■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

なんくるないさ~ 沖縄の島言葉‥‥しまくとぅば

2016年05月31日 21時31分58秒 | 日記
ここんとこ沖縄の方言が気になるようになってきた。よく聞く言葉では「メンソ~レ(いらっしゃいませ)「ハイサイ(こんにちは)とかを耳にするかと思えば、標準語であっても用途だけが違う言葉もあり、自分が知り合いのお家へ行くときには「今から来るよ」と知らせるので、聞いた知り合いは目を丸くするという。ワシは那覇へ「明日から来るよ~」って沖縄の方に向けて発信しておきたい。



それとは真逆に「なんくるないさ~」というのがある。「どうにかなるさ~」的に、相手を励ます意味で使う方が大半だが、これを正確に全文「まくとぅそーけーなんくるないさー」を解説すると、やや意味合いが違うのでご用心。「くじけずに、正しい道を歩むべく努力をすれば、いつか良い日が来るだろう」と、いう結構お説教じみた意味だとある。皆さんが考える「ドンマイ(don't mind)」的な意味ではない。



一日の早朝便で、那覇へ向かいます。同級生達とのぶらり旅ですが、時間があれば現地からのホットなカットをお届けしたいです。画像はiPadでの撮影になり、少々自信のないものになりますがご了承ください。ブログのお返事・訪問が滞るかも知れませんが、応援よろしくお願いします。


‥‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥‥


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とん平焼き ~豚バラ肉がゴ... | トップ | 沖縄徘徊(1)ハイタ~イ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言葉 (英さん。)
2016-05-31 22:32:37
こんばんは。

「なんくるないさ~」
いい言葉ですね。
ズバリ訳すのが難しい。
そして、深い。
そんな言葉、各地にありますね。
東北も、その宝庫です。

道中、気をつけて。
大応援団派遣\(^o^)/
返信する
ワオ~ (チーママ)
2016-06-01 04:36:57
カラフルな魚たち・・・熱帯魚みたいなのもあるけど、食べられるのかなぁ?
10年近く前だけど、チビの高校で配られた通信が「なんくるないさ~」でした。いい言葉だな~って思ってましたの。
北海道から九州までチョイ行くことはあったんだけど、沖縄は機会なく、
いいな~!
行ってらっしゃ~い
ステキなのいっぱい見せてくださいね~
返信する
Unknown (keronpa)
2016-06-01 05:16:59
炎クリさん♪おはようございます(^.^)

既に空の上でしょうか?
沖縄へのぶらり旅、おしゃれです(*^▽^)/★*☆♪
羨ましいです(^з^)-☆
私、沖縄へ行ったこと一度もありません(^^;
素敵な旅レポを楽しみにしていますo(^o^)o
気を付けて、いってらっしゃーい\(^^)/

PS★★
今回の旅仲間に雨男はいるのかしら…(-.-)
返信する
Unknown (しじみ)
2016-06-02 08:03:33
おはようだす

沖縄遠いな~

でも一回いくとはまるそうだすね

社長の息子夫婦もよく行ってるだす

言葉が持つ意味って字だけで説明できない

ってことがあって、それも魅力の一つだすよね

ぷっちんだす
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事