テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

外国映画、海外小説のほうがリアリティがあるように思う訳~今日のお店:奇天烈な店名です、淀屋橋の「赫連勃勃」。

2016年09月29日 | 世の中

ここもエエ店でっせ、

小さな立ち飲みですがね、なんか店の雰囲気がヨロシイ、

大将の人柄やろね、うん、なんとも云えんのんびりとした雰囲気、

料理も安くて美味しいからね、どんどん頼んでや、

え!?ここの店の名前?

珍しい名前やろ、洒落とかゴロ合わせとちゃうで、れっきとした由緒ある名前でっせ、

ところで、今年の邦画はなんや豊作の予感ですなあ、

ワタシ的には、なんといっても『シン・ゴジラ』が良かった、

『君の名は』もエエらしいし、まだ観てないけどね、ちょっと観に行くの恥ずかしい、

『怒り』もまあヨカッタ、まあまあやな、

いつも思てるうですがね、

邦画とか日本が舞台の小説でね、どうもリアリティがないのがある、いつも気になりますねん、

その原因がね、メディア名、警察署名や会社名ですわ、仮名ちゅうやつですわ、

日本の小説や映画に出て来る新聞社云うたら大概が『毎朝新聞』とか『東読テレビ』とかになってしまいますねん、

警察署名もね、『築地中央署』とか『新宿西署』とかになってるでしょ、

会社名もね、『西芝電機』とか『四井銀行』とかになるんですわ、

あれがね、なんかリアリティがないなあ~、と思てしまうんですわ、ワタシ、

作品全体がなんか絵空事に見えてしまう、

ま、理由は分かってますねんけどね、どうも~アカン、

中にはね『新宿署』とか『朝日新聞』とか、

ちゃんと云うてる映画、書いている小説もある訳やし、実名にこだわる作家さんもいらっしゃるんやけどね、

でも、実名で書くと、いろいろ手間や配慮が増えるんでしょうな、

さっくと書くには、毎朝新聞の記者が新宿西署へ行って西芝電機の事件を追うほうが都合エエんでしょうけどね、

そうそう、ある推理作家のシリーズの舞台が『那古野』つう街でね、

ワタシ、これをずっと“なごの”と目読してたんですが、

これって“なごや”か!って気付いた時は、なんかへんな感じでしたわ、

それに比べるとね、海外の小説はそんな感じがせえへんのでエエですわ、

え?外国の小説も読むんですか?ってか、

そら読むがな、ほとんどミステリーだけやけどね、

向こうでもおそらく仮名やったり、架空の街が舞台やったりするんやけど、、、

海外モノはなにがどう架空なんかがよう分からへんので、あんまりリアリティ喪失しませんねん、

テキサス州南部の街アーリンソンとか、

2番街の角を曲がったところにある、メイのレストランとか、

大手保険会社のスミス&マット・シティインシュアランスとか云われても、

なんか、そんなんもあるんかな、みたいな感じやしね、よう分からへんでしょ、

これが外国映画とか海外小説の有利なトコやね、

なんとなくリアリティを持って観れる、読み続けられるんです、

あのゴッサムシティさえ、なんかアメリカのどっかにあるんちゃうかと思えてきません?



という理由でか?なんか、海外小説の方が気分よく、気楽に読める、

うん、よう海外小説は読んでますわ、

え?ここの店名、ここの店名は歴史上の実在の人物の名前やがな、知らんのかいな、

て、実はワタシもここへ来て初めて知りましたんやけどね、

スイマセン、知ったかぶりしました、

【今日のお店】

大阪淀屋橋の一角にある立ち飲み「赫漣勃勃」、

004

優しそうな大将の人柄がそのまま店の雰囲気に現れています、

肴も安くて美味しい、好きな店です、

006
015

え?店名、なんて読むの?って、、、ですよね、これはトップクラスの難読店名です、

「赫連勃勃」=“かくれんぼつぼつ”と読みます、写真の通り、

“かくれんぼ”の洒落とかゴロ合わせではありません、

5世紀の中国の“夏”の建国者の名前だそうです、

“夏”はなんとなく歴史の授業でならったような気がしますね、

北方の国で、長安まで攻め落として、一時期大陸の大半を支配した国です、

なぜ、こんな店名にしたのか?大将に訊いたような気がしますが、、、忘れました、

行ったら大将に訊いてください、

 

 


“ガチンコ”って相撲用語なんですな、なかなかエエとこに目付けました、ワタシはレスリング用語で勝負です^^)~今日のお店:いまや大阪最大の立ち飲みチェーンか?「得一」扇町店。

2016年09月27日 | 世の中

久しぶりやね、ここ、

この5~6年くらいかな?どんどん店が増えて、

あっという間に大阪屈指の立ち飲みチェーン店になりましたな、



まあ、安いわな、
それに料理もそこそこイケる、

そら、流行るわね、

ま、今日は遠慮せんと呑んでんか、うん、安いからな、財布にも優しいわ、

さ、どんどん飲みまひょか、



ところでね、またこんな話で申し訳ないけど、聞いてくれる、

前にも云いましたが、言葉ちゅのは変わるもの、時代の鑑、それはまあ分かってるんですがね、

それでも、若者の言葉にはなかなかついていけないこと、多いですわな~、

最近、知ったのが“とりま”、

あんたら“とりま”って使う?ああ、やっぱり使うの、あれは分からんかったわ、

ま、進化の過程を聞くと納得できるけどね、

メールやメッセージの実用性から生まれた会話用語なんやね、



これを言葉の乱れ、とかいう事で済ますつもりないですよ~、

若者が新しい言葉を使わんようになった時は、この国が立ち行かなくなった時とちゃうかとも思うしね、

新しいものを受け入れる力が低下して行くんやね、オッチャンになると、

自分が信じてたものが姿を変えていくことが不安だったり、我慢ならなかったりするわけですわ、

おっちゃん、おばちゃんは、ね、、、

それで本題ですがね、

もう普通によく聞く言葉で、おっちゃんが使わへんのが“ガチンコ”やな、

よう聞くよね、20代~30代後半辺りが一番よう使うかな?

短縮形らしき“ガチ”もあるよね、

これ、初めのうちはなんのことか分かりませんでしたわ、



TVのバラエティ番組の司会者なんかも平気でガチンコ、ガチを連発しますな、

で、オッチャンはね、その意味するところはなんとなく雰囲気で受け入れてたんやけどね、

ちゃんとした意味と用法を知らなかったので調べたんよ、



意味と用法って!?そんな大層な!ってか、

せやけど、間違うて使こたりしたら恥ずかしいやん、おっちゃん、こう見えて気が小さいんや、

で、調べるとね、“ガチンコ”はどうやら相撲用語で“真剣勝負”みたいな意味らしいね、

これ聞いて、おっちゃんは感心したね、

若者が相撲用語を取り入れて使うなぞ、なかなかエエセンスしてますやん、

これはもっと積極的に使おかな、



あ、豪栄道、優勝してヨカッタね~、



でもね、オッチャンね、“ガチンコ”と同じような意味の言葉20年ほど前に発明してるんですわ、

ちょっと自慢やけどね、

それはね、レスリング用語なんですわ、

リオでも金メダルラッシュの日本のお家芸のレスリング、そっからですわ、

仕事でね、プレの前とか、煮詰まって進まなくなった会議とかね、

そんな時に社内のスタッフとか外部のクリエイターとかも頭寄せ合ってね、

こう、もう、真剣に短時間でアイデアをひねり出さなきゃいけない時にね、

おっちゃんはよう云うてたんですわ、

『今日はもう、グレコローマン・スタイルで行くで!』

がっぷり四つに組んで、とことん企画やるで!!みたいな感じでね、



え?グレコローマンってなんですか?ってか、

知らんのかいな~、レスリングのスタイルやがな、



レスリングには“フリース・タイル”と“グレコローマン・スタイル”があるねん、

このグレコローマンちゅうのは、もう上半身だけの勝負、フリーの足タックルみたいな、足への攻撃はアカンねん、

がっぷり組み合って試合が進むねん、

せやから“真剣勝負”みたいな意味で、おっちゃんは使こてたんよ、

『今日の打合せはグレコローマンで行くで!』ってね、



え?ほんで、それって流行ったんですか?ってか、

、、、ちょっと面白がられたけど、、、流行らへんかったわ、残念ながら、



せやから“ガチンコ”を使い始めた人のセンスは素晴らしい、

これだけ世間に流布したんやから、人の口の端に乗る言葉をよく選びましたわな、

ま、おっちゃんはたまに今でも云うけどね、飲みに行くときなんかにね、

通用せえへんのは覚悟の上や、

どや、今日はとことん、グレコローマン・スタイルで飲んでみる!?





【今日のお店】

立ち飲み「得一」扇町店、



ポケモンGOで扇町公園を彷徨った後、久しぶりに寄りました、



お酒も料理も安い、



で、魚も肉もそれなりに美味しい、ということで流行ってます、

この日も2杯飲んで、3品頼んで2000円切りました、

「得一」はチェーン店、本店は京阪沿線の「土居」店だったかな?「千林」店だったかな?

ちょっと記憶あやふや、

店舗がどんどん増殖してて、

扇町、十三、土居、千林、新深江、上本町、谷町九丁目、尼崎、東天満、、、

まだ、あるかな、、、

なんか聞くと布施にもできたらしいです、



店舗の大型化、スペース増床もすすんでます、

ちょっと、客あしらいが荒っぽい店もありますが、

そこはコストとの相関関係と割り切って、

美味しい料理と酒で酔っぱらうのが正しい「得一」飲みかと思います、

 

 


 


この瓶、なんて云います、そうこれ、ビールの“小瓶”、なんて云います?^^)~今日のお店:天五中崎商店街の「稲田酒店」。

2016年09月21日 | 世の中

ここはほんまにエエ店ですな、



狭い店内がいつもワイワイと明るく賑わってますわ、

こう、静かな店もよろしいが、ここみたいに賑やかな店もよろしいな、

だいたい客同士がこんだけ仲がエエ店も珍しいんとちゃう、



とりあえずはビールにしましょか、大瓶で、はいはい、

そこのリーチインから勝手に取ってね、

大中小と揃てるし、銘柄もいろいろあるからね、好きなん取ってや、

3人やから大瓶一本でちょうどよろしいか、一杯飲んだらすぐに日本酒行くからね、



ところでね、前から気になってることがあるんですがね、

この大瓶ね、瓶ビールの大きな瓶、これなんて云います、、、

いやいや、この大きなビール瓶はなんて云います?



そうですわな、これは大瓶“だいびん”ですわな、

ま、これはだいたいそう云います、だいたいね、



ほんでこの、中くらいの瓶はなんて云います?

え?おっさん、何云うてますねん?てか、、、まあまあ、もうちょっと話聞いてえな、

この中くらいの瓶は?

そうそう、これは中瓶“ちゅうびん”ですよね、それでよろしい、



ほなら、この一番小さい瓶はなんて云います?

そう、この瓶ね、これはなんて云います?

え?、、、そうかあ、やっぱりそう云いますか、、、

あんたは、この一番小さい瓶、なんて云います?

やっぱり、、、

二人ともこの小さい瓶は小瓶“しょうびん”っていうんですな、

これがワタシ、どうも腑に落ちんのですわ、

ワタシはね、これを小瓶“こびん”って云うてますねん、

昔は“こびん”って云うてたような気がしますねん、“しょうびん”なんて聞いたことない、

アメリカのスタンダードに『茶色の小瓶』という有名な曲があるでしょ、

あれ、絶対に“茶色のこびん”ですよね、“茶色のしょうびん”とは云わない、



いつから、こんなことになったんでしょうね、

え?そんなこと云うても、、、

大中小は“だい・ちゅう・しょう”やから、“しょうびん”でエエんとちゃいます、ってか、

なるほどなあ、、、そう云われるとそうやね、、、



でもね、もっと云うとね、昔は大瓶の事を“おおびん”て云うてるオッチャンもいたんよ、

間違いなくいたんよ、“おおびん”云うひと、



ま、どっちでもええけどね、

日本酒イク?ワタシはもうちょっとだけビール飲みたいから“こびん”もらうわ、



【今日のお店】

JR環状線「天満」駅からちょっと北へ、『天五中崎商店街』の中にある「稲田酒店」、



美味しい日本酒が安くていただける、日本酒の揃えがイイ、

ま、横が酒販コーナーですからね、日本酒、売るほどあります、



肴もそれなりに充実、一品がいろいろ、おでん、




なにより、店の雰囲気が明るくて楽しい、

美味しい酒を飲むと皆明るく盛り上がれる、つうことですかね、





カウンターとテーブルの狭い店内に、詰めて詰めて20人ほど、

こんな感じが好きなら絶対にお勧めです、




新幹線の指定席検札って、なくなったんですね、ほんで、こんな効果もあるそうです~今日のお店:南森町の「あづま」、料理も美味しいし、日本酒の揃えがよろしい。

2016年09月15日 | 世の中

え?あとの二人は遅れるって、

そうなんかいな、ほなまあ、まずは二人で乾杯といきましょか、

ここもね、エエ店やで~、

とにかく、日本酒の揃えがめちゃエエんよ、

019

ほんで、料理も美味しい、

016

そら、堪りませんわな、



それはそうと、この前も気付いたんですけどね、

新幹線の指定席の検札ってなくなったんですね、知りませんでしたわ~、

あれ、緊張しますよね、、、え?緊張しません、

ワタシなんか、検札で間違い指摘されたら恥ずかしいんで、

間違った座席に座ってないかどうか?何遍も確認してしまうんですわ、



ほんで、検札までは起きてなアカンと思うと眠くなってくるでしょ、

もう、おでこに切符貼ったろかな、と何回思ったことか、

ほんま、なくなったらエエなと思てたんですけど、

もう、新幹線に乗る機会も減ったんですけどね、この前、久しぶりに乗ったら検札来ませんねん、

なんでやろ?思てたらね、なくなったらしいですわ、

いつからですか?え?今年2016年の春からですか、そうですか~、

これもIT技術の進歩によるソリューションちゅうやつですな、

車掌さんが持ってる端末機器に予約状況が出てるんでしょうね、

こう、座席表が出て、予約済とか空席とかが分かるようになってるんですよね、きっと、

凄い世の中ですわな、

これで車掌さんの手間も相当省けるしね、客もいらん緊張せんでエエし、ゆっくり寝れる、

車掌さんは車内安全や他の仕事に専念できる、、、

え?まさに、一石二鳥ちゅうやつですな、ってか、

そうそう、まあ一石二鳥やけど、、、

でもね、もう一つあって、実は一石三鳥らしいんですわ、うん、

ちょっと小耳に挟んだんですがね、

指定席の検札は廃止されましたけど、なんと自由席の検札は残ってるらしいんです、

ね、なんか意外な感じするでしょ、

指定席検札廃止なら、自由席検札も廃止したんかな?と思てしまいがちですけど、

これが自由席の検察は残っているんですわ、

ま、云われてみたら、自由席は席ごとの予約確認がない訳で、切符を持っているかどうかの検札は必要ですわな、

でもね、それだけやなしに、思わぬメリットも出てるみたいですわ、

指定席券はね、乗り遅れた場合に自由席に乗れますよね、

中には駅に早く着いたから云うて、先行列車の自由席に乗る人がいるらしいんですわ、

ま、いるでしょうな、そんな人も、

先行列車に乗るのは、ホンマはルール違反らしいんですが、実際には黙認されるそうです、

で、なにが起こるかというとね、座る主のいない指定席が発生するんですわ、

たしかに、たまに満席での結局空いたまま席ってありますよね、

まあ、もったいない話ですわ、JRにしたら、

ところが、この検札廃止を支えるシステムが出来たことによってね、

指定席券を持って先行列車の自由席に乗っている乗客を見つけると、

なんと、了解のうえでその人の指定席券を車掌が解除するらしいいんですわ、

凄いでしょ、

と、混んでる列車なら、瞬時に次の客がそれを購入する、と云う訳ですわ、

JRにしてみたら、指定席の使用率を上げることが出来てる、ちゅうんですわ、

なんとも、凄まじく良く出来た仕組みですな、これにはビックリしましたわ、

一石三鳥ちゅうのは、こういうことですわ、

ね、IT技術の進歩って、予想もしないことを実現するんですな、

努々、あきらめたらあきません、なんでも実現する可能性があるのが今の世の中ですわ、

え?あと2人、仕事で来れへんの、アカンがな、4人で予約してるのに、

店の人に謝ってカウンターへ移動しよう、な、酒場の席もちゃんと効率よく使こてもらわんとね、

【今日のお店】

大阪南森町の「あづま」、

日本酒の揃えが圧倒的にエエ店ですわ、

大将と若大将の息子さんがエエ感じで店やったはります、



同じ店名の「あづま」が帝塚山3丁目にもあるんですが、

そこは若大将の兄弟さんがやっておられる店やそうですわ、

同じ店名なんですが、云われるまで気付きませんでした、

あっちの店は、ワタシが日本酒好きのきっかけになった店のひとつ、

「村佑」、「山形正宗」や「而今」を教えてもらって、一気に日本酒にのめり込みました、

ほんで、料理も美味しい、

魚の他にも、鶏の刺身もある、鶏好きです、

025

美味しい料理で、日本酒をあれこれ飲むのがヨロシイ、

021
024

027

ね、どんどん飲めるんですわ、

ぜひ、行ってみてくださいませ、




京都人に纏わる伝説、いろいろありますが、一番笑うのはこれですわ!~今日のお店:木材置き場の横で呑みます、「井倉木材」。

2016年09月13日 | 世の中

ここもエエ店やね、

ちょっと歩かんとアカンけどね、

近いのは京都地下鉄の「丸太町」駅かな?「今出川」駅?ま、ちょうど真ん中、くらいですかね、

御所のちょうど真ん中辺りを西へちょっと行ったとこやね、



店名が面白いがな、ねえ、

ほんで、ホンマに木材置き場の横で飲むんやからね、いろんな店があるもんやね、

料理も美味しいね、大将の手作り、

012

木材も扱うけど、料理も上手、って、たいしたもんやで、ね~、



そうそう、京都というとね、ちょっと思うことがあるんですけどね、

ワタシも京都人なんでね、、、

いや、「京都ぎらい」という本によるとね、ワタシは厳密な意味では京都人ではないそうなんですわ、

それはまあ、置いといて、

一応、京都市内の生まれなんで、京都人ということにしといてください、

でね、

さっきもね、京都御所の周りを歩いた時ですけどね、

「京都御苑」ちゅう大きな看板に気付いたんですわ、へ~、京都御苑か、、、な感じでね、

実はワタシね、ここを京都御苑って云うたことないんですわ、

ここは「御所」やと思てるんですわ、

たしかに御所ちゅうのは、この中の一部の建物と敷地をさすみたいです、

御所の回りは東京に都が移る前は宮家や公家の住居があったようですな、

それが整備されて今の京都御苑になってるんですが、、、

子供の頃はみんな御所って云うてたような気がしますな~、

親はもちろん、同級生もみんな、御所云うてたような気がします、

いつから京都御苑と云うようになったんか?分かりませんかな~、

今の御所は東京の皇居内にあるそうですな、

そらまあ、天皇陛下がいらっしゃる所が御所ということでしょうからね、

京都のあるのは京都御所、その周りの庭園などを含めると京都御苑、ということか、

筋は通ってますけどね、なんかね、しっくりきませんねん、京都人としては、

ちょっと、話逸れますけど、“京の茶漬け”ちゅう話がありまっしゃろ、

え?知らん!?それくらい常識やで、スマホ持ってるんやろ、まあ、調べてみ、

落語のネタですか、ってか、違う違う、

その落語の基になってる京都人気質を面白がって揶揄してる話なんやけどね、

まあ、誰もが知ってる寓話ですわ、

それと同じような話で、噂ではこんな京都人の話もあります、

『天皇陛下は東京に旅行されているだけで、いつか帰ってきゃはる』、みたいな話、

明治の東京遷都の経緯を読むと、いろいろと経緯があってね、

あながち嘘妄想でもないんですが、

にしても、今となってはそれはないちゃう、、、いや、あるかもしれんか?

どっちにせよ、京都人の気質を上手いこと表してる、

こんな気持ちがあるから、ワタシも御所であってほしい、と思ってるのかな?

京の茶漬け、陛下東京旅行説、と並んでワタシの好きな話があってね、

これはサイコーですよね、いったい誰が考えたのか?

それとも、、、ほんまにこういう風に云う京都人がいるのか?、、、ワタシは会うたことないですが、

『京都で先の戦争いうと、、、応仁の乱のことでっせ』、

初めて聞いた時は笑いましたわ、

戊辰戦争とかいうなら分かりますが、応仁の乱って、面白すぎです、

太平洋戦争では大きな空襲がなかった(小さな空襲は何度か記録あり)とはいえ、

500年以上前の戦を先の戦争と呼ぶ人、いるとは思えへんけどね、

それでも、いそうな気がするのが京都人の怖いところですわ、

ちなみに応仁の乱はね、約10年に渡って京都を中心に、国内のあちこちを巻き込んだ戦、

京の都は、この戦で大きな被害を受け荒廃、戦国時代のきっかけとなったんですけどね、

これがなんか意味不明の戦らしく、

なぜ始まったのかがよく分からん、

京都市内の狭い場所で東軍と西軍に分かれて、敵味方入り乱れ、

で、なんの決着も見ず、決定的な勝者敗者もなく、懲罰や恩賞もなく、

なんで、10年もやってたの?的な戦だったようです、

戦、争いごと、戦争のばからしい、むなしさを代表するような応仁の乱、

そやからこそ、京都人は先の戦争に応仁の乱を引き合いに出すのか?か?

奥が深いわ、京都人、

【京のお店】

京都は下長者町新町西入ルの「井倉木材」、

3年ほど前にできたのかな?

文字通り、木材屋さんが作った立ち飲みです、

京都府庁の北側、最寄駅から徒歩10分以上、立地は全く良くないですが、

いつ行ってもにぎわっています、

料理が美味しい、

011
018

日本酒もあります、

010



若い大将のお話も面白い、この日は城壁石垣の話してました、

府庁が近いので、府庁職員の方が多いのかと思いきや、

『近すぎるのか?あまり来られませんよ』とのこと、

いろんなメディアで取り上げられていますからね、

あちこちからわざわざ来られるんでしょうね、

いまや、立ち飲みとはいえ“わざわざ行く”行くのは当たり前のご時世です、



カウンターが満員やったら、文字通りの“木材置き場”で飲むことも、

『禁門の変』の舞台となった、京都御所蛤御門でも見学してから行ってみてください、






さすがに8月は暑くて、山歩きはお休み、これはせっかく作った体力が元に戻るかと思いきや!これがありました!!~今日のお店:JR「立花」駅から徒歩10数分、立ち飲み「おかもと」。

2016年09月08日 | 世の中

ここもええ店ですわ、

立ち飲みですけどね、料理も揃てるし美味しい、

016

日本酒も揃てる、


019kai

それにね、店に活気がありますねん、

いつも常連さんで賑わってますが、かといって新参者はアカンかというと、

全然そんなことない(“全然”の正しい用法^^)、

一人で行っても楽しめますわ、




ただね、ちょっと歩かなあきません、最寄の駅から10数分かな、


暑い日とか、雨の日はちょっと足が向かへんかもしれんけど、


それでも、歩く価値あり、ですわ、





そうそう、歩く、ちゅうとね、

いやね、去年の秋から山登り始めたんですけどね、

いや~、山はヨロシイわ、楽しいですわ、

そら、登りは苦しいし、下りは辛い、怖い時もあるし、危ない場所もあるしね、


ちょっとしたミスで怪我したり、下手すると六甲山でもホンマに遭難!てなこともありうる、



でもね、やっぱり登り切った時は達成感あるしね、景色もエエ、空気も美味しい、

それに、なんといっても、下山後の一杯、これが堪りませんやん、ね、

今日も軽く登ってきた帰りなんですけどね、



それに、ワタシはコレクター的な面があるんで、


登ったことのない山に登る、行ったことのない道を歩く、ちゅうのが好きなんで、どんどん行ってるんですわ、



でもね、この8月は暑かったでしょ、ほやから8月は山部活動休止ですわ、


7月の最後の方に結構きつい登りをやったんですけどね、


その日も暑い日でね、今まで経験したことないような疲れ様でした、


こらもう8月はアカンな~、と思て、8月は休みました、

でもね、それと入れ替わりに登場したのが「ポケモンGO」ですわ、

いや、ポケモンとはいろいろと個人的な縁もありましてね、

GBAで「緑のポケモン」とかもやっていたんですわ、

そんな縁もあって、ポケモンGO、やってるんですが、

あれは面白いですわ、めちゃくちゃシンプルなゲームなんですけどね、

もう、とりあえず外を歩きたくて仕方ない、



ポケモンというコンテンツとグーグルと仮想現実がドッキングしただけ、


それであんな社会現象になるようなゲームコンテンツが出来るとは、凄いよね、


日本でも10人に一人がDLしたことになるそうやわ、


アメリカのシンプルな発想の勝利ですわ、



ほんでね、「ポケモンGO」ってね、

ゲーム進行の中でいろんな節目でメッセージが来て、コインがもらえたりするんですけどね、


たとえば、『水系ポケモンを10匹捕まえました』とかね、


それで、この前、こんなメッセージが来たんでびっくりしたんですわ、

『ポケモンGOで100km歩きました』

え~!7月下旬のリリースですから1か月ちょっとですよ、それで100Km歩いたんでっか?

自分でもびっくりしましたわ、


30日で100Km、1日3Kmか、そんなに歩いたかなあ、まあ、そんなもんかなあ、


まあ、もともと歩くのは好きなんですけどね、



ま、とりあえず8月山部休止の穴埋めは「ポケモンGO」でできた!!


ちゅうことでエエんとちゃうかな、筋力低下も最低限で済んだような気がしますねん、

はは、世の中上手いことできてますわ、

そろそろ涼しなって来たから、山部も復活しますけどね、


は~、今日も酒が美味しいですわ^^)



【今日のお店】

JR「立花」駅から西へ歩いて10数分、

お寺を過ぎた辺りの住宅街にあるのが「おかもと」、


看板には“柳内酒店”と云う字も見えるので角打ちと思われますが、酒販コーナーはありません、


024

斜め向かいに酒屋があったような気がするので、そちらとの連携でしょうか?




とにかくいつも賑やかに盛り上がっている立ち飲みです、


それはひとえに大将のおかげです、


口もよう動きますが、料理作る手も早い、段取りがエエ、動きに無駄がない、


こういう大将の入る店は間違いないし、流行るし、


見てて気持ちがエエので大好きなんです、


012

刺身もイケるし、


日本酒も揃ってます、お値段もリーズナブルです、


歩いて10数分、これも飲む前の適度な運動やと思たら苦にもなりません、


ぜひ、一度寄ってみてくださいな、




電車のドアをボタンで開閉する、って、ローカル線の話かと思てたんですけど、最新の省エネ対策なんですね、~今日のお店:なんばの中華ダイニング、四川麻婆「天天酒家」なんば西店。

2016年09月06日 | 世の中

こういう店、あんまり来ないんですがね、

今日はなんか中華が食べたいということで、来てみたんですわ、


美味しいね、こりゃリーズナブルやわ、



搾菜に、





これは豆苗の炒めもの、美味しいですわ、




大箱の企画モノ店かと思ってたんですが、侮ったらいかんな~、いや、ホンマ、


こういう店もありやね~、



あ、おっちゃんね、ちょっと気付いたことあるんですが、聞いてくれます?

電車のドアね、そう、普通の電車のドア、あれって車掌さんが開閉するよね、

え?当たり前ですやん!って、そう、それが当たり前やと僕らは思てるわけなんですけどね、



自分でボタンを押して開閉するタイプもありまっしゃろ、


そうそう、寒い時期のローカル路線なんかね、そうですよね、




関西で云うとJR湖西線とかJR奈良線の電車がそういうタイプですわ、

他にもいろいろあると思いますけど、


乗り降りのお客さんが少ないのに、全ドアを一斉に開けてたら毎回寒い空気が入って来るもんね、

で、降りたい人、乗りたい人は自分でドアの横に付いている開閉ボタンでドアを開け閉めする、

ま、ローカル線ならではの仕組みですわ、



あ、あれね、ちゃんとマナーがあってね、


開けたら閉める、ですわ、

慣れてる常連さんはまず忘れへんですけどね、


たまにビギナーが乗り降りするとね、開けるけど、そのまま席に着いたりする、閉めるの忘れるんですわ、


これは気いつけなあきまへんで、周りの人がまた閉めなあきませんからね、



え?あ~今日はそういう話ですか?ってか、


いやいや、本題はここからやがな、

とまあ、電車のドアを開閉ボタンで開閉する、って、まあローカル線の仕組みなんやなあ~、

と、ま、ちょっと優越感を以って見てた訳なんです、


すんません、ちょっと都会人目線で見てましたんや、



ところがやで、阪神電車の最新型普通電車車両にもこの“ドア開閉ボタン”が採用されているんですわ、

阪神電車云うたら、大手私鉄の中で営業距離が最も短い電鉄会社やけど、

それにしてもローカル線とは違う、阪神甲子園球場もある、ぎょうさん人が乗ってますがな、


それやのに、なんでドアの開閉ボタンやねん!?と、まあ思た訳ですわ、




なんでか分かります?

そう、そうですわ、これって最新の省エネ対策、ECOな車両な訳ですわ、

阪神電車の普通電車(各駅停車)いうとね、特急や急行待ちがめちゃめちゃ多いんですわ、


大阪梅田から神戸三宮までのわずか20数キロの間で4回か5回、待避線に入って特急待ちするんですわ、


で、待ってる間はずっとドアが開いてた訳でね、今までは、


これでは冬は寒い、夏は夏で冷房効果が落ちる、


ということで、空調のロスを減らすために、都会のメイン路線では珍しく開閉ボタンが付いたんですわ、



東京でもね、JR東京駅始発の快速電車(今は少なくなったけど)なんかでも、

発車時間待ちの長い車両は、空調効果を維持するために開閉ドアが付いた車両があるみたいですわ、



ちゅうことでね、今まではボタン開閉式ドアを見るとローカル線を思い出してたんですが、


でもね、これからは都市部の電車でも、開閉ドアでの乗り降りを経験する可能性がある訳ですわ、


ぐるっと一周回って、最新型になった、ちゅことですな、



なんか、最近はこういうことが多いような気がしますね、


便利なようで実は無駄が多い、当たり前のようで贅沢過ぎることが多い、


ちゅうことですわ、

あ、マナーを忘れんようにね、自分で開けたら自分で閉める、

都会モンは電車のマナー知らんわ!ちゅうことになりますからね^^)



しかし、ここは美味い料理をリーズナブルな値段で出しますなあ、

気に入ったわ、

 

無駄のない、贅沢過ぎない中華ダイニング、ちゅうてね、





【今日のお店】

なんばの中華ダイニング、四川麻婆「天天酒家」なんば西店、

チェーンの中華料理店やからと侮っていました、ごめんなさい、

料理、美味しかったです、ほんでリーズナブルな価格設定、これは楽しめますな、


この日、他に食べたのは、「天天流ニラ玉」、




これもイケましたわ、なんか普通の「ニラ玉」とは別モンでした、味は濃いですけど、スイスイといただきました、


これは「唐揚げ」やったかな、これも一工夫されてます、




そしてお奨めメニューの「麻婆豆腐」、




うん、これもそれなりに美味しかった、山椒いっぱい、好みです、


数人でワイワイと飲み食べる時は使えますよ、



、 


コンビニでドーナツ、一斉に売り始めて気付いたんですが、「オールドファッション」って「ミスド」のオリジナルと違がうんですね!~今日のお店:神戸三宮「gonta2」.

2016年09月01日 | 世の中

三宮の立ち飲みと云えば、ここのガード下の店が最初に思い浮かぶようになりましたわな、

なんせ、生ビールがいつでも190円とは、恐れ入ります、

ほんで、料理も美味しいんですわ、

ガード下の店は洋食がメインのイメージ、刺身とかもあるけどね、

ほんで、ここ“2”の方はちょっと和食系も多いかな?

と、最初はそんな印象やったけど、こうしてみるとガード下の店のメニュー、変らんようになってるな、

お、「水茄子」、ええなあ~、



ま、生ビール190円やさかい、何杯でも飲みなさい、おっちゃんが奢るさかいに、

そうや、この前、えらいことに気がついたんですけどね、

ドーナツの事やねん、そう、あの食べるドーナツ、

わりと昔からあるお菓子やね、

僕らの小さい頃は「不二家」のドーナツがスタンダード、

他の店もだいたいあんな感じやったような気がするわ、

プレーンなドーナツ、同じ味の10個入りとかをよう親父が買うて帰ってきてくれたわ、

で、「ミスド」が出来てから、ドーナツの種類も増えたよね、

へ~、こんなドーナツもあるんですか、みたいな感じ、

だいたい穴が開いてないドーナツまである、

ドーナツ云うたら、そら“穴”が空いてるもんやと思い込んでたさかいね、僕らの世代は、

高度成長期に“ドーナツ化現象”なんていう言葉まで出来たくらいやから、

ドーナツに穴があるのは当たり前の時代ですわな、

ほんで最近、コンビニが一斉にドーナツ売り出したやろ、

ドーナツは「ミスド」の専売特許やないんやから、指咥えて見てることない!という仁義なき戦いや、

そこで気がついたんですがね、おっちゃんは、、、

あのドーナツの名前、おっちゃんはてっきり「ミスド」の付けた商品名やとばっかり思もてたんや、

いや、ほんまに、世間知らずでしたわ、

ところがコンビニで発売されたドーナツの商品名見たら、なんと「ミスド」と同じネーミングがありますやん、

これにはビックリしたね、

知ってた?あ、そう、知ってたんや、そうか~、

“オールドファッション”とか“クルーラー”ちゅうのは、ドーナツのタイプ名やねんね、

たぶん、そやからセブンイレブンでもローソンでもファミマでも使えるんや、

知らんかったわ、「ミスド」の先取り感と、あのアメリカンなイラストで、

てっきりアメリカのチェーン店がやることやから、メニューもオリジナルやと思い込まされてたんですわ、

いや、お恥ずかしい、しっかりやられたな~、穴があったら入りたいわ、

え!?ドーナツだけに、穴はありますよ、ってか、兄ちゃん、上手いこと云うなあ、

でもな、気いつけんとアカンよ、

ドーナツのカロリー、知ってる?どれくらいあると思う?

1個だいたい300~350キロカロリーくらいあんねん、多いもんやと500キロカロリーに迫るのもある、

これ凄いで、3つ食べたら1000キロカロリーや、こらアカン、

それやった揚げもん食べた方がええやんな、カツ丼でもOKやで、

ここのね、揚げもんも美味しいから頼も頼も、

お姉さん、鶏の唐揚げに手羽の唐揚げ、ポテトフライも頂戴んか~、

え?食べ過ぎですよって?、

大丈夫、大丈夫、ドーナツ3つくらいやと思たらイケそうな気がするわ^^)

【今日のお店】

神戸三宮駅の北側にある「gonta2」、

同じく三宮の高架下にある「gonta」の2号店ですね

どちらの店も、いつでも生ビール190円は魅力、

料理もボリューミーで美味しい、で安いと三拍子揃っています、

発祥がこれまたガード下の居酒屋「ごんた」と聞けば納得です、



ワインも置いてあって洋食中心のイメージですが刺身系もあり、「2」はより和食充実な感じです、

「2」は店内が広いのも嬉しい、

この日は大学の後輩と、



「自家製 蒸し鳥の生春巻き」、



「オイルサーディンのペペロンチーノ」なんかをいただきました、

サクッでも、しっかりでも楽しめるエエ立ち飲みです、