平飼いの鶏モモ肉は、弾力のあるお肉に旨みを感じる。しかし鶏皮の脂身を敬遠される方が多いのも事実だが、ワシは逆にこの脂が、鶏肉の旨みを引き出しシットリさせてくれると信じている。従って多少のカロリーオーバーには目を瞑って進行させていくと、狙い通り鶏肉がジューシーで超美味しい。
ミニトマトとカット野菜を買ってきて、その上に「鶏もも肉ガーリック焼き」を乗っけてみた。チューブ入りのニンニクを使ったが、鰹のタタキなど、まんま食べるときに思いがけず残念なお味になる現象もなく、焼きに使うのにはチューブ入りガーリックでも有効な味となった。
焼酎のハイボールで戴くが、昨日から水割りにして冷やしてあるボトルに、二酸化炭素を注入すると強炭酸焼酎ハイボールができあがる。二酸化炭素を大気に放ってしまった反省はさて置き‥‥‥。二酸化炭素は海から発生する比率が多く、大気中0.04%の二酸化炭素中人間の発生させる量は5%でトータル0.008%ぽっちしか影響を受けないので、地球温暖化との関係は否定する科学者も多い。
ミニトマトとカット野菜を買ってきて、その上に「鶏もも肉ガーリック焼き」を乗っけてみた。チューブ入りのニンニクを使ったが、鰹のタタキなど、まんま食べるときに思いがけず残念なお味になる現象もなく、焼きに使うのにはチューブ入りガーリックでも有効な味となった。
焼酎のハイボールで戴くが、昨日から水割りにして冷やしてあるボトルに、二酸化炭素を注入すると強炭酸焼酎ハイボールができあがる。二酸化炭素を大気に放ってしまった反省はさて置き‥‥‥。二酸化炭素は海から発生する比率が多く、大気中0.04%の二酸化炭素中人間の発生させる量は5%でトータル0.008%ぽっちしか影響を受けないので、地球温暖化との関係は否定する科学者も多い。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
炎クリさん♪
コケーーッコっこ!!🐓🎉🎉
チキンガーリック焼き🐓美味しそうだよ~
お野菜絨毯に、焼きたて熱々のせて、
キャベ千がしんなりしたとこを。一緒に。
ガッツリ~ガーリックにいきたい←なんか意味不明かも?(笑
そうそう~皮のパリッとしたとこ、当然外せないし~身のジューシーなとことのW食感が何とも心地よく、お口に収まるのよね~
脂身、皮とも、、💛大大大愛好家でーーす💛(笑
🍚ごはんが、がっぽり(笑。すすんじゃうよーー
にんにく醤油でいいの?漬け込んでおけばいいのかな??
地球温暖化に考慮して??温室効果ガス?
お隣国に比べたらば。。。(笑
スパイシーなチキン🐓!!
炎クリさん♪強烈炭酸で。。ハイボールOKですよーー
炎クリさん♪今日もごちそうさまーー
ありがとうございまーーす
ビールを用意して〜と〜♬
頭の中に美味しい絵柄が
浮かびました(^-^)
残念ながら〜腰椎圧迫骨折により
コルセット装着、服薬の身(;_;)
いま少しお楽しみ先になりそうです。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
今日もどうぞ暖かくして
ゆっくりお過ごし下さい。
ぱっと見陳列がとてもよく主題を引き立てているよに
見えました。
見てよし・食べてよし・味よしですね。
私も鳥の皮が好きです。
それも塩が。母は嫌いなのか、皮付きの肉を
私にくれるんです。
総菜店では何故か串焼きのタレしかないことが多く、移動販売やCVSで売っていると思わず買いそうになりますね(^^♪
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
鶏をガーリック焼きにすることは、何故かなかったのですが、お野菜を切るのが面倒でカット野菜を買ってきました簡略支度でした。くにちゃんが、キャベツを大好きなのはわかりますが、ワシに取ってはお刺身のツマのようなものでテンションが上がらずですわ。(笑) 鶏皮が美味しいのに、ワシも昔は鳥肌が気持ち悪くって、粗いお肉屋に掛かってしまったら、毛穴から毛がでているのね? あれが嫌いでしたが、最近はそんなことがあれば、お客がはいらないですもんね? そうそうパリッとした食感もそうですが、他のお肉に皮から脂が沁み込んで、シットリするんですよね。ワシのやり口は、ニンニクとスパイスの混ざったタレで焼く直前に揉み込むだけなんですよ。地球温暖化は、二酸化炭素よりもヒートアイランド現象の方が直に影響がありそうですね?
楽描堂さん
鶏肉と五色海老は、タレとスパイスで飛躍的に美味しくなります。時々突拍子もないこと言う! 最近は寒くてもビールが美味しいのは、室温が高いからでしょうけど、お怪我に触りそうなんで、仰るように暫く辛抱した方が良さそうですね。今日も一日お疲れさんです。何時もリアクションも含めて感謝です。
隆三のブログさん
炎のクリエイターは、グラフィックデザイナーですのでレイアウトには、盛り付けに相通ずるものがあるんですよ。従って盛り付け方面のことは敢えて頑張っています。見てよし・食べてよし・味よしよりも、早い・旨い・安いの吉野家三原則の方が好きです。
八丁堀さん
他のお肉のお味も、鶏皮が制御しているといっても過言ではありませんね? 八丁堀さんのお母さんも含め、女性は大抵鶏皮嫌いですから‥‥‥お好みは人それぞれ人生いろいろですよ。皮付き骨付きだったら最高ですけどね。串焼きの塩は、冷めるとカッチコチンになるんで、そこらを考えているんでしょう。目の前で焼いてくれたら「塩」も基本ですからお肉の旨みが感じられますよね?
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
平飼いの鶏さん達って、運動量多くて、逞しく育っているようなイメージがあります~💗
弾力のあるお肉の旨味~、記事から、想像してしまいました~♬
美味しそうです~😻
ミニトマト等、お野菜も、可愛く盛り付けられて・・・、すっごく食べたいわ~、これ~(^-^)💗
鶏肉は、得意じゃないですが、
このように、美味しそうなのは、食欲そそられ、
ビールのおともに、したいですね~♪
お掃除しながらちょっと一服で
遊びにきただすよ
美味しそうだすね ハイボールに
合うだすよね~♪
鳥の脂ね、美味しいだすが
カロリー考えて取り除くことも
多いだす でもやっぱり
付けたままの方が美味しいだすよね
プチトマト目にも鮮やか 甘かった
だすか?買ったプチトマトが
すっぱくて💦絶対だんなは食べそうに
ないからしじみがぷちぷち
食べる事にしまふ(笑)
ぷっちんだす
鶏肉は、やっぱり皮があっての鶏肉ですよね。アメリカ産のトウモロコシをやりすぎで黄色いのはいやですが(笑)
地球温暖化っていうわりに、日本は大雪、
カナダはマイナス51℃、中国マイナス46.9℃なんですよね。
日本の平均気温調べてみたら、たしかに直近3年は高いですが、80年代、90年代でもそれより高い時ありましたから。
バイク通勤で地球温暖化は感じません(笑)
いつもコメントありがとうです。
ビオラさん
平飼いの鶏肉は、締まった肉質で地鶏やヒネと同類のような食感です。走り回って逞しく育つんで、筋肉質になっていくんでしょう。噛むほど肉の旨味がジュワ~っとってヤツですわ。ミニトマトは別にして、お野菜はカット野菜を手っ取り早く買ってきましたよ。ガーリックは、お肉を焼くときには鉄板で美味しくなりますよね? 鶏肉は、親父が食べられなかった分、実家で鶏肉料理は食卓に上らず、ワシは給食でしか口に出来なかったですから、今頃になって仇のように食べているんですよ。
しじみちゃん
お掃除中、訪問ありがとうです。焼酎のハイボールは、前もってお水で割って馴染ませることができる分、二酸化炭素注入で無茶美味しいですよ。鶏の脂は結構なしつこい感じなんで、取り除かれる気持ちも分からないではないですよ。ラーメンでも鶏スープよりも、牛骨スープの方が逆にアッサリ感があるってのも面白いお話です。カロリーこそ考えていないイメージですけどね。
おおばかめぐみさん
鶏肉に皮は付き物ですよね? 卵の卵黄に白身がついているような、黄金分割には及びませんが、そうそう皮があっての鶏肉ですよね。梅に鶯・松に鶴・鶏肉に皮ってことですよ。アメリカ産のトウモロコシを与えると、皮が黄色くなるんですか? やぁ~初耳ですよ。地球温暖化って言ってもここ100年で1℃とか0.5℃ってことでしょ? そんな100年後のことまで産業を犠牲にして、効果があるかどうか判らないことをやるわけにはいかないですよ。札幌の大雪・カナダの-51℃、中国のー46.9℃なんですか? 温暖化って社会に向けて叫んでいる人に、真冬のバイクを長距離乗ってもらうと良いんですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆