい料理、福島「仁」。

2017年04月20日 | 世の中

今日もエエ店ですよ~、

ええ、まず日本酒の揃えが間違いないです、そんなに高くないしね、



でね、それに加えて、料理が美味しいときてます、

両方とも大将のこだわりですわ、



今日は予約してあるんで大丈夫、座れます、

え!?立ち飲みと違いましたん!?

いや、立ち飲みなんやけどね、ちゃんと座れる席もありますねん、



ここ、ここ、ほなちょっと入りましょか、

ほんで、またしょうもないことですけど、ちょっと聞いてくれます、



“普通”って呼び方、あるでしょ、あれがね、ずっと気になってるんですよね~、

いや、気になっているというか、なんか面白いわ、“普通”って、



え!?なんのことですか?って、

電車の各駅停車の事ですわ、あれ、“普通”って云うでしょ、あの普通です、

これがなんか面白くってね、いつも思うんですわ、



各駅に停まるので“各駅停車”というのはよく分かりますが、それを“普通”って呼ぶのは、、、

なんで?な感じしません、なんか可笑しい、微笑ましい、



急行とか特急がなんか特別な感じで、それに比べて各駅停車は“普通”な感じなんですかね、

特急券とか急行券が要らない列車やから普通、

国鉄時代のJRがそういう考えで“普通列車”って呼び方をし始めたみたいなんですけどね、



なんか、私鉄の電車が普通ちゅうのがね、

考えれば考えるほど“普通”という呼び方が可笑しく思えてきますねん、ワタシ、



いや、エエんですよ、普通で、なんか普通でエエんです、

でも、フッと笑ろてしまう感じ、普通って、



関西の方が多いのかな?“普通”表示、

阪急とか阪神、京阪はみんな表示は“普通”ですよね、



でもね、阪神や阪急は車内アナウンスなんかでは“各駅停車”って云うそうなんですわ、

これは気付かんかったなあ、確かめてみたら、やっぱりそうでした、

阪神電車の車内案内アナウンスは各駅停車って云ってますわ、



ま、その方が分かりやすいですね、

アナウンスの声だけだと“各駅停車”と云う方が意味が伝わりやすいし、そうなってるんですかね、



関東の方は“各駅停車”表示のほうが多いような気がしますが、、、定かではありません、



でも、なんか各駅停車の方が正確やし、風情もあるような気もしますな、

昔、フォークの曲で“猫”が唄っていた『各駅停車』という曲がありましたな、

なんか、各駅停車の旅、ちゅうほうが風情がありますな、

普通の旅、では身も蓋もありません、



JR西日本ももちろん“普通”派ですね、

“普通電車”とも云うてるかもしれません、これも確かめてみよっと、



でもね、一つややこしいと思うのが、JR西日本の電車表示が“普通”から“快速”に変る区間があるんです、

あれはややこしい、知ってるとエエんですが、知らん人は結構混乱してると思うなあ、



京都線(東海道線)の快速電車がそうなんですがね、

京都から大阪方面に乗るとね、“快速”は京都駅に入線する時は“普通”表示なんです、

アナウンスでは「高槻から快速電車になる・・・」とか云ってますが、

“普通”表示なんで、その先、快速運転するとは気付かない人が多い、

で、高槻駅で“快速”表示に変る、、、ややこしいでしゃろ、



京都駅の隣りのホームには正真正銘の“普通”も停まってるし、余計にややこしい、



あれは、ずっと“快速”表示のままでエエと思うんですけどね、どうです?

大阪環状線内は各駅停車区間も“快速”表示で走ってるのに、ね、



え?どうでもエエんとちゃいます、ってか!?

はあ、まあそうですわな、、、ちょっと鉄なもんで、

普通に気になるんですわ、





【今日のお店:福島の立ち飲み「仁」】

大阪「福島」駅から聖天通商店街を鷺洲方向へ、“あみだ池筋”を越えた右側に「仁」があります、

日本酒をメインにした立ち飲み、で、料理も大変おいしいです、





元はお初天神通りの立ち飲みにいたはった大将が独立?してここ「仁」を開店したのが20015年かな?

開店してすぐに人気店になりましたね、



まず、日本酒の揃えが安定してよろしい、

そして、大将自らが腕を振るう料理もとっても美味しい、

両方とも大将の熱意とこだわりの成果だと思います、







元々立ち飲みのイメージですが、

奥にはテーブル席もあります、それも30席近くあるんとちゃうかな?



一人で行くなら立ち飲み、

グループで日本酒と料理を楽しみたい時は予約してテーブル席、と使い勝手もいたってよろしい、



そして、リーズナブルな料金設定、

これは一度、いってみないといけませんな、

ぜひ、お試しあれ、


たこ焼きもお好み焼きも、トロリ、フワリは苦手、中までしっかり焼けてるのが好きなんです♡~今日のお店:天王寺の「森田屋」。

2017年04月11日 | 世の中

今日はここにしましょか、

はい、綺麗な店ですよ、でももう出来て4~5年になるのかな?



もとはね、萩ノ茶屋の商店街にあったんがこっちへ引っ越して来たみたいなんです、

元の店もエエ雰囲気でしたけど、こちらの新店もエエですわ、



まず魚系を中心に料理が美味しい、お値段もリーズナブルです、

地酒もね、ちょいと揃ってます、魚にはやはり美味しい日本酒ですな、



人気店なんで、いつも満席のイメージですが、

あ、今ちょうどお勘定があったみたいですわ、ラッキー、

ほな、ちょっと入ってみましょか、

ほんでね、またしょうもない話ですけど、聞いてくれます?



この前ね、久しぶりにたこ焼き食べたんですがね、

そう、普通にたこ焼き、一応専門店のタコ焼きですけどね、

エエ、美味しかったですよ、はい、



でもね、焼きたてやったんで、唇を火傷してしまいましたわ、

いやホンマ、情けないですわ、


そう、これね、ちょっと跡が残ってるでしょ、



昔はたこ焼きで火傷するようなことなかったんですけどね、

今のタコ焼きはね、中がこうドロリとしてるでしょ、そう、



外はカリカリで、中がトロリとか云うて、それが売り文句になってるようですけどね、

あれがアキマセンねん、ワタシ、

あれで火傷しましてん、あの、中がトロ~で火傷しましてん、いやホンマに、



お好み焼きもね、今は外がカリ!中がフワリとか云うでしょ、

あれもちゃいますねん、



たしかに、中がフワっで美味しいお好み焼きもあるんですけどね、

タコ焼きもお好み焼きも、外はカリ!中もしっかり焼けている、ちゅうのが好み、

というか、昔はそうやったんです、はい、間違いなく中もしっかり焼けてたんです、



たこ焼きなんかはね、

焼き上っても、売れるまでたこ焼き器の上で保温されて、売れるのを待ってるやつ、

あれが一番美味しいです、



焼きたてより、たこ焼き器の上で売れるのを待ってるたこ焼きクンが美味しいです、

中までじっくり熱が通って、サクッと焼けています、あれが好きなんです、



せやからね、人気店の焼きたてのたこ焼きはアキマセン、

中がドロリなんです、まだ、

客が並んでたりするとね、焼いてすぐに、いや、よう焼けんままに出したり、とかね、



あのドロリを店がウリにしたり、客もありがたがったり、ね、アキマセンわ、



お好み焼きもね、最近は勝手にペタペタと押さえたりしたら、怒られる店があるらしいです、

ワタシらね、小さい時はペタペタと押さえまくってなるべく大きく焼いたもんです、

なんか、そのほうが得な感じしてました、大きく焼く方がね、

ほんで、中までしっかり焼けますからね、大きく薄い方が、これが美味しかった、



今のお好み焼きはぶ厚すぎてね、ほんで美味しかったらエエですけど、

中が生焼けやったり、粉感が残ってたりしたら最悪ですわ、ね、



やっぱりお好み焼きは薄く焼くのが好みです、、、

え?貧乏性、、、

そうですな、食べるもんが少なかった時代の記憶でっさかいな、



それはそうと、大阪の都市伝説に“どこの家にもたこ焼き器がある”ちゅうのがあるでしょ、

実はうちにはたこ焼き器、ないんです、子どもの頃からたぶんずっとありません、

とくに理由はないんですが、家にたこ焼き器、ありません、



でね、最近、ちょっと欲しいんですわ、たこ焼き器、

うん、なんか家でね、自分で好みのたこ焼きが出来るかどうか?やってみたいんです、



でもね、買おうと思たらね、これまたアキマセンねん、

え!?なにがって?

たこ焼き器の穴の大きさですわ、なんかね、大きいんです、穴が、最近のは、



欲しいのは昔の小振りの穴のたこ焼き器、

穴が小さい方が中もしっかり焼けます、小さい方がエエんです、

ま、探したらありそうなんで、

小さいのを買って、一回家で焼いてみますわ、理想のたこ焼き、



美味いことで来たら、アンタにも食べさせてあげるわ、

楽しみにしといて、

【今日のお店:天王寺「森田屋」】

天王寺の谷町筋沿いの商店街にある「森田屋」、いつも流行ってます、



1階は20席以上ある大きなカウンター、

2階は行ったことないですがテーブルスペースもあるみたいです、



魚系の料理がリーズナブルで美味しいのが人気の源泉でしょうか?





早い時間からいつも老若男女で混み合っています、



元は萩ノ茶屋辺りの商店街にあった立ち飲みの「酒のもりた」ではないかと聞いております、

角打ちだったんかな?一度、入店していますね、



天王寺の「森田屋」が出来て少し後に、

「酒のもりた」へ行ってみたら閉店していました、

その時は、「酒のもりた」と「森田屋」の繋がりを知らなかったので、びっくりしたものです、



その時から料理は美味しくて安かったようです、

昔の探訪記事を読んでみると、料理を頼みまくっています、

今も料理は間違いないでしょう、ぜひ一度行ってみてください、


また細かい話で恐縮ですが、、、テーブルの上のペットボトルの蓋が気になるんですわ^^)~今日のお店:一人焼肉なら新今宮の「大寅」。

2017年04月04日 | 世の中

たまにね、焼肉食べたいな~!!って思う時ありますよね、

え!?いつも思てる!?

そうですか~、若いなあ、

いや、ワタシもね、焼肉大好きですから、いつも食べたいと思てるんですけどね、

その焼肉をね、一人で食べたいな~、と思う時がたまにあるんですわ、

そう、一人焼肉、

焼肉と云うとね、こう、何人かでワイワイとやりながら食べるのがエエと思うんですが、

たまにね、一人の時にね、今日はどこで飲もうかなぁ~、

とか、考えてる時にね、ふと焼肉が浮かぶ時がある、



そういう時は案外困るもんなんですわ、

ね、一人焼肉、普通の焼肉屋さんに入るのも、ちょっとなんか違うような気もするし、、、

ねえ、



と、そんな時はここがエエと思います、

基本一人、多くても二人まで、

それ以上になるとちょっとアカンのちゃうかな、な感じの店ですわ、

ほなまあ、今日は二人で入りましょか、



でね、今日もまた細かい話なんですが、聞いてもらえます、



ほんのちょっとしたことなんですけどね、

これが結構、気になるんですわ、ワタシ、、、



あの~、ペットボトルの蓋なんですけどね、あれって、飲むとき以外は閉めてます?

あ、そらまあ、歩いてる時とかね、外ではね、もちろん飲む時以外は閉めてはりますわな、



そうやのうて、会議とかでね、みんなにお茶代わりにペットボトルが出る時とかありますやん、

そうそう、あれはね、お茶出しの手間が省けるし、エエと思うんですけど、



そういう時にね、ペットボトルの蓋はどうしてます?

ワタシはね、飲むたびに蓋を外して、飲み終わったら、また蓋をキュッと閉めるんです、

はい、これはね、絶対にそうなんです、



ところがね、一回蓋を外して飲むとね、

その蓋を元に戻さんと、そのままテーブルの上にポン、と置いたままの人も多いんです、



いやいや、どっちが正しいとか、エエとか、そい云うことやなしにね、

その、蓋がテーブルに置かれた状態が気になるんですわ、ワタシ、、、



え?なんでですか?って、、、

その~、そういう状態でペットボトルが倒れたら、中身がこぼれるじゃないですか、

それが心配でね、気になるんかな~、



いやいや、考えてみたら、普通のコップも同じ、倒れたらこぼれるわけなんでね、

でも、コップは気にならない、当たり前やと思てます、



せやけど、ペットボトルが倒れて中身がこぼれるところを想像すると、、、

気になってしゃあないんです、

蓋閉めてください!って、思わず云いたくなる



なんですかね、これは、自分でもよく分からないんです、

そこにあるべきものが、そこにない、という気持ち悪さ、、、みたいな、



せっかくある安全弁を開けたままにしてる、、、みたいな、



ま、よう分からんですけど、なんかしっくり来ないんですわ、テーブルの上の蓋が、



え!?なに?

それより、、、アンタが酔っぱらってて、酒のコップをこぼしそうや!ってか、

あ、スンマセンな、ちょっと飲み過ぎましたわ、

【今日のお店:新今宮のカウンター焼肉「大寅」】

JR大阪環状線「新今宮」駅からすぐ、

大通りに面して立派な暖簾が上っています、



開店は17時、きっちり17時に暖簾が上ります、

お母さんに訊いたら、時報を合図に暖簾を出すそうです^^)、



カウンターだけ10席ちょっと、背中と壁の間も狭いです、

お一人様用ガスコンロ、



炭火なんて洒落た仕掛けはありません、



でも、エエんですわ、この店、

肉はボリューム満点、



そして、なんといっても肉がフレッシュ、新鮮、



注文が入ると、お母さんがケースから肉の塊を出して、切り出します、

ザクザク切ります、

だからめちゃ新鮮で美味しいという訳です、と信じてます^^)、



「タン」も薄切りなんていう柔なもんはありません、



肉厚のフレッシュタンがリーズナブルです、



一人の時はもちろん白飯も頼んで、ビール+肉+白飯つうのもエエです、

一人で焼肉食べたくなったら、ぜひ!