ひと昔以前なら、関西でしゃぶしゃぶと言えば自動的に牛肉を使っていたが、ここ最近は豚肉の冷しゃぶの台頭により、牛と豚の境界があいまいになってきた。もともと豚肉は完全に火を通さないと駄目で、牛肉は半生でも大丈夫だと親から教わって、おぼろげながらも固定観念を持って現在に至っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/193669cbe77d4f0928c7dc0f7628744b.jpg)
しゃぶしゃぶを豚肉で楽しむために、牛肉よりも薄く切って一瞬で火が通るようなアイデアも豚しゃぶが普及したアイデアだろう。牛肉の生食刺身やユッケ・レバ刺しなどが禁止になって、無菌豚の刺身などが登場している。ともすれば生の牛肉・加熱の豚肉が、入れ替わり逆の立場になったイメージさえある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/9b3e9a98ecff692c9b870730d1c88979.jpg)
故郷の奈良産の、美味しい白菜を頂いたら葉先の黄色いところが無茶苦茶あまい。従って豚肉のしゃぶしゃぶ用スライスを買ってきて、豚ミンパワー注入で、風邪・インフル・コロナなどの感染予防‥‥‥神さん頼みのように欲張り祈願的に記してみた。しかし肉系の無い鍋なんて、先が見えない世の中のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/9acd554fc84f4dd132e742708371686d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/193669cbe77d4f0928c7dc0f7628744b.jpg)
しゃぶしゃぶを豚肉で楽しむために、牛肉よりも薄く切って一瞬で火が通るようなアイデアも豚しゃぶが普及したアイデアだろう。牛肉の生食刺身やユッケ・レバ刺しなどが禁止になって、無菌豚の刺身などが登場している。ともすれば生の牛肉・加熱の豚肉が、入れ替わり逆の立場になったイメージさえある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/9b3e9a98ecff692c9b870730d1c88979.jpg)
故郷の奈良産の、美味しい白菜を頂いたら葉先の黄色いところが無茶苦茶あまい。従って豚肉のしゃぶしゃぶ用スライスを買ってきて、豚ミンパワー注入で、風邪・インフル・コロナなどの感染予防‥‥‥神さん頼みのように欲張り祈願的に記してみた。しかし肉系の無い鍋なんて、先が見えない世の中のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/9acd554fc84f4dd132e742708371686d.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
そうそう、本日11月29日はいい肉の日で、悪い肉は食べてはイケンとです。豚ミンパワーもそうなんですが、いつか書きましたが牛の生肉にもビタミンが含まれているんですよ。冬野菜も美味しいですが、牛肉かお野菜化の究極の選択になれば、牛肉を取るのが長生きなんですよ。故郷奈良の白菜の穂先っていいますか、この黄色い部分がえもなく甘みがあるんですよ。関東は牛肉よりも豚肉でしょうが、関西は「肉」と言えば牛肉なんですよ。従って肉まんって言えば、牛肉を使わないとです。凱旋門賞に挑戦もせず、残念ながら引退レースとなったアーモンドアイは強かったですね?
もんもんrose-tkyさん
本来なら関西は、牛肉でのしゃぶしゃぶが普通なんですが、感染症予防対策としてのビタミン補給で「豚しゃぶ」としました。ビタミンはサプリでも同時摂取しています。もんもん!
まさむらさん
無菌豚肉の豚カツの断面が、ピンク色だったのに対して、これナマじゃないの?って焦ったものですよ。牛はユッケが大丈夫なんだから、生肉OKと自動的に思い込んでいますよ。ご高齢のお義母さんをかかえて、コロナの予防は大変だと思います。まさむらさんが感染したら、外泊でお泊りですよ‥‥‥そっちが気楽で良いかも知れないです。冗談ですごめんなさい。
しじみちゃん
日本の養豚の主流が、三元豚になってからは、豚肉の脂身が特に美味しくなったような気がします。そうそう、牛肉は霜降りなんぞ戴くと、何枚も食べられないですよね? 従ってワシはホルモンに走るわけですが、赤ワインを楽しむのであれば、牛肉は赤身をローストビーフのような、低温調理の方が美味しいと、ワシも思っていますよ。
1day1smileさん
1day1smileさん家は、牛か豚かどちらだったんでしょうね? しかし、お肉はいつでも美味しく戴けて、パワーを貰えるような気持ちをと期待を持っていますので、そんな念も込めてのしゃぶしゃぶですよ。
necesitoさん
あら? 急に冷え込む朝夕になってきましたから、お鍋の中でも「豚しゃぶ」が人気ですよね? 関東の方は、外食も豚肉でしょうね、あのあれあれ‥‥‥「焼き鳥なら豚肉でしょ」こんなこと言った関東人がおられました。
チーママさん
チーママさん家の男性は、至れり尽くせりのチーママさんの心遣いで、慣れておられるんで男性は待ち構えるだけになったんでしょう。食べ放題ってお勘定の心配が不要なだけ、安心して食べられますからね。ワシも、ユッケ・レバ刺し・タン刺し・生センマイ酢みそを食べたいです。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
娘たちがいなくなって、男どもは
自分でやるのはダメみたいで~😓
食べ放題連れていくと、
楽しくいいんだけどねぇ😁
私がウチで薄いのしゃぶしゃぶして
サラダに使うくらいよ~
ユッケ・レバ刺し ホント食べたいな~❗
こんばんは⭐️
奇遇です*\(^o^)/*
私も昨夜はおうち豚しゃぶしましたーーー*\(^o^)/*
しゃぶしゃぶ外食しても豚オンリーです*\(^o^)/*
いつもありがとうございます*\(^o^)/*
しゃぶしゃぶは豚肉が好きだす♪
豚肉の脂身の美味しさをしって
しまったからだすかね(笑)
牛、A5等級がスーパーで安い時
買うだすが、脂が歳のせいで(笑)
すき焼きにするにはしつこい💦
なのでしゃぶしゃぶにして
食べてるだす でもそうすると
豚肉の方が美味しくて
好きってわかっただす♪
歳のせいか、好みのせいか
牛肉は赤身っぽいのが好きだす
ぷっちんだす
確かに云いましたね。豚肉は生煮えはダメだとか、よく火を通しなさいとか。牛は生でも大丈夫だとか。
豚しゃぶは最近よく耳にしますが、我が家ではしゃぶしゃぶなんて。生肉自体あまり。牛でもそうです。ましてや外食は・・・ コロナが怖いんで全く。私も歳ですが、かみさんのお母さんは86歳。命あっての物種。豚ミンパワー何って、年寄りにとってはとてもとても。挑戦することもできません。若さがうらやましい~~~
豚しゃぶですか ビタミンいっぱい パワーつきそうですねえ モンモン💕
炎クリさん♪
おぉーーまさしく本日11月29日「いい肉の日」
これこれ!!豚みんパワーに「おまかせーー」ですね!!
幸せな事にこの美味しい冬野菜が今年は安価で手に入るんですよ~うっれしいじゃないですか(笑
甘ーくなってきた、そっか~故郷奈良の白菜なんですね。きのこもたっぷりと、
そうそうしゃぶしゃぶね~牛肉よりも、豚肉のイメージ根付いてきましたよね(関西に比べて、関東はもともとそうかな?)
豚肉も黒豚とか品質改良に高級化もしてきましたが、まだまだ庶民的ですし、何て立って栄養価は素晴らしい!!
お鍋で、風邪やインフル対策も万全!!
にっくきコロナはまだまだ容赦ないけど~
地道に、闘っていくしかないもんね(苦笑
時短要請受けてるお店屋さん。年末年始のかき入れ時も、絶えるしかないのかと心情思うと。早く退治出来ますように。
今夜も。。同じく神さん頼み(笑。
昨夜の火玉にも(笑。
そしてラストランのぶっちぎりアーモンドアイ(笑。。にも。。。
頼れそうなもの列挙してみた、くにちゃんですわ(笑
ありがとうございまーーす!!炎クリさん♪