ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

手作り手前みそ~米味噌~GOMI SHOYU KANENTE ステラ味噌

2021年04月13日 | ホームメード

今年も2月末に、甲州味噌を仕込みました~今日は、ちょっと甘めの米味噌を仕込みます。

毎年、甲府 GOMI SHOYU富士山をイメージしたKANENTE で味噌の仕込みをします。米味噌は夏過ぎには食べれるので今年も仕上がりが楽しみです。

  

  

今日は、何度も味噌づくりをしている方たちばかりで、説明も簡単に~すぐにはじめます。

 

   

あっという間に出来上がり~シールを貼って、手前みそです~ようちゃん味噌(^^♪

 

エストレリータのキッチンにこのままポン!って置いておけば、不思議にまったくカビが生えたこともなく、夏の気温も低いので、冷蔵庫にいれることもなく、熟成して、この樽からなくなるまで使いますよ~

五味醤油の店舗で、甘酒をいただいて、麹や調味料を~

 

10時半から11時半・・・あっという間の時間がすぎて、そろそろお昼ですね。

 


【山梨県民限定】やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りが再開 4月15日~5月31日 清里ペンションエストレリータ

2021年04月12日 | 清里ペンションエストレリータ

【山梨県民限定】やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りをが再開します。

販売開始は4月15日(木)からです。
宿泊対象期間は4月15日(木)~5月31日(月)です。

エストレリータでは、5000円割りとなります。また、地域クーポン2000円割りがご利用になれるようになります(地域クーポンに関しては詳しくは後日発表され次第お知らせいたします)

清里ペンションエストレリータは、コロナ感染対策にて、全室バストイレ付きのお部屋を、一日2部屋までのご予約を承っております。

ツインでは平日料金 11500円(夕食フルコース、朝食付き)からの割引となります(ご宿泊の人数、曜日に異なりますので、お問合せ下さい)

※ エストレリータのHPにて感染対策にご理解のうえ、お電話出のご予約のみ承っております。

また、宿泊施設だけでなく、新しい旅のエチケットにもご理解ご協力おねがいもうしあげます。

 

 

 

富士川・切り絵の森美術館  倪瑞良(にい みずよし)の切り絵 華麗なるモノクロームの世界

2021年04月10日 | 山梨の美術館、博物館

富士川クラフトパークを訪れる一番の目的は、ご招待頂いた切り絵の森美術館へ~

今回はクラフトパーク内をゆっくりと散策しましたが、いつもは、美術館へ行くだけのことが~

今日から開催される~倪瑞良の切り絵~華麗なるモノクロームの世界

 

初日で切り絵作家倪瑞良氏が来館されていて、美術館内を短い時間でしたが、解説付きの贅沢な時間です。

 

 

こんな工程をえて出来上がる素晴らしい切り絵~

 

美術館の窓からは、傾斜があるので、まるで額縁から絵画を見ているような風景が~

 

倪瑞良氏から手渡しでいただいた切り絵~素晴らしい切り絵のプレゼントに感動しました。

 

のんびりゆっくり、県内の美術館、博物館などは、ご覧になれますよ。

エストレリータから富士川クラフトパーク、切り絵の森美術館へは、車で下道で1時間半から2時間、

高速を使うともっと早く行けます。ステラの県内おすすめスポットです。美術館の割引券をご用意しておりますので、お尋ねくださいね。


山梨県富士川クラフトパーク 東京ドーム11個分の大規模公園 四季折々のんびり~静かな~

2021年04月10日 | おすすめの場所

のんびり美しい富士川を見ながら、久しぶりに山梨県富士川クラフトパークへ足を延ばしました~

山梨県が平成元年に供用開始した53ヘクタール(東京ドーム約11個分)の大規模公園です。山梨県の南部・峡南地域にあって、広大の敷地の中には、カヌーを楽しめる池、広い芝生広場、大型遊具、のどかで静かな日本庭園、古民家、切り絵の森美術館、レストランなど、四季折々の美しい木々や花々を1日ゆっくりと楽しめます。

クラフトパークへ入るのも、駐車場も無料ですので、ちょっとお出かけするには年齢を問わず楽しめるベストスポットですよ。

今日は、土曜日でしたが、広大な敷地なので、人ともほとんど出会うこともなく、ニーズに合ったスポットへ~

美しい山々と富士川を眼下に眺めながら、歩くとあっという間に2時間近くがすぎていました。

今日は、ファミリースポットは広々した芝生を通過するだけにして、ちょっと静かなのんびり大人のスポットへ~

それでは駐車場から~カートもあるようですが、歩きます。駐車場に車は止まっているので、遊びに来ている人はいるとおもうのですが~広いので周りはこんな感じです。

 

遠くにコテージ風の建物が~子供たちが入って遊んでいるのかな~

 

道の駅~クラフト体験や富士川の紹介が~

 

バラ園~お花が咲いたら素晴らしいでしょうね。八重桜がきれいです。この下には、カヌー場があって下をのぞくと・・カヌーしてますねえ~楽しそうです。

  

 

広い芝生に大型遊具もあるようですが・・・ファミリーがどこかであそんでいるのかな~見えないけど(笑)

 

富士川がとてもきれいに見えています~横に目を向けると、なんだか小高い山の上に何かありそう~ちょっと足をのばしてみることに~ 吊り橋を渡って~

   

橋を渡ると、螺旋の通路が~周りが八重桜が咲いていたら、桜の回廊ですね。一組ファミリーとご挨拶していき違いました。

  

ここは、日本庭園・・・反対側から入ったので、山側から降りてきました。

   

日本庭園は、入口から入ると、年配のご夫妻でも静かにゆっくりと楽しめますよ~

   

   

 

ぐるっと一周まわって、2時間くらい歩いたでしょうか~ここからは下へ下へ・・まだまだ見る場所はありますが、ちょっと人の来ないだろう、アプリコットの畑を通過して古民家へ・・

のどかですねえ~寂しいくらい静かです。パーク内といっても自然がそのまま~

  

それでは、今日の一番の目的のパーク内の切り絵の森美術館をご紹介しましょう~

富士川クラフトパークへは、エストレリータからは、下道をのんびりゆっくり1時間半から2時間くらい、高速を使うともっと早く到着するとおもいます。


のんびり、のどかな富士川へ~道の駅 富士川ものんびり~

2021年04月10日 | おすすめの場所

ちょっとのどかなのんびりした美しい富士川を見て来ました~途中で人と車の混雑状況をみながら道の駅富士川へ立ち寄りました。広々した道の駅で、芝生広場にもデッキにも人の姿はありませんでした。

土曜日なので、お土産スポットには、お客様がおられましたが、少ないですね。

お土産スポットには、行かないで、芝生広場とデッキ、展望台は、人の姿はなく貸し切り状態でしたね。

  

そういえば、前にここに来たのは、このモニュメントができたときですね。7年くらい前かもしれません。

 

   

もう少し美しい富士川をみながら、ドライブしてみます。

 


しいたけの菌打ち体験 春の森でリフレッシュ ユーコープふれんず森作りの会

2021年04月10日 | 高原の大地の恵み(山菜、野菜、自家栽培)

清里在住29年間に2度目のしいたけの菌打ちです。前回は、20年くらい前だったかな~

数年間しいたけが収穫できたのを覚えています。今日は、ユーコープ山梨主催のしいたけの菌打ち体験に、南アルプス市の伊奈ヶ湖まで行ってきまいた。伊奈ヶ湖は、紅葉がとても美しくライトアップされた湖が幻想的でとても素敵で、数年前に秋に訪れました。静かで人がなくカーブの多い山道を暗くなってから10分ほど登るのがちょっと怖かったです。

今日は土曜日ですが、のんびりした湖です。エストレリータからは、いつものルートと違う道で行ったので、早くて1時間ちょっとで到着したのはびっくりでした。

 

 

ここからは、説明をしてくださったおじさんの車にそれぞれの車で連なてついて行くことに~

 

なんだかのどかな道を景色もいいし~標高もたかくなってきて~って思ってたんですが・・

 

車でたしか5分とか言ってたけど、もうかれこれ20分以上前走ってます・・しかもここは車でむりでしょ?みたいな

狭くて崖で、しかも石や岩がゴロゴロ落ちてきている道・・途中、この先危険で通行止めの看板のある方向へ???これ絶対おかしいと思いながらも前の車についていくと・・

なんと先導してる今日の先生のおじさんが道間違った????? 信じられないことが????しかも、通行止めをがけ崩れ注意のところまで来て、ついにUターンしますって6台ほど連なった狭い一本道での方向転換は大騒動!

   

集合場所から車で5分で到着するところを1時間かかって到着~車の底が心配だし、運転不慣れの方は疲れて帰ったり、

パンクする車まで~

なんとか到着~ぽつんと一軒家の捜索気分を味わった気分です。

 

 

 

菌打ちはあっという間に終わりました。こんなに苦労して?菌打ちしたから美味しいしいたけ沢山できますように~

せっかく南アルプス市まできたのと、ちょっと気分直しに~急遽、富士川町のほうまで行くことにしました~

 


北杜市指定文化財 台原家住宅 旧暦のお雛様と大庭玉楊かな書展

2021年04月09日 | おすすめの場所

北杜市指定文化財 台原家住宅 旧暦のお雛様と大庭玉楊かな書展

大庭玉楊先生に書を習っている友人からのお誘いをいただいて、訪れた台原家住宅でしたが、毎年春には、七賢の蔵開きには、訪れる台ケ原宿ですのに、初めて伺いました。

 

 

 

優しく美しい書の先生ともお目にかかれて~

   

 

押絵雛  母が押絵をしていたので懐かしく思いだしました。

  

 

  

 

こんなに美しく楚々とした住宅があったんですねえ~台ケ原宿の金精軒本店の向かい、七賢酒造のお隣にあります。

また、是非訪れてみたいと思います。次回はお人形展があるようです。


ミッチとお友達がご来館~小鳥のいろんな声があちこちから聞こえて~人より動物の方が多いのにびっくり

2021年04月05日 | ペンションエストレリータのお客様

今月も親戚同様?親戚以上のお付き合いのミッチが仲良しのお友達と来てくれました。

おもてなしする側だけじゃなくて、訪ねる私たちも山梨県の感染対策を理解して協力しますよ~って♪

時間ごとに窓を開けてくれたり、お食事中もマスクをしてくれたり、PCR検査も安心はできないけどしてきたよ~って・・いつもミッチには感謝です。

2泊だったのに、初めてご来館くださったお友達には、とっても残念な3日間~曇り、雨で星空どころか八ヶ岳も富士山も甲斐駒もみえなくて~ミッチが本当だったらね~ここに八ヶ岳が見えて、夜には、ベランダから、天窓から満天の星空で流れ星がみえて~なのよ~って一生懸命説明してくれました。

初めていらしたお友達がびっくりなさったのは・・・お花見行っても、どこへ行っても人がいないのねえ~コロナでで帰る方がすくないのねえ~って! ミッチの答えは・・・コロナ関係ないのよ~いつ来ても人少ないし、こんな感じなのよ~笑 もう一つ~ベランダでなんでこんなにたくさん小鳥がいるの?人より小鳥や鹿の方が多いのってすごい(^^♪

おいしい学校でお花見をしてから来られました。都会じゃありえない人のいないお花見で感動♪

谷戸城址の桜も鹿の湯もとっても空いていてのんびりだったようです~ちょっと寂しいくらい~って笑っておられます。

はい今夜は貸し切り~お二人でのんびりゆっくりお過ごしください。

 

ミッチがお料理もエストレリータのことは、ぜ~んぶ紹介してくれま~す。

  

  

 

そろそろ春の香りもディナーに♪  

 

パーテーション越しに、マスクをしたり、外したり、しながらでも楽しそうなお食事とおしゃべりが~   

  

毎日、会ってるのに~なんだか楽しいねえ~って

   

 おはようございます~昨日から、小鳥の声が一段と大きく、色々な鳥の声が聞こえています。春が近いようですね。

 

朝のお散歩も行ってきたよ~ぐるっとペンションの近くを一周したけど、人には会わなかったよ~(^^♪

お天気がちょっと残念~お蕎麦たべてかえりま~す(^^♪

また、来月もきてくれるかな~ミッチ🎵 ご来館ありがとうございました。また来てね~(^^♪


ご常連のお客様からのご紹介♪ 歌とFBで繋がる楽しいご友人と~♪ 甲府夢小路 昇仙峡の旅

2021年04月04日 | ペンションエストレリータのお客様

エストレリータオープンのころからのご常連のF様からのご紹介のお客様です。満天の星空が見たくて~

 

大好きな歌とFBでのお友達の輪だそうです。お歌が大好きな親しいご友人との山梨の旅にいらしてくださいました。

もうずいぶんまえから、エストレリータのこと、ステラのこと、FBをみてくださっていて、なんだかもうすっかりご常連様のようです。この間は、きれいな櫻を見に行ってましたねえ~っておっしゃってくださいました。

のんびり電車の旅~甲府で下車されて夢小路に立ち寄られて、バスで昇仙峡へいらしたそうです。

どこもそんなに人が多くなくて、のんびりまわってきましたよ~ってご来館くださいました。

  

山梨県、北杜市の地酒~谷櫻酒造の生酒をディナーで楽しんでくださいました。

全国、津々浦々の日本酒を飲んだけど、一番おいしいくらい気に入りましたっておっしゃってくださいました。

   

メインは、牛肉の赤ワイン煮~今日は、うど、ミョウガも添えて~

 

ステラおすすめの甲州ワインも~山梨の地酒を満喫していただきました。出会いに感謝~ご一緒に記念撮影してくださいました。

 

歩いて駅まで~来るときに、エストレリータがとてもきれいな撮影できるスポットを見つけたので、またその道から撮影しながら帰りますっておっしゃっています。お客様のFBから素敵なエストレリータを撮影なさった写真を一枚アップさせていただきました。

  

コロナ感染対策中で大変な中、お伺いして申し訳ありません~止めていただいてうれしいです~ってとってもお気遣い頂いて本当に感謝しております。こちらこそ、コロナ対策中でいろいろとご迷惑、ご不便をおかけする中、ご来館くださってほんとうにうれしいです。また、ご紹介くださったF様にも感謝申し上げます。

FBでもとっても素敵にエストレリータをご紹介くださいました。ありがとうございます。

ちょっぴりお天気が悪くて星空も山もみえませんでしたが、楽しかった!楽しかった!っておっしゃってくださって本当にありがとうございました。是非、次回はご家族で~また。次回は素敵な歌声を館内でも、満天の星空のベランダでも聴かせてくださいね。またのご来館をおまちもうしあげております。


山梨県知事より山梨県へご来訪のお客様へのお礼とお願い~山梨グリーンゾーン認証施設ペンションエストレリータからのお願い

2021年04月03日 | 清里ペンションエストレリータ

一昨日、山梨県知事より、山梨県へご来訪のお客様にお礼とお願いのメッセージを強化するようにと通達がありましたので、お知らせさせていただきます。

山梨県内の施設では、厳しくチェックされたグリーンゾーン認証をもとに感染防止対策がしっかりとされているお店が本当に多いです。パーテーションの設置、飲食店も滞在時間を1時間、2時間以内、4人以上での入店はできないなどそれぞれの施設で認証を守りながら営業させていただいております。

 

感染対策をしていない人を注意したら逆に注意した方が悪者になるし、あまり対策しすぎるとお客様が入らないから~などど県外の知人からの話を聞くとが多くなってきました。

山梨県内では、感染対策をしていない方は、逆に恥ずかしい思いをなさることがあるかもしれません。

お叱りを受けることもあるようですが、対策をしていない方には、きちんとご協力頂くようにおねがいをするという施設の方が多いようです。是非、ご理解、ご協力頂けますように心よりお願い申し上げます。

エストレリータでは、ご予約はお電話でのみ承っております。HPで当館の感染対策をご確認の上、ご予約お待ち申し上げております。一日2部屋のみとなりますのでよろしくお願いいたします。


旧暦のお雛祭り 

2021年04月03日 | 山梨温泉

ひな祭りは3月3日ですが、山梨ではひと月遅れの4月3日にひな祭りをお祝いする家庭が多いようです。今年は、桜の開花が早くて、桃もさきはじめす。まさに桃の節句ですね。

今年も段飾りをだすのがちょっと億劫で・・・自分で作った小さなお雛様を飾りました。

花瓶の桜もきれいです。

  

 


谷戸城址 里山を彩るソメイヨシノや八重桜  北杜市の桜

2021年04月02日 | 山梨の桜、紅葉スポット

北杜市大泉町谷戸にある谷戸城趾は平安時代の末期に武田氏の祖、黒源太清光が築いたといわれる国指定の遺跡です。八ヶ岳富士山甲斐駒ヶ岳のパノラマが絶景で、美しい桜のスポットでもあります。満開の時期が少しづつ違う櫻なので、長く楽しめます。

黄砂の影響でしょうか~富士山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳など、山がかすんでいる日が多いので、桜との撮影は難しかったです。

 

  

 

 

  

郭や土塁などが昔のように復元されています。

 

  

八ヶ岳と桜~八ヶ岳には少し雲がかかっています。

 

 

 中心近くにそびえたつ枝垂桜は見事です。

  

  

北杜市のお知り合いのお嬢様が犬のお散歩でいらしていました。久しぶりにお会いしました。

  

これからまだ少し楽しめそうな谷戸城址の桜です。どこものんびりゆっくりとお花見が楽しめます。

人がほとんどいないお花見も北杜市内では、マスクをしてる方ばかりですね。

 


エストレリータオーナーのハッピーバースデーは、エープリルフールだよ~ 二人で静かなお誕生日

2021年04月01日 | イベント

エイプリルフールは、エストレリーHOHOHOのお誕生日~ウソじゃなくてほんとです。

  

小さな小さなケーキでささやかなお誕生日をむかえました。おめでとう🎵