こんばんわ 鈴木有機農園です。
原発事故で避難を余儀なくされている小高町の友人の話です。 友はJAの理事などをして地域のリーダー的存在でした。 仮設住宅から、小高の自宅の復旧に通って作業しています。 津波被害は免れましたが、地震で納屋が倒壊、自宅は健在だったそうです。 田圃は自分で作れる時まで汚染濃度が下がるのか、作られるようになっても風評被害がどうなるのか。 話を聞いていても、東電の対応の甘さ、責任を本当に感じているのかと疑いすら感じるねぇと言った話で、それより話は前えは進みませんでした。 慰め様の無い話で、むなしく感じるものでした。 時々お米を送る位のことしか出来ませんが、復興を見守っている暗黙の友情だけのエールです。 農学寮時代に寝食を共にして、夢を語り合った青春時代の部屋メート5人の一人です。
早くいつまでにと目標が有れば頑張れるんだが・・・ 頑張る意識が喪失しないうちに・・・ 早く早く対策を!!