関西で有名な筍ブランドは、京都の長岡京・南京都の山城が有名で、ワシがデザイナー現役の頃にはモデルさん・カメラマン・スタイリストなどを伴って、竹林を舞台にロケハン・撮影をよく繰り返したものだ。もちろん持ち主さんには許可を貰って、立ち位置なども打ち合わせて、筍の発育に悪影響が出ないように神経は尖らせていた。
頻繁に通ったお陰で、竹林の守りをする人は地道な作業の繰り返しで、土を掘り返しては埋めて、またまた掘り返しては埋めて‥‥‥素人が見ていたら何が最終目的なのかよく判らずにいた。しかし、収穫時期ともなると、作業をしておられた人は、何処から筍が頭を出すか把握しておられるようで、言えることは我が子のような扱いで土壌がふわふわだったのも記憶に残っている。
今回は、自慢の白子と呼ばれる筍を頂いたので、早速に米糠での下茹でを超特急でおこなって、鍋ごと冷やして柔らかくアク抜きできるまで糠まみれにして冷ます。冷めたら大雑把に皮を剥き、流水に浸せばアトはじっくり。昆布ベースのお出汁で煮込んで、かつお出汁でさらに深みを出して削り節を放り込む田舎スタイルの土佐煮で。そう言えば車両のナビから「本日はインゲンの日です」と聞こえたので青い色彩に。初物ゆえに筍ご飯も炊いてみた。
頻繁に通ったお陰で、竹林の守りをする人は地道な作業の繰り返しで、土を掘り返しては埋めて、またまた掘り返しては埋めて‥‥‥素人が見ていたら何が最終目的なのかよく判らずにいた。しかし、収穫時期ともなると、作業をしておられた人は、何処から筍が頭を出すか把握しておられるようで、言えることは我が子のような扱いで土壌がふわふわだったのも記憶に残っている。
今回は、自慢の白子と呼ばれる筍を頂いたので、早速に米糠での下茹でを超特急でおこなって、鍋ごと冷やして柔らかくアク抜きできるまで糠まみれにして冷ます。冷めたら大雑把に皮を剥き、流水に浸せばアトはじっくり。昆布ベースのお出汁で煮込んで、かつお出汁でさらに深みを出して削り節を放り込む田舎スタイルの土佐煮で。そう言えば車両のナビから「本日はインゲンの日です」と聞こえたので青い色彩に。初物ゆえに筍ご飯も炊いてみた。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
美しいお出汁
美味しいのが納得だすね
炊いてからすっかり
冷めるまでの時間が
もどかしいだすよね
でもその下茹でが大事だすから
掘りたて生をさっさと
下茹でしてからのお料理
もうね 春が来たなって
感じだすよね
すべて美味しそうだす
ぷっちんだす
我が夫、退職後は、ほぼ毎日のように、竹やぶの手入れに精を出してます。
今年は、スタートが遅くて、心配してましたが、やっと毎日夜明け前から、頑張ってます。
値段を聞いてビックリです。
(ありがたいことです)
もうタケノコの時期なんですね
取れたてって中々ないですね
あく抜きがしっかり出来ると旨いですね
私はワカメと煮てるのが好きです
あっ今日はずんどう屋行って来ましたよ。
わりと混んでて15分位待ちました
ラーメン半値と替え玉頂きました
細麺が以前より細く成ったような・・・・まるで素麺みたいでした。(笑)
自分で作ると、料理のセンスないので
どうしてもエグ味が残ってしまいます(-。-;
上品な薄味で、筍の色を損なわない味付けが好きです。
筍ご飯...筍の天ぷらも美味しいですよね😋
いつも美味しいお料理をありがとうございます😊
出たら絶対に買います!糠で柔らかくやるまで茹でて、土佐煮(必ず土佐煮は作ります🤭)
筍ご飯も・・筍を買ったら旬づくしです✌
昨日は、”いんげんの日”だったのですね〜!😊
偶然、朝から、いんげんのお浸し胡麻和えを、
作りましたよ〜♫
いつも、鋭い観察眼で、感心しております〜
撮影がきっかけで、訪れた先で、
竹林をお守りする人の筍を見守るお姿を、
カメラでなくて・・・、
実際に目で見て・・・、
心に、メモリーなさっていて、すごいです〜♫
>我が子のような扱いで土壌がふわふわだったのも記憶に残っている。
↑↑
印象的な一文です・・・🎶
京都の長岡京・南京都の山城の筍・・・、
覚えておきます〜
喫茶店経営の、京都在住の従兄弟は、
お料理の腕も、イケるそうなので、
この筍の事、また、
話題にしてみます〜♫
そして、
初もので、筍ご飯〜、
とっても美味しそう〜、
パーフェクトな仕上がりを、感じました〜♪
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
美しいお出汁も大事ですが、米糠での下茹でも手ぬかりなく終えていることが条件ですからね、糠汁に浸けたまま冷ますのが一貫したプロセスですからね。実はこの「白子筍」って言うのは、育てる人が倍以上の労力を使うんですよ。従って、生で食べても下茹でなしで食べても、それなりに美味しさを味合わせてくれるんですよ。初物のタケノコは春の訪れを感じさせてくれますね。昨日、一斉に瀬田川の桜が咲いていましたよ。
おとめさん
白子の筍は絶品ですが、育てていくのにご苦労が多いと聞きますよ。じじ様は退職後に天職を見付けられたのかも知れないですね? やはり性格や人間性も、生産者にとって大事なことで、ワシは見る目はありますが忍耐力にかけているんで絶対に出来ないですね。(笑)
Sinjyusaiさん
今がタケノコの出始めくらいで4月一杯くらいまで楽しめる風物詩ですからね、食にうるさいワシとしては食べておかないとです。実はこの「白子筍」って言うのは、育てる人が倍以上の労力を使うんですよ。従って、生で食べても下茹でなしで食べても、それなりに美味しさを味合わせてくれるんですよ。ずんどう屋さんで、昨日、大声を張り上げているオッサンを見ました。ワシは5分位中のお席で待たされましたよ。ワシは縮れ麺が好きです。
Aoisora725さん
「竹」の子の「旬」は季節の風物詩で‥‥‥漢字を合わせると「筍」となるんですよね。ワシもあの風味が大好きなんですが、エグ味を残さない方法は、余分な皮を剥いて食べられない部分くらいから頭を斜め切りして、たっぷりの米糠で茹であげて串で出来ているかの確認と、そのままお鍋で冷ますことでシッカリとアクが抜けますよ。筍は炊き込みご飯でも、天ぷらでもオールマイティですよね。
くりんママさん
筍は今が走りですから、直ぐに大量に出回ってきますよ。ワシも土佐煮には目が無いのですが、もうひとつ糠で茹でた後に、姫皮近くの食べられるペラペラ部分をめくって辛子酢味噌で戴くと、より一層に季節感が増しそうです。旬づくしなら最高ですよね?
ビオラさん
車のエンジンをかけると、まず「今日はいんげんの日です」とか言うんですよ。いったい何を根拠に行っているのかは教えてくれないですけどね、バレンタインデーとか勤労感謝の日だとかはシレッ~と普通のことを言うんですよ。いんげん豆のお浸し・胡麻和えも凄く大好きです。鋭い観察眼‥‥‥物覚えが良くて変なことを1時間くらい見ているところがあるんで、周囲からしたら「何やってんの?」って制止されることが多いですよ。ビオラさんは視点が鋭いですね? その撮影がきっかけで、生産者さんが今もこうして送ってきてくれるんですよ。我が子のような扱いですから、盗まれたら特にショックが大きいようです。長岡京・山城は古風な竹林を撮影するスポットなんですよ。姫皮近くの食べられるペラペラ部分をめくって辛子酢味噌で戴くと、より一層に季節感が増しますから是非やってみてください。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
竹林は、手入れをしないと荒れ放題になりますよね。ピラニアの餌のミミズを探しに山に行って竹林のところを探しましたが、荒れ放題のところは昼間でも不気味でした😓
ただ竹の葉は、ミミズが好まないのかぜんぜん捕れませんでした。
そういえば、今年はまだ筍を食べてないような。結構会社の人がくれたんですが、みなさん筍とりも大変みたいでやらなくなってきてます。
竹の根っこは超硬いのでミミズ君には不向きでしょうね? 筍は掘ってあげないと、密集して竹が大きくなると、日当たりが悪く立ち枯れしますからね。美味しい筍を育てられる方は、しょっちゅう掘り起こして埋めてはりますよ。土壌が柔らかいと筍も柔らかいですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
筍のアクの取り方を教えて下さってありがとうございます❣️
『竹』の子の旬で『筍』
すご〜い!ホントだ〜!
一つ賢くなりました^_^
ありがとうございます😊