先日からフラメンコギターに興味があり、教本を購入した。
DVD付で、丁寧なギター奏法を解説している教本である。
初心者から始められる内容だけど、ギターを全く触ったことが無い人にはやはり基礎をある程度固めた方がいいだろう。
私ははじめから意外と易しいと思ったけど、当然だけど、フラメンコ独特のコードだったり、セコ、ラスゲアードなどはとても参考になる。
所謂、セコ、ラスゲアードは通常のギター奏法で言うストロークでアップ、ダウンの奏法と同じだけど、ラスゲアードは3本、または4本の指を連続的に動かして弦を弾くので、指弾きの醍醐味だろう。
DVDの話になるけど、この教本のDVDは通常のPCでは開けない。
まっ、通常はDVD閲覧ソフトがあるので、そのソフトで視聴する事になる。
最初はPCにDVDを入れて自動的に立ち上がるのだけど、私の場合には自動で起動することになっていなかったので、どうやって閲覧するのだろうか?とちょっと迷ったのである。
通常の演奏CDはそのままスマホにも転送することが出来るので、スマホでの視聴が可能だけど、DVDに関してはそうした事が出来ない。
なので、常にPCでの視聴になる。 DVDを見ながらギターを弾くことも可能だけど、ギターを弾く位置とPCの位置があまり良い角度でもないし、PCの前でギターを弾くのもちょっと面倒なことになる。
なので、まっ、DVDで学習して、それをある程度記憶してギターの練習をするようになる。
フラメンコの曲は多義に渡り幅が広い。 ソロで弾く曲もあるし、デュエットやさらにギター以外の楽器も交えて演奏されることも多くあるし、歌も入る曲も多くあるし、そもそも、フラメンコは歌や踊りの伴奏が主体だと思うので、伴奏を演奏する事がとても重要だ。
それでも、私の場合には1人で黙々とギターを弾いているので、伴奏よりもメロディー、ソロで弾く曲を選んで練習することになる。
フラメンコの曲をいろいろと聞くようになって、フラメンコギターの魅力を改めて感じる。
ギターの曲はどんなジャンルの曲でも、共通点が多くあり、クラシックでもジャズでも、ポピュラー曲のソロでも、フラメンコでも共通するテクニックは凡そ同じだ。 基本的なコード進行や音階なども基本は同じだし、音楽は凡そ基本は同じだから当然だけど、ギター独特の技法や音の構成自体が共通点が多いのは、楽器が持っている特長なのである。
アルペジオやストローク、単音や和音のメロディーや伴奏などもある程度は共通している。 なので、やはりギター独特の基本をしっかりと身に着ける事が何よりもギター上達の重要な要素だろう。
もちろん、難しいコードやコード進行を難なく弾くことはそれほど容易な事ではない。 クラシックギターの練習でもコードこそ記述されていないけど、コードを押えることと同じように、弦を押えて弾く練習も基本としてあるので、実際にはクラシックでもコード進行やコードを覚える事は重要だ。
私はまだまだ初心者レベルの域だけど、それでも、始めた時に比較するとかなりスムーズに弾けるようになってきた。
コード移動も最低限の指の運指を考えて弾くことや、素早く押えるために何度も同じコード進行を繰り返して練習することも同じである。
今後はフラメンコギターも少しづつ練習して、高度なテクニックを身に付けて行きたいと思う。
さて、話は変わるけど、昨日は息子の家に必要な物を持って行った。
昼は息子と妻と3人で回転ずしで食べた。 平日の日中で、しかもそれほど混雑するような場所でもないので、テーブル席は他の人との距離もかなり離れていて、この時期でもある程度安心して食べる事が出来た。
息子はたっぷりと好きな寿司を食べ、私も好きなネタを食べた。 最後はラーメンを食べて締めたけど、最近は回転ずしのラーメンやうどんが意外とクオリティーが高く、下手なラーメン店よりおいしいと思う程だ。
しかも、とても安い。 最も、量的には当然だけど、ラーメン店のラーメンに比較すると半分かそれ以下だけど、寿司店で軽めに食べるにはちょど程良い量だろう。
焼き肉も食べたかったけど、それは次回にしよう。
最近は焼き肉も行くこともなく、コロナが収束したら思いっきり食べたいと思う。 このコロナが収束するまでは、気楽に飲食店に行ける状態でもないし、しばらくは家で過ごす日々が続きそうだ。
今日も仕事は休みなので、ちょっとだけ買い物に行き、後はギターを弾こうと思う。 夕方にはトレーニングも必ずやりたい。
3日前に久しぶりに筋トレをしたので、今もまだ筋肉痛が残っている状態だ。でも、今日で4日目になるので、今日はしっかりとトレーニングしようと思う。 ギター三昧の休日を過ごしていたけど、やはりトレーニングを止めるつもりもないし、ある程度の身体を維持することは大切だ。 体型を維持することも大切だけど、何よりも代謝を向上させることや、筋力を維持することは健康でいるためには必要な事だ。
前回はダンベルプレスとアームカールだけで軽めに終わったけど、今日はダンベルフライと背筋を鍛えるために、ラットルダウン、トライセップ、アームカール、スクワットもやりたいと思う。