auから、「あなたの携帯電話は1年後に使えなくなります」という主旨の手紙が届きました。
WINって、使用出来なくなっちゃうんですね~。
タダで、新しい機種に替えてくれるというので、auショップに出掛けてみました。
残念ながら、無料交換の機種は既に在庫切れ。
店員さんから「ポイントが貯まっているので、ポイントで新しい機種に交換出来ますよ…」
とアドバイスを貰いました。
「じゃあ、それでいいです」とそのアドバイスを鵜呑み。
私、全然、携帯に疎いのですよ。
もう、4年半同じ機種を使っていました。
新しい携帯、今日から使用開始です。
ちなみに、電話とメールの機能しか今使っていません。
余計な機能は要らないのです。
この携帯電話が6代目になるのかなあ?
料金の明細を見ると、16年3ヵ月au(初期の頃はIDOと言っていました)を使っているそうです。
そうなんですよ。
携帯電話の使い始めは、私、早いのです。
1995年にはもう使ってましたからね。
当時、庶民にも携帯が普及し始めた頃です。
下の白黒画像と同じ機種を使っていました。
もの凄く重くてね、電池パックが馬鹿デカくて、その割に電池寿命が短いのです。
とても、今みたいにワイシャツのポケットには入れられませんでした。
この電話の本体、次の機種交換の時に没収されてしまいました。
今思うと、頼んで返して貰えば良かったです。
貴重な文化財ですもんね。

WINって、使用出来なくなっちゃうんですね~。
タダで、新しい機種に替えてくれるというので、auショップに出掛けてみました。
残念ながら、無料交換の機種は既に在庫切れ。
店員さんから「ポイントが貯まっているので、ポイントで新しい機種に交換出来ますよ…」
とアドバイスを貰いました。
「じゃあ、それでいいです」とそのアドバイスを鵜呑み。
私、全然、携帯に疎いのですよ。
もう、4年半同じ機種を使っていました。
新しい携帯、今日から使用開始です。
ちなみに、電話とメールの機能しか今使っていません。
余計な機能は要らないのです。
この携帯電話が6代目になるのかなあ?
料金の明細を見ると、16年3ヵ月au(初期の頃はIDOと言っていました)を使っているそうです。
そうなんですよ。
携帯電話の使い始めは、私、早いのです。
1995年にはもう使ってましたからね。
当時、庶民にも携帯が普及し始めた頃です。
下の白黒画像と同じ機種を使っていました。
もの凄く重くてね、電池パックが馬鹿デカくて、その割に電池寿命が短いのです。
とても、今みたいにワイシャツのポケットには入れられませんでした。
この電話の本体、次の機種交換の時に没収されてしまいました。
今思うと、頼んで返して貰えば良かったです。
貴重な文化財ですもんね。
