今日は5月2日でカレンダーでは平日だ。 大手企業では先週土曜日の28日からGWに入り、6日までの長期連休となっている会社も多い。 そうでない会社は昨日、今日の平日は休みになっていない会社も多くあるだろう。 この1,2日も祝日にしてしまえば、ほとんどの会社が毎年土曜日から日曜日までの8日間の連休になるだろう。 もちろん、これは製造業、金融、病院、運輸、技術や専門職、官公庁などに限る職種だろうけど。 サービス業、接客業、店舗や飲食店などは逆に繁忙期になり、休みどころではないが。 さらに、病院でも入院患者が居ない病院なら休日となるだろうけど、入院患者などが常駐するような病院は休みは取れないだろう。 一般的な会社はGWを存分に楽しむことが出来るので、TVや新聞チラシなどにはGW期間中の行楽地情報やイベントなどに関心があるけど、そうでない社会人にとってはまったく興味がないと言っても良いかもしれない。 私は現在はまだ仕事をしていないので、毎日が自由な時間を好きなだけ過ごしている生活をしてるので、GWと言ってもあまりピンとこない。 以前のように大型連休で休みが来るのを待ち遠しく感じていた頃が懐かしくもある。 妻もすでにこの数十年近くは休日はシフト制で、連休は2日間程度位しか休めない仕事をしているのでGW、夏季連休、冬季連休、正月休みもまったく関係なく仕事がある。 上の息子も販売の仕事であるので、このGWは繁忙期となり、連日帰宅する時間は何時もより3時間近く遅い。 下の息子は製造業の企業に勤めているので、先週から帰省していて、6日の日曜日までこの家で休日を楽しんでいる。
このように、意外とGWでも関係なく仕事をしている会社員が多く、私の友達も大型連休がある会社に勤めている人がほとんどいない。 もちろん、土日が休みと決まっている人も居るけど、1週間以上も連休が続くような企業に勤めて要る友達は今は居ない。 私も今度務める会社はシフト制であり、土日に関係なく仕事、休日となるので、今後は一緒に飲み会なども参加することが難しいかもしれないな~と思っているけど、まっ、その点は丁度連休がある日などに調整してもらうことも出来るだろう。
さて、今日はすでに雨がパラついている。 予報では午後から雨の予報だけど、すでに小雨が降っている。 今日は洗濯物を部屋干しにするしかないだろう。 浴室乾燥でもいいけど、電気代が勿体ないので! この時期なら部屋干しでも乾くだろう。 冬場はどうしても浴室乾燥を使用したり、コインランドリーで乾燥したりしないと乾かないので、冬場の天気が悪いひが続くときには頻繁にコインランドリーなどにも朝から出かけることが多かった。 今の時期なら部屋に干していても1日で乾くことがほとんどなので、あえて浴室乾燥や洗濯機の乾燥機能、コインランドリーでお金を掛ける必要はない。 最近では洗剤も部屋干しでも匂いなどが気にならないような物が多いし、実際にほとんどの洗剤は部屋干しでも匂いが気になることはない。 今日は午前中にビール、焼酎などの消耗品を買いに出かけ、今度の仕事で持って行くドライヤー、風呂で使用するシャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り、タオルなどを入れる防水袋を買ってくることにしている。 シャンプー、リンスはミニボトルなどに詰め替えて持って行こうと思っているし、洗顔クリームや液体マウスウォッシュなどもミニボトルに詰め替えて行くことにしている。 箸、箸箱、マグカップ、ラーメン、うどんを作って入れる器も欲しい気もする。 何せ、24時間勤務なので、持ち物が沢山あり、そのためのバッグはあるので良いけど、小物類も使いやすいように整理して持って行きたい。 夜の勤務では仮眠するときには風呂に入るし、歯みがきもする。 朝も歯みがきしたり、洗顔したりするので、必要なクリームやヘアートニックなども持って行きたい気もする。 ミニボトルに必要な量だけ持って行けるようにすれば、そんなに嵩張らないで済むし、家に置いてある物をそのまま使用することが出来るので経済的だ。 今日は100円ショップでその辺のミニボトル類を探してくる予定だ。 シャンプー、リンス、ボディーソープ、フェイスクリーム、ヘアートニック、マウスウォッシュだけでも6個費用だな。 その他にも歯磨き粉なども有るけど、この辺は専用に持っていても良いだろう。 歯ブラシ入れなども必要だな~。 一まとめにして入れる防水のポーチも欲しい。 この辺は全て100円ショップで足りるだろう。 認め印も1個必要だし、今日はちょっと大きな100円ショップまで足を延ばしてみるとするか。 どうせ時間は十分にあるし、夕方には妻が帰宅して夕飯の心配はないし。 ご飯を炊き、汁物を作り、サラダを作る程度で良いだろう。 メインのおかずは妻に任せるとして・・・。
さて、今日は雨が強くならないうちに買い物を済ませて帰宅しよう。 今日は一応平日なので少しは混雑は緩和されているだろうから・・・。 明日からは再び連休の混雑が始まるだろう。 このGWが明けるまではあまり混雑するような場所には行きたいくない気もするのだ。