我が家の餃子は、中途半端に「天理の餃子(天雅)」をインスパイアしているので、一般的なものよりも玉ネギの微塵切りが多めに入っている。その玉ネギの持つ自然な甘味・豚挽肉のジューシーさ・スパイシーな香辛料が、相乗効果となって焼き餃子を美味しくしてくれるし、家族全員が包むことが出来るので雑談がコミュニケーションになるのだ。
次に大事なのが、大型チェーン店や各ご家庭で意外と疎かにされている「焼き」の部分だ。ワシはこの焼きの工程に餃子の美味しさの半分くらいは詰まっていると持論を展開する。片栗粉8小麦粉2のブレンドの粉をパッドに薄っすら敷き詰め餃子を並べたので、それで僅かに羽根らしきものが出来た?くらいの羽根量がベストだ。
大袈裟に羽根を付けたいのであれば、焼くときに蒸すことを同時にするための差し水に、水100cc(鉄板の温度にもよって量が変わる)に対して小麦粉約10gを溶いておくと良いだろうが、羽根が主役のようになるのでワシはお奨めしない。最後にポイントを言うなら、焼く直前の熱した鉄板に、ごま油はたっぷり敷くことと、餃子を並べてフタをする前にも、餃子にサッとごま油を片道だけかけておけば完璧!
次に大事なのが、大型チェーン店や各ご家庭で意外と疎かにされている「焼き」の部分だ。ワシはこの焼きの工程に餃子の美味しさの半分くらいは詰まっていると持論を展開する。片栗粉8小麦粉2のブレンドの粉をパッドに薄っすら敷き詰め餃子を並べたので、それで僅かに羽根らしきものが出来た?くらいの羽根量がベストだ。
大袈裟に羽根を付けたいのであれば、焼くときに蒸すことを同時にするための差し水に、水100cc(鉄板の温度にもよって量が変わる)に対して小麦粉約10gを溶いておくと良いだろうが、羽根が主役のようになるのでワシはお奨めしない。最後にポイントを言うなら、焼く直前の熱した鉄板に、ごま油はたっぷり敷くことと、餃子を並べてフタをする前にも、餃子にサッとごま油を片道だけかけておけば完璧!
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
手作りじゃあなくっても、できてるの買ってきてあっためるだけだとダメ~
自分の好みで焼けるといいんだわ~👊
羽根ついてるのうれぴー
クラクラするくらいおいしそうだす♪
生餃子のパックを買ってきて
昨日も焼いて食べただす
皮は買ってきたものでもタネを
自分ちで作って包んで焼くって事
するとやっぱり超美味しいだすよね
見た目でもこれは美味しそうだす
餃子を包んで並べるところに粉を
まぶしておけば、焼くときにちょうど
いいんだすね
ぷっちんだす
大の餃子好きとしては 笑
最近作っていないな・・・反省。
炎クリさん♪
↓でも書いちゃいましたが、夕方に無事にこちらへ戻ってきました。
ほんと留守中応援来て下さりありがとうございました。
およよ~どきっ!!(笑
こちらは~炎クリ一家の手作り餃子ときてる~~
例の如く、、
新大阪で並んだ(笑。。
今回「焼き餃子」も買ってきたんで~~す!!
先程、温めなおして、主人とともに。パクリ~(笑
もう~この炎クリさんの焼き餃子。たまりません
大阪に出して貰えますか?(笑
家族でワイワイコミュニケーションの餃子の包みから~
そして焼く工程での醍醐味!!大事な中の餡を十二分に生かしたいとの気持ちがほんとこもってますもんね!!
真剣な焼くまなざしと気合が、美味しい一皿に。。。
「完璧」そのものですよ!!
炎クリさん♪ごちそうさま~うぅぅぅ~食べたいです!!
いつもコメントありがとうです。
チーママさん
買ってくるのも、生餃子にして家で焼く方が、パリッと感があるんで、美味しくいただけますよね〜。羽根をつけるのは簡単ですが、餃子全部が羽根で繋がっているなんてのも滑稽に見えて。(笑)
しじみちゃん
自家製ですと、自分の好みに仕上げられるので、豚ひき肉の割合を増やして肉餃子とするとか、ニラ多めにニラ饅頭のようにするとか、色々変化をつけられるのが良いですね? ワシは玉ねぎを多めにするんで、餃子の中にスープが出来るんですよ。
イブさん
我が家のは、何と言っても中華スパイスを入れて、アクセントをつけることも重要だと思っているんで、お店の味にはないものが出来るんですよ。生餃子を買ってきて食べる直前に焼くのも良いですね〜。
くにちゃん
我が家の家族は息子も上手に包むんで、嫁の実家でも全員分の餃子を包んで焼いて披露したら、ビックリ仰天されたらしいですよ。ひだの数も規則正しく同一数で、一番時間をかけて綺麗に包むのが特徴の長男包みなんですよ。ワシは、包むのを一足早く切り上げて、焼きに回るんですよ。で、食べもってドンドン包んでいくみたいな‥‥‥それが恒例です。551の餃子ですか? あのお店は蒸し物が特に美味しいような気がします。
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!