赤い色のパスタと言えば、ボロネーゼ・アラビアータなどが代表格で、ボロネーゼは「ひき肉ソース」のことを指し、アラビアータは怒りんぼうの意で「辛みをきかせたソース」だというが、パスタよりはペンネなどが主なようだ。ではひき肉と玉ネギで、怒りんぼうの辛味を付けたならなんと呼ぶ‥‥‥ボロネビアータ?(笑)


今回作ったパスタでは、日本でアレンジされたナポリタンにしてはウインナーという必須食材(勝手に思い込んでいる)が欠けているし、さらにケチャップ味が基本となり炒めたものを指すと思うので、デミソースを使った今回は、ピリ辛パスタなので‥‥‥HOTパスタか、ピリ辛オニオンボロネーゼみたいな感じのネーミングで。

悩んだ挙句「HOTパスタ」や「ピリ辛オニオンボロネーゼ」くらいでどうだろう? もちろんパルメザンチーズは、必要以上にたっぷりと乗っけるように掛けまくる。もともと、粉唐辛子を使っているが、さらにタバスコも追い討ちで、パセリを乗っけたら出来上がり。

激辛といえば「ペヤングの激辛やきそばEND」は、美味しい辛さではなく痛い辛さだったのでリピートはないだろう。

▼色彩的にあまり辛く見えないが‥‥‥痛い!



今回作ったパスタでは、日本でアレンジされたナポリタンにしてはウインナーという必須食材(勝手に思い込んでいる)が欠けているし、さらにケチャップ味が基本となり炒めたものを指すと思うので、デミソースを使った今回は、ピリ辛パスタなので‥‥‥HOTパスタか、ピリ辛オニオンボロネーゼみたいな感じのネーミングで。

悩んだ挙句「HOTパスタ」や「ピリ辛オニオンボロネーゼ」くらいでどうだろう? もちろんパルメザンチーズは、必要以上にたっぷりと乗っけるように掛けまくる。もともと、粉唐辛子を使っているが、さらにタバスコも追い討ちで、パセリを乗っけたら出来上がり。

激辛といえば「ペヤングの激辛やきそばEND」は、美味しい辛さではなく痛い辛さだったのでリピートはないだろう。

▼色彩的にあまり辛く見えないが‥‥‥痛い!

……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
ミートソースやボロネーゼは、年に1回か2回くらいずつだわ!
ひき肉やタマネギおいしそうだし、粉チーズもいい感じで
食べたらおいしそうだな~
炎クリさん♪
う~ん!!アラビアーンなんだかトレビアーンなんだか(笑
ネーミングはおいといて、全ていいとこどりの融合パスタ!!
あらぁ~デリシャァ~スじゃありませんか~!!
粉チーズ纏って、追い討ちタバスコもたっぷりて~
辛さ倍増!くにちゃん咳き込んでしまいます(笑
見るからに、怖そうな(笑。。ぺヤングですね!!
もう炎クリさん、自虐的行為に走ってる(苦笑
完食なさったんですか?ご無事で何よりでした(苦笑
すご~いです!!
↓のあの目を引くお箸のデザインは炎クリさん考案だったんですね!!形として残り、多くの人達に親しまれ続けるんですから、素晴らしい業績だて思います。
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪カレーで指は火傷、焼きそばでお口痛い!!
もう~(笑。お身体大切にね(笑
お箸でパスタ そしてHOTパスタ
すてきなネーミングと思うだす
美味しそうだす
痛い辛さってやっぱり苦手だす💦
でもこのペヤングは見たことなかっただす
ぷっちんだす
ボロネーゼ・アラビアータ。。。
舌をかみそうな名前を有難うございます。で、赤いパスタはこれしかないでしょう。ナポリタン死かありませんよ。辛い・・・ いいえ、トマトというかケッチャップなので辛くはありません。ケチャップじゃないかもしれませんが、実家は母がケチャップで作っていたように。90を超えた老婆が若きときに作っていたので、当然アラビア~~タなんて・・・
ちなみに辛いものはいつも書きますが・・・ 旨いのが一番です。
いつもコメントありがとうです。
チーママさん
ナポリタンは、日本の家庭の冷蔵庫にありそうなもので作れる和製イタリアンで、玉ネギ・ピーマン・ウインナーが必須食材だと思っています。味付けはケチャップね。(笑) ボロネーゼとナポリタンの中道を行くようなパスタになりました。
くにちゃん
見掛けは、何処から見ても「ナポリタン」なんですが、必須食材のウインナーソーセージが無かったんですよ。従って挽肉をふんだんに入れたという、結果ありきのパスタなんで、ネーミングに拘ったってとこです。ペヤングの激辛やきそばENDは、今回初めて食べたんですが、これは薬品で辛いような刺激性の極端だったので、もう一回食べようか?なんぞと絶対に思わないと思います。お箸袋のデザインはワシではないですが、電話のことを「もしもし」と表現したのはワシのアイデアの真似をされたんだと思います。
しじみちゃん
ワシも「HOTパスタ」の名前は気に入っています。辛さも美味しさありきのものであって欲しいですが、それがなくてただただ痛く痺れるように辛いだけって、誰がもう一度食べるのか狙いを聞きたいですよ。
まさむらさん
お婆さんがケチャップで作るのは、どちらかと言うとナポリタン系だと思いますよ。しかし、その昔はナポリタンも無くて、ただケチャップで味付けするような、ママーの即席スパゲティーがあったと聞きます。それかも知れないですよ。美味しくて辛く出来ているものも中にはあるんですよ。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!