鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

果菜類の床作り   田植えの準備

2015-05-11 21:22:52 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は渡辺夫妻の手を借りて里芋・胡瓜・ナスの床作りでした。  堆肥とボカシを入れて高畝にしていた所に、潅水チューブを入れて黒マルチを張りました。   風もあまり無く10時からお昼まで7本の床を作りました。  夕方、里芋植えです。  60センチ間隔で畝幅1.8mに植えました。  土が乾燥しているため植えつけ穴があかず、水を潅水してから太い棒で穴をあけ15センチほどに深く植えました。  全て去年の親株を種イモです。  うまくいけば種イモ代12000円浮いた事になります。

 午後風が出て、昨日代掻きした田圃のゴミあげしました。  去年は減反で大豆を作った所で、大豆の茎が風で寄せられ4枚の田圃に2時間ほど費やしました。  田植えまでのこまごまとした準備が有るものです。  明日は田植え機械を点検して準備します。  気掛かりなのは台風6号の進路によっては、13日の田植え予定が変更です。  風もなく暖かい日に植えたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き終了   浮き藁上げ

2015-05-10 20:04:31 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日90a代掻きして今年水稲栽培する分すべて終わりました。  小学校の代掻き13日ですので、機械は洗えません。  代掻き終わって浮き藁を熊手てすくい上げです。  強い西風ですのでかぜで寄せられ簡単に集める事が出来ました。  30aから肥料袋で1個ぐらいしか浮き藁はありません。  代掻きが上手だからと自惚れています。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き3日目  ネズミが白サギの餌食

2015-05-09 20:51:02 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は1.06ha代掻きしました。  残り90aです。  代掻き終えた所にはたっぷり水を張っておきました。  粘質土壌の為、とろとろ層を水圧でしめています。  田植え時にとろとろ層で植えつけた苗を押し倒さない為の水張りです。  代掻き中白サギ3羽ほどがトラクターの周りでドジョウを捕まえています。  今日はハツカネズミを丸呑みしていました。  華奢な身体でネズミまで食べるとは驚きです。  食べているという表現は当てはまらない丸呑みでした。  弱肉強食が水田で繰り広げられています。  カエルもあまり見受けられません。  でも夕方、カエルの合唱が聞かれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き2日目   PTA歓送迎会  大工授業

2015-05-08 20:49:14 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日も代掻きです。  92a代掻きしました。途中燃料フィルターの交換などで1時間ほどのロスでした。  代掻きは水加減が浮き藁を少なくするのに、代掻き時に水田の水量の見極めが大事な作業で水が多いと浮き藁が多くなり平らにするのにも時間がかかります。  凸凹ですと田植え機で真っ直ぐに植えるのが難しくなります。  

 夕方6時から岡田小学校の歓送迎会に参加しました。  転出・退職の先生と転入の先生の歓送迎会です。  PTA主催で各町内会長・各種団体の長等が招待されての懇親会です。  私は学校水田の指導で特別非常勤講師の肩書で参加です。  会場で4年生担任の先生より工作の基本の講師依頼を受けてきました。  去年の時にのこぎりが切れなくて、かえって危ないと指摘しておりましたが、今年は全生徒とは言いませんから数丁のこ専門店から購入を薦めてきました。  三本松会の大内さん(大工の棟梁)をお願いして奉仕作業です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き初日 手作りボカシ肥料は優れモノ

2015-05-07 21:46:50 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

       

  今日から代掻きを始めました。  代掻きロタリーはシンプルで故障の少ない年代物です。  30年は使い込んでいるはずです。  土を移動するのには無茶が出来、優れモノです。  欠点は農道いっぱいになって走行しますので、周りに気を使います。  午前中、昨日の籾殻を米糠と堆肥とEM活性液をローダーで混合し堆肥に積みました。  もう少しと言う所でパケットの付け根が壊れ、ローダーは使えなくなりました。  そんなこんなで代掻き始まったのは午前11時から、でも6時間ほどで1.1haの代掻きをしました。  代掻きだけは上手に掻かないと雑草問題が浮上します。 後々考えると手抜きは苦労の元を作るようなものです。  肝心なところを要所要所とらえて、後は植物の生命力にゆだねるのです。  ほかの農家より手間ま暇掛けないかもしれません。  手作りボカシ肥料は手抜き一切無しの優れモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする