昨日はアメリカ大統領選挙の結果が決まった。 しばらく結果は長引くだろうと思われていたが、早々にトランプ大統領に勝利が決まった。 過去に大統領に返り咲いた大統領は二人目で132年ぶりらしい。 これはやはり歴史的な出来事だろう。 トランプ大統領は刑事事件の被告であり、この被告が大統領に選出されたことは、アメリカならではの国の性質だろうと思う。 日本ではおそらく考えられない事だろうと思うけど。
当初からハリス副大統領はバイデン大統領の代替えだったこともあるだろう。 最初からハリス副大統領が候補だったら結果は違っていた気もするが、アメリカ人のトランプ支持者が勝った結果だろう。
辛口のある意味では暴言と言えるような人物だし、他人を批判したり、卑下したり、ありもしないことを当然のように発言する人物を支持する国家なんだと改めて感じる。
もちろん、それだけ強い国家を望んでいるのだろうし、世界を引率するだけの国力も、兵器も、軍隊も、科学や、医学、文学や芸術すら今はアメリカがほぼすべて掌握していると言っても良いだろう。
特にFAANG、GAFAMは世界シェアでも次元が違っている稼ぎ頭である。 この先駆者となったMicrosoft、Appleはパソコンソフトの世界的な開発会社であり、他の国とは明らかに格の違いを見せた。 こうした新しい物を作り出す能力に長けている人物がアメリカには数多く存在する事だろう。
最近ではテスラの出資者であり、のちのCEOになったイーロンマスクなど、今はテスラだけではなく、ロケット開発(スペースXの創業)など、夢のような技術開発を本気で叶えることが可能だろうと・・・思わせる人物だ。
今回のトランプ大統領選挙でもマスクはトランプを応援していたし、そのために膨大な資金も提供している。 ある意味ではトランプも通常の人間とは思えないけど、マスクも同類の人格だと思える。
ただ、トランプと似ている点は、マスク自身も特別な才能がるわけではなく、彼の野望を実現するために必要な人物を選択する感が鋭いのだろう。
さらには、やはり、莫大な資金があることだろう。
ある意味では、惜しみなく資金を費やす事が出来るだけの器があると言ってもいい。 持っているお金を惜しみなくある目的に対して費やす事が出来る度胸もあるだろうし、そもそも、お金に執着する意識がないのだろう。
さて、まっ、そんなことはどうでも良いけど。 トランプ大統領になってから、日本に影響があるだろうけど、それはどんな影響なのか、アメリカファーストを掲げるトランプは、以前も自国優先主義の政策を次々と打ち出すことになるだろう。 日本の企業はこれからアメリカとどのような関係を持つ必要があるか。
どれほど、巧妙にアメリカと付き合うのか。 日本の企業はすでに海外生産が主流になっていて、自動車も今では6割以上が海外生産であるし、その他の製品もほぼ海外生産の割合が高い。 なので、簡単には世界競争から脱落することは無いだろうが、今の日本人の意識はかなり低いと思うことは気になる。 日本人の最近の意識は安定志向が強く、冒険する意欲や、どこまでも自分の夢を貫くような意識が低いだろう。 アメリカ人に比べると、そうした積極性は稀少であり、だからこそ、世界に無い物を作りだしたり、世界を驚かすような開発などはほとんど出来ないのである。
かつては、家電製品や、自動車産業や、科学なども独自の物を作り出す事が出来ていたが、その資金や、どうしても、利益優先主義の政策が優先される傾向が強く、企業も冒険するような財力も無いだろうし、開発に資金と投入する意欲もかけている。
この先の日本は世界的にも競争力は落ちていくだろう。 ただ、日本は応用力は長けているので、そうした先駆者が開発したものを土台にして、さらに付加価値を追加するような物を作り出していくだろうし、それは世界競争にもある程度は大きな差を付けられるような事もないかもしれない。
さて、今日も休みだし、のんびりと過ごす事が出来る。 ギターもしっかりと弾けるし、今日は体調もいいし、疲れも無いし、指先の傷も完璧に完治しているし。 それにしても、これほど早く治るとは思っていなかったので、私もまだまだ代謝は落ちてないと実感できる。