summer diary

日記らしきページ

なんだ、なんだ・・

2024年11月25日 | Weblog
 少し前からPCの調子が再び悪い。 こうしてブログを書いている時や、Excel、Wordを使用している時でも、PC画面が消える。 なんだ? 何か、また、まただ。 マイクロソフトの更新プログラムの問題か??
以前も更新プログラムがインストールされて、いきなり立ち上がらなくなってしまったし。 その時は本当に焦ったし。 何とか自力で元に戻したが、最近のマイクロソフトの更新プログラムは問題が多すぎて困る。 しかも、仮にだ、私は何とか自力で出来たが、出来ない人などは、有償でPCを元に戻すようなことになるし。 この費用をだれが責任を取るのだろうか?
実際に、私も専門家に依頼する事も覚悟していたので、そうした費用は誰が払うのか??
さて、今日もやはりPCが何度か切れて、何度も立ち上げるような事があった。 そのたびに再起動などをするのであるが、こんなことを何度も繰り返していては、何かをする事自体が大変な無駄な時間を費やすことになる。
何か・・・なんだか、どうも腑に落ちあいのである。 何が原因なのか? どんな物が悪さをしているのか? PCは今や、ネットで常時接続していて、クラウドなどとネット上のデバイスに大きな容量のファイルを保存する事が当たり前になっていて、確かにそれはとても重宝するのであるが。 
一方では、そうしたネットに常時接続している状態は、ハッカーや、ウイルス感染の危険性が高いことや、リモート操作される危険もあるし、情報を抜かれる危険性は高くなった。 私のような家でPCを使っているだけでも、PC内にはいろんな情報が保存されているし、そうした物を抜かれて、危惧する事もあるだろう。 
最近は特に企業などへのウイルスなどが頻発しているし、海外からの脅威にさらされている。 個人的なPCなどはほとんど意味がないが、それでも、前回のようにプログラムの不備から個人のPCにも大きな影響が出る事もあるし。 
さてさて、やはり、PCはある程度の年数が経過した時点で買い替える事は必須? 
しかも、メーカーが当初から設定しているような無駄なプログラムや、アプリなどはとても迷惑である。 そうしたアプリなどの問題で動作が悪くなる傾向もあるし、そもそも、今更、PC初心者向けのアプリや、プログラムなどは必要もないし、そうした物は逆にとても目障りで、無駄な物である。 ほとんど使わないようなアプリを当初から殷スールされているのは迷惑千万である。 
そもそも、今やPCやスマホなどをある程度使える事は当然の話であり、分からないならネットで検索して勉強するだけの話なので、メーカーが当初から要らない物を並べ立てるようなことをする必要などない。 
さてと、なんだか今は問題なくPCが立ち上がっている状態が続いているので、まっ、何か、やはり、分からないけど、何かが邪魔をしている状態があるのだろうと想像できる。