「浅川兄弟の資料館にいきたいんですけれど」っておっしゃった方は初めてだったのでお伺いしましたら、テレビの「世界ふしぎ発見」でご覧になって是非行って見たいと思われたそうです。

資料館はステラが良く行く高根図書館の中にあって、お隣にはコンサートなどが催されるやまびこホールが併設されています。
前日は、サントリー白州蒸留所、くんぺい童話館、お車を置いて小海線にも乗られてと観光地をまわられて、今日は資料館へ行かれた事でしょう。お帰りにフィリッピンのお人形のボランティアにご協力頂きました。三匹の子豚のお人形と一緒に!
こんなお家に井戸が出来て綺麗なお家になって・・フィリッピンからお礼のお手紙が来ています。ご協力ありがとうございました
きょうは、図書館の前を通りましたので改めて浅川兄弟の資料館を覗いてみました。写真撮影をされる方は、事務所へお声をかけてくださいね。

資料館では、浅川兄弟講座が開催されますので、是非ご紹介くださいとの事でしたので、お知らせいたします。
6月27日から来年3月ごろまで6回にわたって開催されます。
講座1 韓国の衣を知ろう 2 韓国の食を知ろう 3松本の民芸運動を訪ねる
4 浅川兄弟がいた甲府を歩く 5 浅川兄弟と八ケ岳南麓 6 浅川兄弟をめぐるこの一年の動き
ご興味のある方はエストレリータか資料館(0551-42-1447)まで
では、明日は雨だったのですが、大好きな乗馬クラブのオーナー夫妻との楽しいおしゃべりの様子をご紹介します。では、またね。

資料館はステラが良く行く高根図書館の中にあって、お隣にはコンサートなどが催されるやまびこホールが併設されています。
前日は、サントリー白州蒸留所、くんぺい童話館、お車を置いて小海線にも乗られてと観光地をまわられて、今日は資料館へ行かれた事でしょう。お帰りにフィリッピンのお人形のボランティアにご協力頂きました。三匹の子豚のお人形と一緒に!

こんなお家に井戸が出来て綺麗なお家になって・・フィリッピンからお礼のお手紙が来ています。ご協力ありがとうございました
きょうは、図書館の前を通りましたので改めて浅川兄弟の資料館を覗いてみました。写真撮影をされる方は、事務所へお声をかけてくださいね。




資料館では、浅川兄弟講座が開催されますので、是非ご紹介くださいとの事でしたので、お知らせいたします。
6月27日から来年3月ごろまで6回にわたって開催されます。
講座1 韓国の衣を知ろう 2 韓国の食を知ろう 3松本の民芸運動を訪ねる
4 浅川兄弟がいた甲府を歩く 5 浅川兄弟と八ケ岳南麓 6 浅川兄弟をめぐるこの一年の動き
ご興味のある方はエストレリータか資料館(0551-42-1447)まで
では、明日は雨だったのですが、大好きな乗馬クラブのオーナー夫妻との楽しいおしゃべりの様子をご紹介します。では、またね。