今日までお休みです。
今年こそ、上昇しなければいけない私は、何かのきっかけになればと「日経ビジネス アソシエ」という雑誌を入手し、熟読いたしました。
リニューアル号ということですが、以前をしらない私はどこが変わったのか残念ながら分かりません。
でも、経済誌というお堅いイメージがあって、今まで購入しなかったことは確かです。
特集1の「ビジネスの地力を高める大人の教養&マナー2010」これは、ためになりましたね。私、保険の営業をやっていますので、社長さんや重役さんに会う機会も多く、ビジネスマナーはもちろんですが、話を合わせることも重要なコンセプトなのであります。宗教から絵画まで19項目とても参考になりました。
特集2の「個性派休活」。実はこの特集が最高に興味深かったのです。
珍名の旅(エロマンガ島・チンポー湖・スケベニンゲン…)を極めるサラリーマンの話やペットボトルキャップ収集の世界的第一人者(日本人)の話は、趣味・嗜好が似ている私にとって、目から鱗でしたね。
やるからには、やっぱり極めたいですからね。例えマイナーなことでも世界的に有名になれば本望ですよ。
正月休みの最終日、良い雑誌に巡り会えました。
日経ビジネスAssocieオフィシャルページへのリンク
http://www.nikkeibp.co.jp/associe/
今年こそ、上昇しなければいけない私は、何かのきっかけになればと「日経ビジネス アソシエ」という雑誌を入手し、熟読いたしました。
リニューアル号ということですが、以前をしらない私はどこが変わったのか残念ながら分かりません。
でも、経済誌というお堅いイメージがあって、今まで購入しなかったことは確かです。
特集1の「ビジネスの地力を高める大人の教養&マナー2010」これは、ためになりましたね。私、保険の営業をやっていますので、社長さんや重役さんに会う機会も多く、ビジネスマナーはもちろんですが、話を合わせることも重要なコンセプトなのであります。宗教から絵画まで19項目とても参考になりました。
特集2の「個性派休活」。実はこの特集が最高に興味深かったのです。
珍名の旅(エロマンガ島・チンポー湖・スケベニンゲン…)を極めるサラリーマンの話やペットボトルキャップ収集の世界的第一人者(日本人)の話は、趣味・嗜好が似ている私にとって、目から鱗でしたね。
やるからには、やっぱり極めたいですからね。例えマイナーなことでも世界的に有名になれば本望ですよ。
正月休みの最終日、良い雑誌に巡り会えました。
日経ビジネスAssocieオフィシャルページへのリンク
http://www.nikkeibp.co.jp/associe/