鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

EMボカシ肥料作り  猛威を振るう14号

2022-09-19 20:10:57 | 日記

 こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 今日はEMボカシ肥料作りです。何時もの久子さんと梅ちゃんと紀子先生に岩佐さん風間さん、米糠を提供してくれた崇子さんと2台の混合機を使って作りました。材料は多い順から、米糠、オカラ、粉砕米、魚粕、海藻、サンゴを粉砕したのが主な材料です。EM活性液にEM1号と3号にステビアと万田酵素を加えた溶液をオカラに加えながらお粥状にゆるくして混合機に入れて水分調整しながら回転攪拌しています。樽詰めは人力で、密閉ようのパッキンが無い蓋もありビニールをあてがいながら蓋を閉めています。EM菌は嫌気性微生物ですので、水分調整と密閉さえすれば、香りの良い有機肥料が作れます。ビニールハウスに並べて培養して来春の稲作や野菜栽培に使います。今日は皆さん頑張りすぎて、ハウスに並べるのと混合機二台の掃除は後日です。稲刈り前に大量の米糠が無くすことが出来ました。途中から太白区萩の丘から体験にご夫婦で来てくれ1時間ほど手伝って貰いました。化学肥料を使わない農法もあることを身体で感じてくれたと思います。風間さんは30Kgほどの米糠を機械に投入役で、汗びっしょりかきながら頑張ってくれました。明日朝なんともなければとちょっと心配です。岩佐さんと梅ちゃんはベテランですので任せきりで、私は午後から仕上がった樽をパレットに積み運んだりの下働きでした。スマホで写真撮影すっかり忘れるほどのてんやわんやでした。紀子先生と崇子さんは差し入れで崇子さんの玄米おにぎり始まる前に頂きました。紀子先生には何時もながら気遣い差し入れで和やかな一服の時間でした。ボカシ肥料作りが終えて一安心です。手伝ってくれた皆様ありがとう御座いました。
 猛威をふるっている台風14号が気がかりです。愛媛のマドンナ嬢に台風14号の様子を窺って、被害がなかったのこと安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする