しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

知られざる英雄たち

2011-05-28 15:49:40 | 日記

これを探しておりました。

以前youtubeで観たんだけどなかなか見つからなくて…

気温の上昇と共に震災の記憶が薄れぬよう

もう一度噛みしめて観て欲しい!

697 UNKNOWN HEROES - 知られざる英雄たち - 東日本大震災の復興に

たった今、病院に父を見舞に行きました。

 病院で風呂に入り自分で歩いて病室に帰って来た。

 普通に会話もした。

 会社の請求書作成はどうしても自分でやりたいと言ってます。

 「1カ月遅れで請求するから説明しといてくれ!」だってさ。

 一部は請求して代金を回収するけど 付き合いの長いお得意さんには待ってもらおうと思う。

 目標があったほうが回復は早いかな?

 御心配おかけしました。

 父は快方に向かっているようです。

 コメントで励まして頂き心強かったです。

今夜はぐっすり眠れそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日のボランティア

2011-05-28 08:03:23 | ボランティア
土曜日の夜、高速で東北を目指した。

長者ケ原SAで車内で仮眠しながら夜明けを待つ。

明るくなると24時間営業の食堂で飯を喰う。

被災地に入ったら何も食べなくても平気なんだ!

私はお腹にたっぷりと脂肪を蓄えているのだから(笑)

志津川町に入ると写真を数枚撮影した。

まだ朝の6時すぎ、ベイサイドアリーナを通り過ぎ

真っ直ぐ海へ出てみた。

志津川湾の隣りの浜は被害は少ない。

津波は入江に入ると高さを増し凶暴になるのだ!

引き返して坂を登ると自衛隊の宿営地(テント村)と

仮設の町役場があるのに初めて気が付いた。

駐車場に車を停め受付が始まる8時半まで待つ。

この地区最大の避難所には誰もいない。

駐車場には全国各地から駆け付けたボランティアの車があった。

私と同じで一人で参加しているのです。

ここへやって来るのには家族の同意は得られないwww

夜の高速は生暖かな空気だったが海風は冷たい。

ほどなく雨が降り気温がグングンと下がる。

8時頃からボラセンスタッフが出社?してくる。

受付を済ませ、缶コーヒーとペットボトル飲料を1ケースずつと

お菓子類を差し入れた。

地元、社会福祉協議会の役人は震災から休み無しで働いている。

その他全国から1週間交代で応援に来る。

復興財源確保の為に公務員の給料を引き下げると発表した政府、

何にも分かっていないwww

南三陸町応援Tシャツを買っていたら写真を撮られてましたね。。。

私は力仕事のボランティアを希望してたけどあいにくの天気です。

写真の洗浄が今日の仕事です。

この日は屈強な男もみんな繊細な作業をすることになった。

ああ、前回避難所の引越しを一緒にした植木屋さんと再会。

色々と情報交換していると側で話を聴いてる外国人。

宇都宮在住のアメリカ人マイケル、マッチョな体で繊細な作業を一緒にやろうね♪


向かった先は内陸の隣の集落の廃校になった入谷中学校。

直径1mはあろう杉の巨木に囲まれた「トトロの森」

じゃ無くてレトロな木造校舎。

映画の撮影地に使えそうな雰囲気です。

ただし、校庭には仮設住宅が建設中でした。

今の仮設住宅ってトイレもユニットバスも完備しておりますよ。


この日の作業が始まる。

自衛隊による遺体の捜索と共に回収された写真が膨大な量なんです。

ゴム手袋とマスクの着用が義務付けられた作業。

衛生面で危険らしい…

先輩ボランティアがこれまで洗浄した写真を乾燥のために

教室の床に拡げて並べてあります。

まるでトランプの神経衰弱のように同じ家族の写真を見つけては

一つのグループにまとめてあげる。

写真の主が生きているのか亡くなっているのか…

他の教室には沢山のランドセルや位牌がきれいに掃除されて並んでいる。

今日、28日に被災者の元に帰る日を迎えた。

詳しくはボラセンブログを読んでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする