テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

言葉は生モノ、どんどん変化する、で誤用もどんどん増えていきます、ま、ええか^^)~今日のお店:服部天神駅すぐの立ち呑み「京屋」。

2019年08月30日 | 世の中

阪急宝塚線の「服部天神」駅、小さな駅ですけどね由緒ある古い街ですわね、

アーケードはありませんが、駅前に渋い店が並ぶ商店街があります、

踏切のところに「正宗屋」もありますね、

「正宗屋」もエエんですけど、線路を挟んで反対側に渋い立ち飲みがあります、

毎日新聞の酒場企画『酩酊三十三カ所』の記事が表に貼ってあったりします、はい、『酩酊 八十八カ所』ではなくて“三十三カ所”です、

なかなか渋い小さな立ち呑みです、ちょっと入ってみましょか、

でね、しょうもないことですけども、またちょっと聞いてもらえますか?

また“言葉”の話なんですけどね、“話し言葉”の話、

言葉は生きモノ、ここでも何回も書いているんですがね、、、文字に比べると話し言葉が変るスピードは凄く早いんです、

そらそうですよね、日本人が使っている“漢字”、

戦後以降、相当簡単な書体に変りましたけど、それでも文字の発祥から考えると千年単位で使っている文字です、

文字に比べると“言葉”は数10年単位で変って行く、、、いや、いまや数年単位で変っていっているかもしれません、

文字や文章は紙やデータにカタチや文法が残るのに比べると、言葉は形に残りにくい(今は録音や録画がありますが)、そこら辺がどんどん変わっていく理由なんでしょうね、きっと、

変化するにはいろんなパターンが考えられます、

自然発生的な省略とか、意図的な簡略化とか、訛ったとか、古臭い言い回しを嫌う風潮とか、流行の先端を気取る言葉とか、流行語とか、、、まあ、いろいろあると思うのですが、

でね、今日のテーマは“誤用”ですねん、

そう、話し言葉が変って行く理由の一つが“誤用”です、

人から人へ伝わって行く過程で間違いが起こる、これはまあ普通にあります、伝言ゲームです、はい、

仕事で原稿の校正とかもするのですが、自分でもよう間違っていますわ、誤用をしっかり憶えている、

で、一番有名な誤用ってなんかな?と考えたんですが、、、これが浮かびました、

『一生懸命』、

明らかに誤用なんですが、、、今は“この字を当てても間違いではない”、という事らしいです、間違いもみんなで使えば正しくなるのが言葉の世界、みんなで渡る赤信号です、

あまり気にしなくてもエエと思いますが、、、正しい言葉・用法を知っておくのも悪いことではありません、

先の例は、正しくは『一所懸命』ですね、

という事で、今日は誤用されやすい慣用句をご紹介しましょう、

みなさん、以下はすべて誤用です、正しい用法、分かりますか?

『濡れ手に粟』、

『合いの手を打つ』、

『袖振り合うも多少の縁』、

『采配を振るう』、

『眉をしかめる』、

意味が変わってきているケースもあります、以下の正しい意味は分かりますか?

『情けは人のためならず』、

『盗人にも三分の理』、

最後のは微妙ですが、違う意味で使っている人が多いような気がします、

さて、いくつ分かりました?話し言葉は生きモノです、面白いですね、
(正解は掲載していません、自力構成してくださいな^^)

【今日のお店:服部天神駅「京屋」】

阪急宝塚線「服部天神」駅から徒歩15秒、踏切からすぐのところにある立呑み「京屋」、

12~3人で満員になるコの字カウンター、カウンターの中には女将と大女将、家族経営でしょう、

おでんや一品モノ、中華系の料理など、品数は少ないけど手作りの料理メニューが並びます、

毎日新聞の記事は2000年のもの、この記事でさえ19年前、いつからあるんでしょうね、

客層は、、、常連さん率高いです、それも相当高齢です、

ワタシが行った時も、おそらくワタシが最年少ではなかったかな、

70歳代後半で“若手”呼ばわりされておられました、いったい上は何歳までおられるんだ?^^)

それでもみなさん、元気ハツラツで呑んでます、ワイワイと盛り上がっています、

近所にこんな店があったらエエなあ、80歳くらいまではこういうところで呑みたいなあ、

みなさんもぜひ、元気で一杯呑んでくださいな、


筋肉量増加がボケ防止に効く!?これは耳寄りな情報です^^)~今日のお店:金沢香林坊、おでんの「菊一」、エエお店です。

2019年08月23日 | 世の中

今日から月曜日まで夏休み後半をいただきます、

今回は立山室堂から立山三山縦走の予定です、楽しみ~、

で、今回もまたまた金沢に泊まるので、金沢の酒場も楽しみ~、



ということで、紹介するならここかな~、

香林坊近くのおでん「菊一」、

前回金沢訪問時に2日続けて探訪しました、ホント良い店です、

ではでは、ちょっと入ってみましょか、

でね、またしょうもない話ですけど聞いてもらえますか?



ワタシ、60歳からね、ハイキング・山登りを始めました、はい、

別に決めていたわけではないのですが、家の近くの山にも登ったことなかったし、何か定期的に運動をしたかったので、、、

で、この4年間でもう180回近く登っています、



さすがにここまで登るとは、ここまでハマるとは思っていませんでしたが、でもそれなりに効果があります、

明らかにお尻が大きくなったし、太ももやふくらはぎも太くなりました、

家のヘルスメーター(こいつちょっとベンチャラしますが)でも、筋肉量が増え体脂肪率も改善、調子が良いと21%を切ります、前は25%くらいやった、



エエんとちゃうかな?人間歩けなくなったら終わりやから、とか思てたら、、、最近もっと凄い朗報に接しました、

『筋肉量が多いと認知症予防になる』ということらしいのです、

副産物とはいえ、これは嬉しい情報です、



平均寿命がここまで伸びると、もう脳が付いて行かない、脳が先にダメになる、認知症は長生きの宿命のようなものです、

ボケ防止(認知症防止のこと、ここでは簡単にボケ防止と書きます)の科学的な根拠はまだ薄弱で、決定的な薬も開発されていません、

なので、経験的演繹的に少しでも良さそうなことが、医師からいろいろと提唱されています、



たとえば、まず『歩く』、

歩くことはボケ防止以外にもいろんな病気の予防に繋がるようです、

人間歩いてなんぼです、クルマなんかに乗っている場合ではないのです、

「ポケモンGO!」も結果的におじさんのボケ防止に一役買っているカタチです、



『手を動かす』、これも良く聞きますよね、なんでも良いみたいです、料理、PC、画を描く、楽器の演奏など、

お!楽器もエエんや、やった!



『おしゃべり、唄う』、ほう、カラオケもエエみたいですな、

他にも、出来ることは自分でする、社交的な生活をおくる、などなどがボケ防止に役立つみたいです、



で、山登りは、、、もちろん『歩く』訳ですからエエに違いない、

そういうと山で会う先輩方はみんな元気ですわ、ホンマに、



で、筋肉量ですが、、、筋肉は体を支えたり動かしたりするだけではなく、筋肉を動かすといろんな物質が分泌されるのですが、これがボケ防止に繋がる、、、らしいです、

詳しくは、、、知らんけど^^)

糖尿病防止にも筋肉が多い方が良いらしい、筋肉は糖分を消費するから、糖分摂りすぎにも対応できる、

らしいです、、、知らんけど^^)



男性の健康年齢(誰の世話にもならずに生きていける年齢)は72歳くらいまでと云われています、

あら~、もうちょっとやんか!

今のうちに筋肉量を増やして、一人で生きていける時間を延ばして、、、

それで、できればポックリ逝く、そんな計画です、

きっと、そんなに上手いことはいきません!が^^)





【今日のお店:金沢香林坊交差点近くのおでん「菊一」】

外観に一目惚れ、6月に白山を登った時に2日続けて探訪しました、

エエ感じの店内、家族的な雰囲気、

もちろんおでんも美味しい、




寶の「焼酎ハイボール」もありました、嬉しい、

聞くと今や“金沢で一番古い、歴史あるおでん屋”さんらしいです、

金沢おでんの代表的な具材「蟹面」も初代が考案したものだそうです、やりますな~、



やはりエエ店は人を惹き寄せる力があります、

今日から金沢に入ります、明日は立山室堂へ、

今回も「菊一」行くかな~、


京都人がホントによく使うリアル京都弁3つを紹介します、碁盤の目の外ですが^^)~今日のお店:大阪中津、町内の焼肉屋さん「まるやま」。

2019年08月16日 | 世の中

ここ、町内の焼肉屋さんですけども、これが、結構美味しいんです、

今はね、カルビやロースよりもハラミがブームですやん、

そんなブームになるずいぶん前からね、ここは『ハラミが美味しい』と評判でした、

ハラミ好きには貴重なお店ですはい、



今日はね、予約していますから、大丈夫、入れます、楽しみ~、

でね、またしょうもない話ですけども聞いてもらえます?



ワタシ、京都出身です、はい、碁盤の目の外ですけど、、、この話はまたあらためて、京都はややこしい、

それにもう住んでいる年数は兵庫県の方が長くなりましたけど、

そやけど基本京都弁です、はい、



京都弁と云うとどうしても、舞子芸子が使う様な言葉を連想する人が多いんとちゃいますか?ね、なんか、優しい優感じ?

『おおきに~どすえ~』とか、、、

『ゆっくりしていっておくれやす~』とか、

『よう云わはるわ~』とか、



ま、“どすえ”はちょっと別にして、やす~、とか、はる~、とかはたしかに使います、

やはり、なんか女性が使う言葉のようなイメージがありますね、



でもね、普通に使う京都弁って、ちょっとイメージと違う場合があったりもするんです、

で、今日はワタシなりの実感しているリアル京都弁3つを紹介しますね、



あ、いろいろ意見があると思うので先に書いておきますと、

ワタシは碁盤の目の外生まれです(両親は碁盤の目の中の生まれ育ち)(この碁盤の目の中外問題は根が深いのでまたあらためて)、

なので、ホンマの京都弁とは違うかもしれません、ご了承くださいませ、



リアル京都弁①『~け』  

語尾に“け”が付きます、

『ホンマけ?』、『そうけ』、『知ってるけ?』といった具合です、

なんか、他の京都弁の優しい感じ、優雅なイメージと比べると、エ!な感じですが、子供の頃は普通に使っていました、

男言葉かと思いきや、碁盤の目の中、明治生まれの祖母なんかも使っていたような気がしますので、女性も使っていた言葉だと思います、



リアル京都弁②『形容詞を2回繰り返す』

これはホント関西でも京都だけです、

暑い時は『暑い、暑い』、寒い時は『寒い、寒い』、

同様に新幹線は『早い、早い』、東京は『遠い、遠い』、富士山は『高い、高い』といった具合です、なんでも2回繰り返します、

これは今でも油断するとふと出てしまいます、

先日も東京の人達と南アルプスを登った時に『暑い、暑い』と云ってしまい、京都人だと見破られてしまいました、



リアル京都弁③『身内に~はる、という敬語を使う』

これはニュアンスが微妙なんですが、

自分の身内家族に敬語らしき言葉を使うというのはいかがなものか?と、よく云われます、

これは若い女性が使う場合が多いと思いますが、

『お母さんがこう云わはる』、『お姉ちゃんは先に行かはった』『妹は遊んだはる』、という具合です、

この“~はる”というのは京都弁の敬語な訳です、なので“身内に敬語を使うとはおかしな話だ”というのも頷けますが、



でも、ワタシのニュアンスでは、この“~はる”は敬語ではないような気がしています、

敬語よりももう少し格下の丁寧な言葉遣い、くらいな感じで使っているような気がするのですが、、、

う~ん、このニュアンス、同じ言葉遣いなだけにこの差の説明は難しいです、身内に敬語を使っている訳ではないつもりなのですが、



ということで、リアル京都弁、京都人を見つける時に役立ててください、

え?別に京都人を探すこともない、そりゃそうだ、

スイマセン、ついこんなことを書いてしまいましたわ、

京都人は自尊心が“強い強い”ですから^^)

【今日のお店:中津の焼肉「まるやま」】

大阪メトロ「中津」駅の近くにある町内の焼肉屋さんです、

でも、結構昔からあるようですが、店内も綺麗に使っておられます、この辺がきっちりしているのは良いお店、



肉の切り方はどちらかと云うと男らしい、




「ハラミ」が美味しいと前からの評判です、



若い大将も肉のことはよく御存じで、美味しい肉を出していただけます、

「冷麺」も、

町内の焼肉屋としてはちょっと値が張りますが、それだけの値打ちはあります、

一度、行ってみてはいかがでしょうか?


今日は8月9日、74年前の今日、長崎に原爆が投下されました、今年はあらためて広島の「原爆資料館」へ行ってみようと思います。

2019年08月09日 | 世の中

74年前の今日、1945年8月9日は長崎に原爆が投下された日です、哀悼、

その3日前には広島に原爆が投下されています、



世界中できな臭い動きがあって、世界中で自国第一のポピュリズムが勢いづき、日本は韓国との関係が最悪で、、、

もう戦争が記憶にさえない世代が増えてきた日本、

こんな時勢だからこそあらためて戦争の記憶の継承を進めていく工夫が必要です、



今年は広島の「原爆資料館」(正式には「広島平和記念資料館」)の展示内容が大きくリニューアルされたそうです、

模型や人形は無くなり、遺品やその背景にある個人に焦点を当てた展示に変りました、



恥ずかしながら、、、ワタシが初めて「原爆資料館」の展示をしっかり観たのは、仕事で頻繁に広島を訪れるようになった2010年頃、、、遅い、、、

その時も大きな衝撃を受けましたが、新しい展示になってより一層原爆被害の悲惨さは伝わるようになっていると思います、



はい、これはやはりリニューアルされて新しくなった展示を観に行きましょう、

今年はあらためて「原爆資料館」へ行ってみたいと思います、、、





【今日のお店は休みます】




選挙、行きましたか?“人の名前を書く”選挙、これってとっても珍しいらしいです!?~今日のお店:神戸元町南京町の角打ち「赤松酒店」。

2019年08月01日 | 世の中

最近は日本も熱帯化してますからね、雨の降り方も尋常やないです、

ほんと、一気に大量の雨が降るようになりましたわ、



今もね、急に雨が降り出したんですが、、、これは昔からある夕立か?

いや、違うような気もするけども、、、とりあえず雨宿りに入りましょか、

こっち、こっち、、、いつでも気軽にちょっと一杯、エエ店ですよ、

でね、またしょうもない話ですけども聞いてもらえますか、



先週の参議院選挙、行かれましたか?行った、それはヨロシイ、

民主主義の国ですからね、日本は、選挙権はしっかり行使しないといけませんな、

どうせ、自分の1票だけでは世の中良くならないから、、、てなこと云わないで、ね、投票に行きましょう、



でね、今日の話は選挙の結果ではなくて、投票の方法なんです、そう、選挙の投票の方法、

日本では立候補者の名前を書きますよね、あれがとっても珍しいらしいんですわ、はい、



え?投票やから名前を書くのは当たり前やろ!!って、、、そう、実はワタシも正直そう思っています、

小学校の学級委員の投票の時から投票と云えば“人の名前を書く”、これが当たり前でした、



でもね、世界的に見るとね、この“人の名前を書く”投票の方法って、日本以外にはほぼないらしいのです、

ほぼ、って書いているのはね、ひょっとしたらどこかの国で“人の名前を書いている”かもしれないのですが、分かっている限りでは日本以外にはないようなのです、



ひぇ~、そうなの?日本の常識は世界の非常識、ガラパゴスNIPPON!!な感じでビックリ、



世界で一般的な選挙の投票の仕方は、あらかじめ用意された候補者リストにチェックを入れる方法、

やり方はいろいろあるようですが、“リストがまずある”のが前提で、“リストから選ぶ”のが普通、というかすべての人が参加できる選挙の投票方法はこうなった、という事らしいです、



なるほどね、たしかにこの方が誰もが簡単に投票できそうですね、



おそらく日本で議員選挙が行われるようになって以来、ずっと“人の名前”を書いてきた投票、

これはもう日本の識字率の高さが原因かと思ったのですが、どうも違うようです、

世界的にみて各国とも今や識字率は相当高いレベルです、99%以上の国が圧倒的に多い、日本は同率23位で99%(2013年国連発表資料)です、



では、なぜ世界と日本では投票方法が違うのか?

ハッキリとは分かりません、が、1つ云えるのは日本がやはり単一民族性が高いという事かな?

単一民族性が高いと当たり前は変わりにくい、



今や世界は多様性の時代、母国語以外の言語を使う人が多く住む国が圧倒的に多い世の中です、

そういう人達に配慮して選挙方法も変わって来たのではないかな?とか、勝手に思っています、



日本では誰も疑問を持つことなく投票用紙に“人の名前を書く”選挙、

多様性の時代、認識をあらめないといけないのかもしれませんわ、





【今週のお店:神戸元町南京町の角打ち「赤松酒店」】

多くの中華料理店が軒を連ねる神戸元町南京町、

東側の入り口から入ってすぐの左の路地に入ると「赤松酒店」があります、



神戸を代表する角打ちの一つだと思います、



大きな酒屋さん、正面は倉庫のような感じです、左手奥に広い角打ちスペースがあります、



料理メニューも豊富、乾きモン、袋モン、缶詰といろいろ揃ってます、




で、ボトルキープも出来る、常連さんにとっても優しい角打ち、



でも、一見で行っても何の問題もありません、

お酒も肴も安いし、広いからまずは入れないことはありません、



先日、久しぶりに探訪した時は正面の倉庫スペースにもビールケースのテーブルも並んでました、

ほう、ますます人気!?収容人員UPですね、

元町辺りでちょっと一杯呑みたい時はぜひ、