■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

酢豚のお話し ~パイナップルを最初に使った人は?~

2024年05月19日 15時00分03秒 | 中華料理
酢豚の好き嫌いを、大きく左右する分岐点は、パイナップルをいれるかどうかでも決定する。日本では、気にする人が特に多いとか言うが、実はワシも苦手にしている。パイナップルには、お肉を柔らかくする効果があるとしても、個人的には勘弁して欲しい。ルーツを辿ってみると、諸説が浮かび上がってきたが、国内が発祥という説はまず切り捨てて良いだろう。





本場の中華料理では、酢豚にパイナップルを入れることが多いようで、起源は中国の清時代に遡るようだ。清王朝は、訪れた欧米人に中華料理には高級感があるとアピールするために、パイナップルを選んで使いだされたとある。今も昔もプライドを必要以上に気にするのはよいが、当時のパイナップルのお値段を、今の物価に換算すると一個が約@90万円だったと文献が残っている。





さてワシの酢豚づくりは、いつもならスピード調理と題して、肉団子の冷凍を「豚部分」として、彩り野菜を使って作っていく。しかし、現在は豚ロースの塊りがあって、それぞれ用途に分けてすぐに使えるよう、王道はスライスの豚カツ用・1/3に切り分けるひと口かつ用・半端肉も利用する酢豚用に分類した冷凍豚ロース肉で、まず豚の天ぷらを揚げるところからスタートする。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶板焼きの海老グラタン ~... | トップ | 居酒屋チンチロリン ~賭け... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2024-05-19 15:17:28
こんにちは

これだけの食材が入ってるだすね
栄養たっぷりだし
美味しそうだすね

パイナップル入り
自分じゃ作らないだすが
もし外食で入ってたら
たまには食べるのもありかな(笑)

実家では入ってただす
昔はお料理の本みて
母が作ってただすから(笑)

ぷっちんだす
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-05-19 21:21:33
こんばんは

わー彩り豊かですねー
酢豚作ったことないですが、確かにパイナップル入りとか憧れますね。
でも、作んないだろうなぁ(笑)

いっそ黒酢で作ってみたいです。

いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-05-19 21:38:40
こんばんは

良い勉強に成りました

高価なパイナップルだったんですね

最近の酢豚にパイナップルは見なく成りました
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-05-20 00:52:03
肉団子を使った酢豚・・これは有りですね〜🥰
私は肉団子の野菜餡と言って出してました😋
パイナップルは入れる派です🤗
息子たちは嫌がるので、作る時は私だけ【パイナップル入り、ピーマン抜き】にしてます🤭
今もし高価たったらパイナップルは入れませんね😁
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-05-20 02:15:45
今晩は〜。

一時期、母が持っていたお料理本(昭和のお料理本って感じの)に掲載のレシピを、順々に試していて、
その中で、酢豚が自分の中でヒットし・・・、
よく作っていた時期がありました・・・

酢豚には、パイナップルが、材料に含まれていましたね・・・。

・・・で、そのレシピ通り、パイナップルを入れたり、その時々で入れなかったり・・・でした。

結局、入れない方向で、落ち着いた気がしますが、たまに入れても良いかなって・・・♫

最近は、美容と健康の為、家族が、パイナップルを、買って来るので、常に家にある状況で、毎日のように、パイナップルを、デザートにいただいております〜

美味しそうな酢豚が出来上がりましたね〜、
久々に、作ろうかな〜と思わされました〜♪
返信する
ポテサラに干葡萄や林檎もNGで‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-20 13:25:46
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

しじみちゃん
彩り豊かな野菜たちがはいると、栄養面も色々な要素をガッチリ摂れそうで、ワシの場合は色彩で食材を決めているところがあります。酢豚にパイナップルや、ポテサラに🍇干し葡萄や🍎林檎も駄目で極端なんですよ。外食で入っていたら大人ですから食べますけどね。(笑)

りんこちゃん。copelonmaruくん
そうなんですよ、ワシは栄養面なんて解かりませんので、彩り豊かな食材を各種使って作ると、自ずと栄養面も平均的に摂れると肌で感じているんで吸うよ。間違っていたら大笑いですけどね。酢豚や、かつ丼などは二次加工的調理なんで、作るのも違った作業を二種こなすっていうのが面倒ですよね。🍍パイナップルは台湾の芯まで食べられるのを好んで食べてます。黒酢はよく使いますよ。

Sinjyusaiさん
パイナッポーが作物ではなく、高価な野生のものを採取している時代のことでしょうね? Sinjyusaiさんはパイナップル肯定派なんですね?(笑) そうそう、ポテサラに🍇干し葡萄や🍎林檎も駄目なんで、果物はお惣菜に使って欲しくない派なんですよ。

くりんママさん
即興でお野菜を使いたいときには、冷凍肉団子も豚肉に違いないですから、即興酢豚と言うことで、食べていますがご紹介はしてないですよ。「肉団子の野菜餡」もネーミングで総て理解できそうなんで、バッチリではないでしょうか? くりんママさんも🍍パイナップル肯定派なんですね? ご子息が否定派であれば、男性は駄目な人が多いとか?

ビオラさん
ワシも実家にあった料理本には、🍍パイナップルを材料のところで見つけた記憶がありますよ。酢豚は、豚の天ぷらで一品になるはずなのに、更に野菜餡かけをつくるんですから、二工程のカツ丼レベルなんですよ。ポテサラに🍇干し葡萄や🍎林檎も駄目なんで、果物はお惣菜に使って欲しくない派なんですよ。パイナップルが嫌いと言うわけではありませんので、台湾産のパイナッポーが、芯まで食べられて甘いんですよね、いやむしろ芯の方が美味しいのも気に入っている理由です。色彩豊かにしておくと、栄養面からもバランスがとれると信じてワシはやっているんですよ。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-05-20 15:25:46
こんばんは。

そうですね。酢豚のパイナップルはいらないですよね。パイナップルの餡かけとかの料理が存在するならわかりますが(笑)
当時の見栄が今だに受け継がれているのも面白いですね。

具材の豚肉、玉ねぎ、ニンジン、ピーマンのサイズ感がいいですね😄
返信する
Unknown (まさむら)
2024-05-21 20:48:21
こんばんは。

 パイナップルが入ってる方が良いのか入っていない方が大野課は分かりません。個人的には口が汚いんでしょう・・・ どちらもOKです。入ってるのを食べない? もったいないお化けが出て来そうで・・・ 肉と玉ねぎが入っていないと怒ると思いますが・・・^^
返信する
見栄っ張りから始まった起源だったが‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-22 01:32:33
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


おおばかめぐみさん
酢豚にパイナップルは、否定派の方が圧倒的に多いと思ったんですが、結果的に半々くらいのイメージですね? それにビックリしましたよ。従って見栄っ張りから始まった起源だったとあっちゃ~、排除を正当化出来ると思ったんですが、意外なパイナップル人気にビックリですよ。

まさむらさん
パイナップルが入っていると、お肉が柔らかくなるとのことですが、それなら果汁だけで良いような‥‥‥中国の見栄っ張りから始まったものを、日本人が継承していくかってことですよ。ワシの場合は、ポテサラに干し葡萄や林檎もダメですよ。(笑)


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。
返信する

コメントを投稿

中華料理」カテゴリの最新記事