ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

寒い冬にも足元ポカポカ! 宇宙エネルギー?

2010年01月19日 | ファンサイト
スキーやスノーシュー、ウィンタースポーツに今年は雪質も好いようです。
気温がマイナスになる冬は温泉や陶板浴、足湯にやっぱり足が向いています。
ポカポカあったかいのはうれしいですね。
ステラは毎年、足元ポカポカ対策を・・・気温がマイナスになると足元からじわじわと冷たさが・・・。

  

とっても頼もしいうれしい靴下を発見しましたのでご紹介しましょう。

株式会社宇宙エネルギー研究所My Relaxy 慈愛ヒール・ソックスです。
履いた瞬間にほわーっとあったかくて、歩くたびになんだかポカポカしてくるのがいいですね。靴下を2枚3枚履くことが当たり前だったのですが、これは一枚でも大丈夫です。
一石二鳥でかかとがツルツルに!
陶板浴へ行くと髪の毛もお顔をかかともツルツルになるのと同じ感じです。

スキーやスノーシュー等のウィンタースポーツにもよさそうです。






My Relaxy Clubファンサイトに参加中



サントリーウィスキー山崎&白州! イラストレーターあらいのりこさんから

2010年01月18日 | 山梨の地酒&甲州ワイン


チーズのスモークです! 6Pチーズで作りました。ちょっと上手になったかしら?
そうそう、サントリーのブログにトラックバックさせて頂いたら、ウィスキーのミニボトルが年末に届いていたんでした。

 

ウィスキー山崎白州

関西生まれ育ちのステラは阪急京都線、JR京都線に乗ると車窓から山崎蒸留所が見えると、山崎駅、大山崎駅を通過中の目印でした。
もちろん、白州蒸留所は清里へ来てからは何度となく足を運んで、工場見学等でお伺いしています。 故郷と第2の故郷のコラボです!

では、スモークチーズとウィスキーで・・・!



イラストレーターあらいのりこちゃんからの今年の年賀状は「ウィスキーはお好き?でも虎になるほど飲んじゃためよ!」・・ステラの勝手なイメージでした。(ごめんね)

じゃ、またね。

ステラ情報 
ライチちゃんからの今年の年賀状があらいのりこちゃんの画像でびっくり!
1月5日のブログのコメントで伺ったらこんなコメントがはいってましたねえ。

「本屋さんで年末によく売ってるCD-ROM付きの年賀状素材の冊子を呑気にペラペラめくってたら偶然見つけたんです。「あ~~~!」つって即お買い上げでした(笑)
絵柄が7種類あってどれも可愛くて迷いました。後であらいのりこさんのHP見たら載ってました。のりこさんのブログもたまに読ませてもらってます。」



ステラのちょっとご存知?
1月18日は山梨県ご出身のTHE BOOMの宮沢和史さんが甲府で誕生された日だそうですよ!


I LOVE KOBE!毎日を大切に生きていこう! 阪神大震災から15年

2010年01月17日 | ステラの休日 故郷 関西
今朝の北杜市は、今年一番の寒さ、-9,2℃ 4日間連続低温注意報!

15年前の早朝のラジオとテレビから映画を見るような映像が流れて、見慣れた故郷の風景が信じられない姿で流れたのを今でもよくおぼえています。宝塚の実家、神戸や大阪の親戚、友人・・どこも電話が通じなくて・・ただただ電話のダイヤルを回しました・・と、ここまで書いて、昨年と同じ文章、同じ画像なのに気がつきました。

故郷から遠く離れた清里高原からも支援のグループが結成されて、支援と書いた車が数台西宮へ向けて出発しました。エストレリータからもその車に乗って行きました・・・
帰ってきて、バスの協力もえて、ペンションのお部屋を提供しようという働きもありました・・。
「お家が無くなっても神戸からは離れられない・・」と言った友人の言葉が痛く心に残りました。




画像は昨年もご紹介しましたが、友人が撮影して送ってくれた長田区の大火災の中で、焼けずに残ったカトリック鷹取教会のイエス像です。

「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。
わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである
マタイによる福音書 第11章より」


この地で生まれて育ち、学生時代に毎日通った三宮、六甲、神戸の町並み・・・ステラの大好きな故郷!
今朝のテレビでは、震災直後に作られた歌が流れました。この歌を作られた先生のピアノの伴奏で歌う小学生の子供たちは震災を知らない子供たち! こうして毎年、この思いが歌い継がれていく事でしょうね。

♪「しあわせ運べるべるように」 作詞・作曲 臼井真
 
地震にも負けない 強い心をもって
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
支え合う心と 明日への希望を胸に
響きわたれ ぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたい わたしたちの歌 しあわせ運べるように


地震にも負けない 強い絆をつくり
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
やさしい春の光のような 未来を夢み
響きわたれ ぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたい わたしたちの歌 しあわせ運べるように

届けたい わたしたちの歌 しあわせ運べるように ♪


また、新聞では当時、小学生だったお嬢さんが震災直後の現場に自分自身で書いた「お家をなくした子供たちは私のお家へ来てください」と張り紙を張っていたと言う記事が・・・
そんな新聞の一面の記事は「政権、検察、全面対決」・・でしたけれど・・。

阪神淡路大震災で亡くなられた多くの方達を悼みつつ、大震災の被害地ハイチのことを思う日にもなりました。今日瓦礫の中から赤ちゃんが90日ぶりに見つかったと言うニュースが・・。
地球も生きていると感じています。希望の光を消すことなく、歌のように毎日を大切に生きて行こう!「がんばろうや!」




同じ故郷ご出身の画家小林英一さんからのお年賀状です!

じゃ、またね。

七賢 谷桜  蔵開き!今年もご一緒しませんか? 

2010年01月16日 | 山梨の地酒&甲州ワイン
日本酒はお好きですか? ワイン大好きのステラですが、山梨に来てはじめて頂いた日本酒の新酒! とろりとした味わいと薫りはまるでヌーボーワインのようでした。
日本酒はあまり頂かなかったのですが、それからは日本酒も・・特に蔵開きの時の新酒は楽しみにするようになりました。数年前からは新酒と同様、にごり酒にもちょっと心がうごかされて・・・。
今年も蔵元より蔵開きのご案内が参りました。
山梨銘醸㈱七賢 谷櫻酒蔵㈲ 谷櫻

昨年は始めて企画させて頂いたエストレリータ七賢蔵開きツアー?は、参加してくださったお客様のお蔭でとても楽しかったのを思い出しております。昨年の谷櫻の蔵開き七賢の蔵開きの様子はこちらからご覧ください。

 

今年も是非2回目の開催をしたいと思っておりますので、お気軽にご参加くださればと思います。
詳細はまた後日ご連絡させて頂きますが、ご希望の日などご要望がございましたら、メールまたはコメントでお寄せ下さい。

2010年 第32回 七賢 酒蔵開放 
  平成22年2月13日~21日  午前9時~午後3時30分 きき酒料 お1人5百円(お土産付)

2010年 谷櫻蔵開き   平成22年3月6日、7日  こちらは前もって往復葉書で応募します。

もう20年恒例になっている待ちに待った一年に一度の蔵開き、今年もステラは是非うかがいたいと思っています。ご一緒しませんか?

じゃ、またね。

小正月! ほっこり癒しの空間へ! Cafe' SlowBeat & T3

2010年01月15日 | ペンションエストレリータのお客様


小豆粥を朝頂きました。小豆の赤い色は魔よけの力があるという中国の風習が伝わって日本でも一年の健康を祈る風習になったそうです。
小正月は女正月とも言って、暮れから正月にかけて忙しく働いた主婦をせめて1日でも家事から解放してあげようとねぎらう日のようです。

エストレリータのお客様の素敵な女性をお2人ご紹介しましょう!ほっこり優しいお二人の空間でちょっと一息のんびりしてみられません?

T3
自然を愛する優しい微笑みは、きっと未来をあかるくします!「愉快が世界を救う」と言う方がいるので、これを転職と感じ・・・何か可笑しいこと、感動すること集めて・・・ 
ともこさんの本当に癒される素敵なページ・・必ず優しい暖かい気持ちになれますよ!



ともこさんの写真家志望のご主人様が飛行機から撮影されたそうです。
ともこさん!夢の絵本の出版とエストレリータのお歌のプレゼント楽しみにお待ちしています。




前にプレゼントして頂いたお歌の大切にしていますよ!


Cafe' SlowBeat (カフェ スロウビート)
九州にあるカフェを中心に、クラシックやジャズなどのアコースティックな音楽や、工芸・美術・雑貨などをご提供し、音楽や自然、芸術を愛する皆様のコミュニケーションスペース!



では、今年もスローライフでほっこり行きましょう!
じゃ、またね。

命を見つめて・・星野道夫さん 松村誠さん

2010年01月14日 | 芸術家 作家  写真家
アラスカの大自然に満ち溢れる生命の輝きを感じる写真・・・・撮影のときにライフルはもっていませんっておっしゃったお声が今も心に響いています。星野道夫さんにお会いしたのは1996年5月12日でした。



その数ヶ月にテレビで速報のテロップが流れたました・・・。
天国へ召されて10年がすぎ、ご家族方々とエストレリータで出会えることが出来ました。
静かでやさしい時間が流れたのを心から幸せに思いました。

 

星野直子さんから



松村誠さんも星野道夫さんとの出会いが写真家への道に!


松村誠さんLove Earth, Love Nature)から



今年も生命の輝きを感じる自然との出会いがどこで、どんな風に、どんな姿でまっているのでしょう!

では、続けて今年のお年賀状のなかから、癒される優しいHPを続けてご紹介しましょう。
じゃ、またね。


Trio los Panchos  Las Fuentes Estrellita

2010年01月13日 | 音楽


ESTRELLITA(エストレリータ・小さな星)!
エストレリータのお客様そしてステラのブログをお訪ねくださっている方は、ご存知のラテンの名曲!
大好きな曲とステラとの出会いはとエストレリータのことはこのブログを立ち上げてすぐの2008年の11月頃に記事を書いていますので、また読み返してご覧になってみてね。

そんな出会いと深いかかわりのあるのがトリオロスパンチョスとVAGABUNDOさんです。

トリオロスパンチョスと言いましたが、実は当初ステラは全く知らないグループでした。VAGABUNDOさんとパーマンさんの演奏をお聞きしてから知ったグループでした。当時の某商社マンドリン倶楽部の先生がギターで演奏なさっていた素敵な曲がエストレリータ!
クラシックだと思っていたエストレリータが実はラテンでパンチョスが演奏していると知ったのはそれから暫くしてからでした。

「パンチョスの事を調べていたら、ステラさんのブログにたどり着きました。詳しい事を知りたいのですが・・」って方からお電話が昨年ありました。
早速VAGABUNDOさんのHP Recuerdos del TRIO LOS PANCHOS「トリオロスパンチョスと私」ーパンチョスを知って45年 「自称パンチョス狂」が熱い思いを綴るー をご紹介しました。

VAGABUNDOさんのメッセージです。
「パンチョスの曲をLP、CDから採譜して、それをmid形式にして、聴けるように
HPに貼り付けているのですが、それが昨年は29曲、HPの立ち上げから101曲になります。今年2曲載せましたので103曲になっています。
パンチョスの曲のコレクションは、1000曲を優に超えていますので、
これを全部採譜をとなると、1年30曲程度として、30年以上かかることに
なります。「道遠し、体力気力が続く限り継続」。
パンチョスのことを聞きたいという方がおられましたら、ご連絡をいただけたらすぐにご返事を差し上げるようにしております。気軽に、電話でもメールでも下さればと思います。HPのお陰で、北海道から九州まで、知り合いが出来ました。何人かとはお会いして交友が始まっています。オフ会というやつですね。」

ますますの更新を楽しみにいています。


今VAGABUNDOさん(写真右端)は素敵なグループで演奏されているそうです。





「グループの名前は、ラス・フエンテス Las Fuentes (泉の意)といいます。もともと3人のトリオだったのに、わたしが仲間入りしたので、4人、クアルテートになっています。ダンスパーティーへの出演が昨年は9回ありました。ダンスとなるとラテンばかりとはいかず、ポピュラー、ポップス系歌謡曲、タンゴ、カンツォーネ、シャンソンなど何でもアレンジしてやっています。エストレジータもレパートリーに入っています。パンチョススタイルです。60歳でブレークした、秋元順子の「マジソン群の恋」「愛のままで」も奥様が歌い、ルンバのリズムでやっています。
この歳になって、ライブを楽しめる場ができて、ありがたいです。
マンドリンクラブのような合奏は別にして、トリオ以上の経験がないので本当に楽しいです。HPも継続しています。
音楽なしの人生は考えられないですね。ではまた」(途中略)


素敵でしょ! ステラの周りには音楽を愛してやまない方が大勢いらっしゃいます。どうぞ、ますますのご活躍をお祈りしています。

もちろんエストレリータにはパンチョスのエストレリータも収集してありますので、リクエストなさってくださいね。



今日は、雪が降って銀世界でしたが、車でのステラのお出かけはちょっぴり速度を落として・・・でした。
じゃ,またね。

ステラのおまけ



ポピーさん!おぜんざい小豆を買ってきて1日遅れですが、本日おぜんざい作りました。美味しかったです。ぜんざいとお汁粉・・関西と関東では呼び方が違う?おせんべいとおかきも違う?この話は長くなるのでまた!


1月12日はスキーの日!スキーに行きましょう!睡眠時間はゴールデンタイム?

2010年01月12日 | ファンサイト
1月12日はスキーの日なのをご存知でらしたかしら?
99年前の1月12日に日本にスキーが伝えられたそうです。来期は100周年!スキー人口が減ってきている中、これを機にまたスキーをしてみようかしらって方が増えるとうれしいですね。

 

今年もエストレリータからもインストラクターとして12日スキーの日からスキースクールで都会から来られる子供たちの指導に行っています。エストレリータへもスキーでいらっしゃいませんか?



ステラも大学時代からスキーにはよく行っていましたが、最近はちょっとご無沙汰です。 寒い外と暖かい中との行ったり来たりに体もお肌もちょっとかわいそう?



お手入れ面倒、睡眠時間の短いステラにとっては睡眠時間がスキンケアのゴールデンタイムって言ううれしい商品が全薬ヘルスビューティーショップファンサイトに参加中のステラに届きましたので、ご紹介させて頂きますね。

アルージェ ウォータリーシーリングマスク 全薬販売株式会社

睡眠時間はスキンケアのゴールデンタイム +++++

肌の新陳代謝を促す成長ホルモンは、夜寝てから2~3時間後に1番活発に分泌されるため、一般的には、夜の12時前後がスキンケアのゴールデンタイムと言われています。
そこで、夜のスキンケアにオススメなのが、寝る前に塗るタイプのウォータリーシーリングマスク。
高い保湿力により肌をうるおいで満たし、塗って眠るだけで、翌朝プルプル肌に。

睡眠時間はスキンケアのゴールデンタイム +++++

肌の新陳代謝を促す成長ホルモンは、夜寝てから2~3時間後に1番活発に分泌されるため、一般的には、夜の12時前後がスキンケアのゴールデンタイムと言われています。
そこで、夜のスキンケアにオススメなのが、寝る前に塗るタイプのウォータリーシーリングマスク。
高い保湿力により肌をうるおいで満たし、塗って眠るだけで、翌朝プルプル肌に。



★★★ アルージェ ウォータリーシーリングマスク ★★★

アルージェ ウォータリーシーリングマスクは、敏感肌・乾燥肌の研究から、肌のメカニズムを追求して生まれたシーリングマスクです。角質層の表面を保護し、内部、さらに角質層の底部へと働きかけるトリプルファンクションシステム(TFS)で乾燥や肌あれをケアします。べたつきがなく、洗い流す必要もありません。

●超高圧乳化法により、超微細な「ナノ粒子」の乳化を実現しました。この「ナノ粒子」が、角質層のすみずみまでとけ込むように浸透し、肌をうるおいで充たし続けます。(ナノモイスチャー効果)
●夜、ぬって眠るだけで、翌朝には新しい肌感触に。肌の乾燥が気になる方は、朝または日中の保湿ケアにもお使いください。
●気分をやわらげる香りの天然精油ローズオイルを配合。カラーはビタミンカラーのミルキーイエロー。肌への負担を考えた処方で、肌あれもケアします。
●パッチテスト済。(すべての方に刺激がないというわけではありません)


◆使い方
ジェルやクリームで肌を整えた後、1円玉大を手にとり、顔全体にやさしくなじませます。洗い流さず、ぬったままお休みください。毎日でもご使用いただけます。

◆成分
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ホホバ油、スクワラン、アミノカプロン酸、グリチルレチン酸ステアリル、セレブロシド、水溶性コラーゲン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カンゾウ葉エキス、エンドウエキス、マロニエエキス、オタネニンジンエキス、カロットエキス、セージエキス、ダイズ油、ノバラ油、ピリドキシン、ビオチン、ナイアシンアミド、パンテニルエチル、トコフェロール、アルギニン、シクロデキストリン、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンAl、キサンタンガム、カルボマー、フェノキシエタノール、水添レシチン

スキーや雪の日のお出かけ前には使っています。車の暖房の中でもお肌がプルプルした感じです。
ちょっと試してご紹介しました。では、寒い冬ですが、体もお肌も元気でがんばりましょう!

★お役立ちコンテンツ★

1年間の肌リズム

肌の新陳代謝が低下する冬

血流低下が新陳代謝の低下を招く

乾燥に要注意!

住まいをつくる!人に優しい前島工務店、小鳥に優しい白樺の餌台

2010年01月12日 | お友達
エストレリータのお家の前の白樺の木が蟻さんの棲家になったので、先日プロの手によって伐採された様子は、ブログでご紹介しました。
友人のハーミテージのところへいった白樺は?

 

あの白樺は暖炉で暖かい炎になって和ませてくれるんだわって思っていましたら、友人宅から「綺麗な白樺を燃すよりは、小鳥のための餌台を作ったらから見にいらして」ってうれしいメッセージが届きましたので、お伺いしてきました。

 


こんなに素敵に生まれ変わったお庭の白樺! 暖炉で暖かい炎になるのも好いけれど、こんなに素敵に生まれ変わったステラのお庭の白樺は幸せね。

 

暖かい優しいハーミテージのsaburosan の作られた餌台にはたくさんの小鳥も来てくれます。 saburosan が撮影されたルリビタキ!




人のお家も「建物をつくる」のではなく「住まいをつくる」 をコンセプトになさっている方の作られるお家は暖かくて優しいでしょ!



ステラが高原へ来て暫くしてからお知り合いになった前島工務店・前島一級建築設計事務所の前島治文さんです。
色々と小さいご相談にも関わらずいつも丁寧に親切に対応してくださいます。
前島さんのお建てになるお家のお話を聞いて、ステラもいつか暖かい優しい小さな(笑)お家に住みたいなって思いました。

じゃ、またね。


号外! 全国高校サッカー優勝 山梨学院大学付属高校!縁起良く鏡開き! 

2010年01月11日 | サッカー
号外!号外! 




先ほど15時55分前後に全国高校サッカーにて初出場山梨学院付属高校が初優勝を飾りました。ちょっぴりご縁のある学院サッカー部の勝利をエストレリータをあげて応援していました。

      

うれしいです!横森監督&サッカー部おめでとうございます。

 

県外のエストレリータのお客様からも学院サッカー部がんばってますね!応援していますよのメッセージを頂いていました。
ステラが言うのもなんですが・・・応援ありがとうございました。

今日は鏡開き・・鏡開きという言葉にも「切る・割る」を避けて、縁起の良い「開く」が使われていて、正に縁起の良い、開かれた日になりました。

成人式の日でもあり、高校生の若者達も夢に向かってすすんでいく事でしょうね。



では、おめでたいのでおぜんざいでも作る事にしましょう!
ステラの初号外でした!

この記事にご興味のある方は是非一言残してくださいね。

成人の日!昨年夏(パラグライダー)から2度目の御来館は、満天の星空と流れ星!

2010年01月11日 | ペンションエストレリータのお客様


「夏にまた来ようと決めていた通り、来る事が出来ました!」ってうれしい2度目の御来館のアンパンマンさんとオカリナ姫?



夏にはパラグライダーで大空を飛んだアンパンマンさんですが、今回の目的は?
夏には見れないことの多い満点の星空と流れ星!ディナーの後も夜遅くまでベランダで星を眺めておられました。


Calamari ripieni al Vino bianco(イカの詰め物 甲州ワインソース)



Blanquette de veau(子牛の清里ミルクのクリーム煮)



お酒が大好き!ディナーのワイン、ビールの後はゆっくり望遠鏡を覗きながら、ホットワインとカクテルで!



 

おつまみに出来たてのやりいかとたくわんの燻製をどうぞ!

今日は晴れていますが、お送りした清里駅は雪が残っています。



では、清里絵本ミュージアムでたしろちさと絵本原画展を楽しんで、お蕎麦の「さと」でランチ、その後時間があれば夏にもいらした小淵沢の身曾岐(みそぎ)神社へ、最近はゆず神社としておとづれる方も多いですね。

    

では、2月にお休みがとれたら、ご一緒に七賢の日本酒の蔵開きへ(2月13日~21日)、夏はパラグライダー1日コースに挑戦!
では、3回目の御来館をお待ちしています。ありがとうございました。
じゃ、またね。

ステラ情報
清里えほんミュージアムは、明日(1月12日)から2月末まで冬季休館になります。3月1日の開館が楽しみですね。

ステラからお祝い
今日成人式をむかえられた皆様へ「おめでとうございます!夢に向かってゴー!」





清里高原へはスタッドレスで! 昼間に星が?ベテルギウスに爆発の兆候!

2010年01月10日 | ペンションエストレリータのお客様
昼間に星が? 
昨晩の星空観測で、オリオン座の中でもひときわ輝く星ペテルギウスが話題になり爆発するかも・・ってお話をしていましたら、今朝の朝日新聞の一面に「超新星爆発の予兆くっきり」の記事が!



爆発は数万年後かも・・明日かも・・もし爆発すれば満月の明るさになるので、昼間に星が見えるようになるかもしれないそうですよ。夜空に輝く続けていると思っていた星にも寿命があって・・そのあと昼に見えるようになるってなんだか不思議な気持ちです。



「空一面に輝く星が都会の喧騒をわすれさせてくれますね」っておっしゃるお2人です。

  

ご実家が四国っておっしゃるお2人とは、関西談義には花が咲きました。
阪神タイガースのファンだそうですが、東京ではサンテレビがないので阪神戦が放映されないのが残念っておっしゃています。今年はタイガーズの年ですね!ステラは阪神甲子園生まれ育ちですよ!

エストレリータのコーンスープと手作りチーズケーキがとっても気に入ってくださった様でうれしいです! チーズとミルクが美味しいからかしらね。今日はお客様お2人だったのでプーさんのお皿に入れてみました。

 

朝は、「可愛いですね。目が青くて綺麗!」ってベルちゃんと遊んで下さいました。

 

こんなによく気が付く素敵なお2人です。

 

レンターカーがスタッドレスタイヤだと信じて清泉寮や小淵沢アウトレットの雪道を・・すべるからおかしいなって思いながら・・。
車のかわりに彼女がただ立っていて?すべっちゃったそうで笑っておられました。
お怪我がなくてよかったわ!
タイヤを見て差し上げたらノーマルでした。知ったからにはくれぐれも気を付けてブレーキ踏まずにゆっくりのんびりお帰りください。
「またおねがいしまーす」っておっしゃってくださったんですが、それはステラが言う言葉ですけれど、とってもうれしいです「またお願いします!おまちしています」

お車でいらっしゃる方は、レンタカーでもタイヤのチェックしていらしてくださいね。

8月にいらしたアンパンマンさんお2人が先ほど清里に到着、今天女の湯へいらしています。雪の露天風呂!じゃ、また明日ね。


ステラのちょっと一言
明日は11日、成人の日、鏡開き、全国高校サッカー決勝戦 山梨学院付属高校!

ビクセンから2010年の天文現象!牛山俊男さん、神保徹さん、ほしすとさんから星の賀状! 

2010年01月09日 | ペンションエストレリータのお客様
☆牛山俊男様 自然写真家 “私たち生命が暮らす大地の鼓動、そこから見上げる宇宙の姿”をテーマにシャッターを押されています。エストレリータHPのこちらから。


 



☆神保徹様  天体はもちろん、TV、マスコミなどマルチに活躍されておられる神保氏の本格的な星のホームページはこちらから






☆ホシスト様 とにかく、空が好き。晴れてる空がね!昼は自衛隊の飛行機を、夜は☆星☆をこよなく愛してます。と言われるホシストさんのHPはこちらから






昨年は世界天文年でした!はじめて天体望遠鏡や双眼鏡で星を眺めてみるチャンスにめぐり合われた方もいらしたのでしゃないでしょうか?エストレリータでも数え切れないほどのお客様が天体望遠鏡で星をご覧になられました。流れ星をはじめてご覧になった方も・・・
世界天文年は終わりましたが、今年も天体では素晴らしい天文ショーをくりひろげられます。今年も大勢のかたが夜空を見上げてくださいますように!

ステラも会員になっているービクセン ワンダー くらぶ「トナかい」
から2010年の主な天文現象のお知らせのメールが届きました。
元日の部分月食は国内で初めて!だったそうですが、ステラは知らなくて見なかったです。ご覧になられた方はおられますかしら?

1月1日 : 部分月食
1月15日 : 部分日食(関東以西で観測可能) ☆ 日食グラスで観察を
1月28日 : 火星が最接近 ☆ 視直径14.1秒とやや小さめ・・・
3月23日 : 土星が衝 ☆ 細~い環の土星を観察
4月9日 : 水星が東方最大離角 ☆ 金星も近く、観察チャンス!
4月17日 : 火星とプレセペ星団が接近 ☆ 双眼鏡で楽しめます
6月26日 : 部分月食 ☆ 宵、昇ってくる月が欠けていく・・・
7月12日 : 南太平洋で皆既日食 ☆ イースター島からの中継に注目
7月14日 : 月と惑星が集合 ☆ 月、金星、火星、土星が夕方西空に
8月13日 : ペルセウス座流星群 ☆ 月明かりなく、条件◎
8月20日 : 金星が東方最大離角 ☆ 宵の明星、金星が輝く
9月18日 : 木星と天王星が近く見える ☆ 天王星を見つけるチャンス!
9月22日 : 中秋の名月 ☆ おだんごをお供えして観察を
9月24日 : 金星が最大光度 ☆ -4.6等、昼間でも見つけられるかも!
10月22日 : オリオン座流星群 ☆ 活発な出現が予想されています
11月18日 : しし座流星群 ☆ 月明かりがあり、条件は△・・・
12月4日 : 金星が最大光度 ☆ 真昼の金星、二回目のチャンス!
12月14日 : ふたご座流星群 ☆ 月が沈む夜半過ぎからが○
12月21日 : 皆既月食 ☆ 月の出とともに始まる天文ショー

では、今日のお客様をお迎えしますね。じゃまたね。

ステラ情報  ちょっとご縁のある山梨学院航行サッカー部!全国高校サッカー初出場で改進!ついに11日決勝戦!
実は関西大学もご縁があるので応援していました。学院と関大になったら・・って!関大は今日素晴らしい試合でしたが、決勝には行けませんでした。

イラストレーターただいえいじゅさんからの年賀状!ステラのMAKE! SMOKE!

2010年01月08日 | 芸術家 作家  写真家


ステラの大好きなイラストレーターただいいえじゅさんからお年賀状が届いています。今年も可愛いイラストが楽しみですね。可愛いイラストをご覧になりたい方は上の名前のをクリックしてね(ブログ中にアンダーラインの入ったブルーの文字は、リンクがはってありますのでクリックしてください)

   

 かまぼこです!

 チーズです!


ワインが大好きなステラですが、これは、おつまみに当分はまりそうなの・・ちゃんとした燻製機を買おうかな? 先日YPA(山梨ペンション連合会)で作ってもらった一斗缶スモーカーはなかなかのすぐれもの!なんだけど外はは寒いし・・。
ネットで面白いお鍋を発見!短い時間でしかも簡単、お家の中でできる・・これお買い上げ!ちょっとまって・・これは何かに似ているかも・・そうだ!圧力鍋!古い圧力鍋で代用できないかしら?

大成功です!短時間でお台所で・・・
古い圧力鍋がお家にある方は、ステラに聞いてね。
 
ウィンナー、かまぼこ、チーズ、沢庵に挑戦しましたので、ついにベーコンに挑戦しました。これがまた美味しいの・・毎日ばら肉の塊を15パーセントのソミュール液につけて。次回はワインやハーブをいれてみましょうね。


次回はサーモンや虹鱒などのお魚に挑戦しましょう。そのまえにくんたま(卵の燻製)を作ってみます。

昨日(7日)が下弦の月で星も綺麗にみえてきています。では、今宵も満天の星空を眺めながら、エストレリータを聞きながら、限定のロザリオビアンコの白を頂きましょう・・だってベーコン美味しいんですもの。

三連休ですね。どこかへおでかけでしょうかしら?エストレリータはちょっとぴりさみしい三連休になりそう・・・遊びにいらしてくださいね。
明日は今年一年の天文ショーの予定をご紹介しましょう!
じゃ、またね。

七草粥! 無病息災を祈って! ご結婚おめでとうございます

2010年01月07日 | ペンションエストレリータのお客様


春の七草、全部思い出せますかしら? 七草粥は召し上がりましたかしら?ステラは作って美味しく頂きました。
一年の無病息災を願って、厄払いと健康を祈って、今年も元気で過ごせますように! お正月にちょっぴり食べ過ぎた御節やお雑煮で一杯になった胃腸を休ませてあげる古くに中国から伝わった風習だそうですよ。
さて越冬の強い植物ばかりの七草は?

せり……消化を助け黄疸をなくす なずな……視力、五臓に効果 ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果 はこべら……歯ぐき、排尿に良い ほとめのざ……歯痛に効く すずな……消化促進、しもやけ、そばかす すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛



今年もたくさんのお年賀状ありがとうございました。可愛いお子様達やご家族のお写真、素晴らしい綺麗なお写真、イラスト、どれも全てご紹介したいくらいです。
そんな中お子様のご誕生やご結婚のお知らせはとても幸せな気持ちになりますね。





昨年8月にブログ(エストレリータのお散歩道  花豆とレタスの畑)で11月にご結婚ってご紹介したお二人からもうれしいお年賀頂きましたので、ちょっとご紹介しますね。



お二人のお幸せを祈っています。ステラのこんなに一杯になったお客様の幸せが一杯詰まったご結婚アルバムにまた一枚宝物が増えました。お二人で迎えられたお幸せな新年でしたわね。遅ればせながらお祝いのカード送らせて頂きますね。

昨年8月と言えば・・・8月にパラグライダーでご宿泊くださって、ブログに「食べる遅い二人です」ってコメントを入れてくださったアンパンマンさんが2度目の御来館の日が近づいてきました。楽しみにお待ちしていますね。

せっかく七草を頂いたのに・・・また燻製のベーコン作って食べちゃいました。
まだまだ燻製初心者ですが、明日作ったのブログで公開しようかしら・・・?
じゃ、またね。