■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

苺ジャムはデニッシュな食パンに ~ブランド苺の古都華をジャムに~

2021年05月25日 15時00分01秒 | 旬のもの
パナソニックのパン焼き器は、久々に引っ張りだされ迷惑顔のようだが、せっかくなんで活躍してもらうことに。シロップで煮込んだレーズンを混ぜ込んでレーズン食パン。シロップ煮の段階でレーズンが柔らか過ぎたのか、焼きあがったパンの中で散りじりバラバラに崩壊も、香り豊かで美味しい状態に焼きあがった。





不格好であるが、お味は及第点としたレーズン食パン。最悪を免れた結果、続いて焼いたのはちょっとデニッシュな食パンで、焼きたてのサクサク状態を戴くも、時間が経てばやや意気消沈気味となっていた。このデニッシュには、冷えてもサクサク状態の改良が必要だと感じたが、纏めて次回への宿題とした。







デニッシュには、故郷奈良のイチゴ品種「古都華(ことか)を使っての、オリジナル苺ジャムを作りを敢行。かつては畑じまいの苺に砂糖で甘みを加えて作っていたが、やはりナチュラルな甘みでジャムを仕上げ、苺の形が少々残る煮込み方が何とも美味しい。炊きたてのジャムを焼きたてのデニッシュ食パンに塗ってみた。








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。




コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタミナ超特盛丼 ~ボリュ... | トップ | 牛ステーキ改革 ~低温調理... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2021-05-25 15:17:45
こんにちは^^
炎クリさん♪

うわー今日のお三時も、この焼きたてパンというか。
そうそう耳とこてか、端っこ!!これ一番!!(笑。
真っ赤な🍓苺ジャム!贅沢にたっぷりとのせて、パクリ(笑
甘酸っぱい苺果肉🍓ゴロゴロ!!自然の甘味と
デニッシュパンのさっくり食感!!
うーーん♪最高なんだろうな~!!くにちゃん想像するだけで「おとめ」の気持ち(笑。。あやあや!「食いしん坊」の気持ちですわっ(笑

炎クリさん♪ありがとうございまーーす!!
パン焼き機、我が家「餅つき機」専用(笑
年に1度、お出まし下さいます(笑
返信する
Unknown (aikata)
2021-05-25 15:32:24
こんにちは

焼き立てのパンの匂い
イチゴのあまーい匂い
伝わってきますよ~✨✨✨
食べたーい😋😋😋
3時…なんか食べよー🤣
返信する
Unknown (ame)
2021-05-25 17:22:51
こんにちは。(о´∀`о)
またまたビックリしました。
今日、ホームベカリーでお久しぶりの
人参食パン🍞焼きました😄
葡萄ぱんもデニッシュパンも本当に美味しそう🎵ですねイチゴジャムの程よい甘さ、sugichanさまなら何%のお砂糖でしょう。😄ゴロゴロの🍓は手作りならではで、たっぷり乗せていただくのが、たまらない美味しさでしたでしょう(^^;
いつもありがとうございます✨✨
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2021-05-25 17:24:57
こんにちは(^-^)
自家製のパン🍞🥐🥖🥪に苺🍓🍓🍓ジャム!
最高の組み合わせですね。
美味しそうです(^-^)
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-05-25 17:40:41
今晩は~。

「古都華(ことか)」は、まだ、食した事ないかもしれません~💗
苺大好きな私~、どんな風味だか・・・、気になりましたね~♫

ぶどうパンは、良い感じに、美味しそうに、出来上がっているように思えましたよ~(^-^)b

パン焼き機~、家にあるんですが・・・、
だいぶ、ご無沙汰してますね~。

私もまた・・・、
久しぶりに、パンを焼きたくなって来ました~♪
返信する
Unknown (maraika310)
2021-05-25 18:17:20
おぉ~イチゴジャム🍓
凄く豪華で美味しそぉ~😍
端っこに付けてるのがイイ感じ😁👍

ホームベーカリー、
あたちも忘れた頃に使います(笑)
だいたい一回目は失敗~😜

みっちゃん☆
返信する
美味しそう! (Brosa)
2021-05-25 19:17:55
おぉ~~~!
贅沢ですね。

焼きたてパンに自家製イチゴジャム。。。
王道ですね。
私もイチゴジャムを先週作りました。
イチゴを1パック買ってきて作ったのですが、
用意した。入れ物の半分にしかならず、がっくりしちゃいました。
イチゴジャムが高いのは、当然と納得です。
それにしてもクリエイターさんは豆ですね。
返信する
ナチュラルな甘みが美味しい‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-05-26 02:04:59
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

くにちゃん
家庭用のパン焼き器は、焼きたてを食べていたら最高の状態ですよね? 普通の食パンを焼けば、耳が超美味しいですよね。真っ赤になるのは、レモン果汁を入れた瞬間なんですよ。ナチュラルな甘みの苺ジャム+デニッシュパンの美味しいこと‥‥‥「とちおとめ」ではないですよ。パン焼き機で焼けば美味しいのに、餅つき機と化していますか。(笑)

aikataさん
焼き立てのパンが一番で、イチゴがもともと持っている甘みで美味しいのが最高ですよ。今から思えば、ジャムと苺も挟むようなサンドイッチにすれば良かったかもです。

ameさん
いつも奇遇で同じ行動になるって、相性良くないですか? ホームベカリーで同時焼きって、確率的には宝くじ‥‥‥いえいえ日本ダービーの当たり馬券くらいにしときますか、それほど偶然な出来事ですよ。レーズンパンもデニッシュも、次回への宿題が出来ましたよ。お砂糖はイチゴの甘みによって分量を変えていますが、これは普通に超甘い「古都華」だったんで、砂糖の量は異常に少ないですよ。

楽描堂さん
お疲れさんです。自家製のパンは焼きたて、苺は持ち味で勝負のジャム! 変に手を加えるような作りかたが敵なんで、自然なまんまを美味しく戴きましたよ。

ビオラさん
生まれ故郷の古都華は、もともと苺の産地であった「奈良」の巻き返しの作品なんですよ。とよのかにブランド化を先越されたような格好なんで、青色吐息だった苺産地奈良が、巻き返しに送った傑作なんですよ。ぶどうパンは、もっと崩れずに焼けていた方が良いかもですよ。そうなんですよね? パン焼き機はあれど仕舞い込んでいるのが大方の各ご家庭なんですよ。焼けばまた嵌る格好になるんですけどね。

maraika310_みっちゃん☆さん
イチゴジャムは、ブランド苺を使っているので、ナチュラルな甘みが持ち味なんですよ。ホームベーカリーは忘れた頃にやってくる‥‥‥焼いて即食べるが条件で美味しいんですけどね。失敗は成功の父ってことでリトライでは大成功ってことなんですね?

Brosaさん
焼きたてパンに自家製イチゴジャムで、添加物無しの自然食品的で、超美味しいランチでしたよ。ワシはブランド苺を5パックなんですが、半額売りでも結構よい値段でしたよ。Brosaさん、ジャムを作るならイチゴ1パックは少ないですよ。ゆず胡椒も同じ瓶なら2500円~3000円くらいの原価になるんで、こういう加工品ってお高いですよね?

皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
手作り感 (チーママ)
2021-05-26 05:53:24
たっぷり~😃
手作りパン屋さん見ると、入ってしまうこと多々👀
ヤマザキ・フジ・パスコなどもいいものあるけど、ヤマザキのパンまつり以外はあんまり買わなくなった・・・散歩で見かける・寄るのは多くなりつつ😜
通ると、外までいい香り~
ウチなら家中いい匂いだろうねぇ
ジャムも1年に1回くらいかなぁ?
できたてがあれば、食べたくなる~😊
返信する
ナチュラルに美味しく‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-05-26 08:40:36
チーママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

苺のジャムを作る時には、基本的に甘みの少なくなったものを使い、お砂糖で調整しますよね? この古都華はもともと甘く優れた商品が、スーパーで日が経ってヘタったものなんで、普通に甘いんですよ。ですからジャムにしても、砂糖を少なくしてナチュラルに美味しいってことです。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

旬のもの」カテゴリの最新記事