鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

多賀城塩釜方面野菜売り  19日・27日餅搗き

2019-12-13 21:57:03 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日はもち米の精米と作業場のかたづけし、午後野菜収穫し多賀城塩釜方面に野菜売りでした。留守宅が2軒あり少し残りました。何時もお世話になっている寿司店、酒店、親戚に配って食べてもらいました。カバン店の女将が亡くなるまえは、カバン店にお米や味噌、野菜を並べて土日に売りさばいて貰っていたのです。十数年、毎度完売でした。
 フランス料理店シェヌーからフランスへ贈る餅と3㎏のお米を頼まれました。19日に遠くへ送る餅を搗きます。あとは27日に餅搗きをします。今年最後のイベント餅搗きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久子さん代打  野菜売りとインフルエンザ

2019-12-12 10:20:56 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 窓のレールなどの土や埃をブラッシュで掻き出してブロワーで飛ばし、砂や埃が溜まるもんたと思いながらの作業でした。長い踏み台をセットし、いざ雑巾掛けと言うときに久子さんが現れ、代わってもらいました。膝が悪くて踏み台に上がり降りがスムーズにいかないのを気にしての手伝いです。

 夕方の学校への野菜売りは、やはり12月だと思える寒い野菜売りでした。明日予定していた2年生の街探険はインフルエンザが蔓延して学級閉鎖になり、取りやめになりました。鈴木有機農園には5人位のグループで農家の探険にくる筈でした。何時も大量に購入してくれる先生がインフルエンザでお休みしていました。親父は二度目のインフルエンザワクチン接種を午前中にして来ました。緑黄野菜をタップリ食べて流行に乗らないように・・・免疫力向上に一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発送作業とガラス磨き

2019-12-11 17:33:57 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は一日ガラス磨きでしたが、時々お米の注文が入り中断しながらのガラス磨きでした。玄米5Kg・2Kg2個、精米2Kg3個といった注文が入りますす。誰かに分け与えるのでしょう。数多くの方に広めてもらっていると考えると、どんな注文にも対応出来ます。飲食店から15Kgの注文は企業用の発送で対応して、送料の低価格化を計っています。昨今、運賃の値上げで消費者の負担増が気掛かりです。

 ガラス磨きは内部からの作業は、雑巾数枚用意して縁側に脚立を建てて、妻に雑巾をて貰いながらガラス戸を水拭きです。明日も暖かい日になってくれれば明日で終わらせる予定です。脚立にのり降りと屈み込んでの作業がきつい作業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス扉みず洗い

2019-12-10 19:58:49 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は風もなく暖かい一日でした。にわかに思い出したように、ホームセンターにでかけ窓掃除用のスポンジモップを買って大きなガラス戸を水洗いしました。途中からEm活性液を加えてモップで洗いました。築26年の家で二重サッシで、縁側だけでも16枚の大きなガラス戸客間も入れると44枚です。今日は試しのマド掃除でした。明日も暖かい日和のようですので頑張ってみます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヤエンドウ植え  養豚業社長さんのお悔やみ

2019-12-09 18:35:00 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 残りのサヤエンドウを植えました。12月1日に補植したエンドウは活着していて、越冬作物はさすが寒くても活着しています。活着した頃から寒さにあてて越冬させます。

 養豚業をしていた社長が亡くなって御焼香に葬儀会館に行ってきました。我が家で肥育牛を飼養していたころ、餌不足の時に飼料を回してくれる男気のある方でした。こよなくお酒を愛し、いつ伺っても左側に一升瓶が添えられている生活でした。思った通りの人生を謳歌した社長さんでした。悔いの無い人生だったと思うのは私だけではないでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする