◇無難な人生なんて◇
多くの方は、無難に行くように道を選択します。
人付き合いもそうですし、進路や仕事を選ぶときもそうだし、恋人や結婚相手についてもそうです。
悟りを求めるときもそうです。
無難に行こうとする余り、自分を制限してしまい、萎縮してしまいます。
あたかも、無難に行くことが人生の第一の目的であるかのような有様です。
人生の終わりに、それで果たして納得できるのでしょうか。
私は、人は皆、やりたいことがあって生まれて来ているのだと考えています。
しかし、多くの方は無難さを求める余り、自分のやりたいことが疎かになっているのではないかと考えています。
何が問題なのかと言うと、どのように生きるのかを決めるときの優先順位がおかしくなっているのです。
まず第一に自分のやりたいことがあって、それに取り組むことが大事であり、無難かどうかは次の次、むしろどうでもいいことなのです。
そもそものところ、自分のやりたいことと無難さは両立し得るものなのかどうか。
個人的には、多くの場合、無理だろうと考えています。
私などは「無難な人生なんてクソくらえだ!」と思うのですが、多くの方々はそうではないようですね。
◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇自覚の要領をひとつにまとめた有料記事「自覚のヒント」のご案内はこちらです。
◇有料のスカイプ個人セッションのご案内は、こちらです。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
哲学・思想 ブログランキングへ
多くの方は、無難に行くように道を選択します。
人付き合いもそうですし、進路や仕事を選ぶときもそうだし、恋人や結婚相手についてもそうです。
悟りを求めるときもそうです。
無難に行こうとする余り、自分を制限してしまい、萎縮してしまいます。
あたかも、無難に行くことが人生の第一の目的であるかのような有様です。
人生の終わりに、それで果たして納得できるのでしょうか。
私は、人は皆、やりたいことがあって生まれて来ているのだと考えています。
しかし、多くの方は無難さを求める余り、自分のやりたいことが疎かになっているのではないかと考えています。
何が問題なのかと言うと、どのように生きるのかを決めるときの優先順位がおかしくなっているのです。
まず第一に自分のやりたいことがあって、それに取り組むことが大事であり、無難かどうかは次の次、むしろどうでもいいことなのです。
そもそものところ、自分のやりたいことと無難さは両立し得るものなのかどうか。
個人的には、多くの場合、無理だろうと考えています。
私などは「無難な人生なんてクソくらえだ!」と思うのですが、多くの方々はそうではないようですね。
◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇自覚の要領をひとつにまとめた有料記事「自覚のヒント」のご案内はこちらです。
◇有料のスカイプ個人セッションのご案内は、こちらです。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1620_1.gif)
28歳の頃の私は「死んだほうがましだ!」って言ってました。
これだけ書いても何も伝わらないので書かせてもらいますと眼鏡屋に就職して成長変化を生きがいに仕事をしていたんですが6年を超えたぐらいから頑張れなくなりまして考えたところ、ほぼ覚えることが無くなったからでした。このまま30年以上こんなぬるま湯に使ったような環境でいるぐらいなら「死んだほうがましだ!」ってなりまして結果、店を始めました。
話がずれますが「生きがい」とは?のお題が当時私には難しくて、もう一度小さいころから好きだった趣味の釣りをやってみたり、新たな趣味を見つけようとしたりしましたが今は解ります大変な状況に身を置いて安易にやめられない状況にしないと生きがいは手に入れられません。またすぐ辞められる趣味では到底無理で暇つぶしにしかなりませんでした。
この大変な状況に身を置いたからこそ見付けた成長変化が盛りだくさんで当時の私が今の私を見たら眼鏡屋の神だと思うでしょう!(笑)半分冗談です。
ちなみに大悟はまだです。先日、生きてきて培った自信に対する執着を手放しました。
あと、以前書いた心臓付近にある核は不安の核で大きな不安なことがおきた時、心臓の音が大きく聞こえるあれです。ハートの核もあり2つ感じます。
前回書いた時はまだごっちゃになっていまして失礼いたしました。
私も、実感を込めてそう思います。
>ちなみに大悟はまだです
>ハートの核もあり2つ感じます
まだスッキリとしておられないようですね。
もしよろしければ、近いうちに雨の日にでも、スカイプでお話ししましょう。
もしよろしければ、近いうちに雨の日にでも、スカイプでお話ししましょう。
はい、またお願いします。こちらはいつでも大丈夫ですが今とゆうか暖かくなってお仕事大忙しですよね、雨の日が続くような時で大丈夫なので。
私に対して怒りや馬鹿にしてくる人に対して心が微動だにせず冷静に対応できるようになっています。(相手に対して心の中で大変ですねお疲れ様ですと考えていました)
風が肌にあたりこの感覚も私の考えで、五感による感覚も私の考えとゆう実感ができ、パッパッパッと世界が連続するさまを視覚ででとらえているとゆう考えも私の考えで私は意識を向けたところから連続する考えなんだと理解がつながっています。
連絡お待ちしています。