しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

理解出来ぬ人種

2011-08-11 17:50:00 | 主張
昨日のニュースで耳を疑った話。

宮城県石巻市の幼稚園。

地震の後、幼稚園側では園児を一刻も早く保護者の元へ帰そうと

通園バスで送迎してる途中で津波被害に遭い

犠牲になった。

そのうちの4人の園児の親たちが幼稚園を訴えてしまった。

記者会見でもテレビカメラの前で顔を晒しているけど

私の身内でこんな行動をしたら怒鳴りつけますよ!

「恥を知れっ!」

この親たちは幼稚園の震災時のマニュアルに

園児の避難よりも保護者の元に帰す事を優先したことに不満を持ち

幼稚園に対して総額2億6千万円もの賠償を求めた。


被災地ではあちこちでこのような判断の違いが生死を分けて

話題にもなっていた。

私もそれについて記事を書こうと思っていたが忘れたwww


幼稚園の裏側に高台がある立地では「死ぬ気で走れ!」と

避難をさせて全員が助かった幼稚園もあれば

園庭に整列させて保護者の迎えを待っている時に津波に襲われて

犠牲になった幼稚園や保育園、学校も多いのです。


これだけ多くの犠牲者を出した東日本大震災なのです。

どこかに責任を求めたり、親の権利を主張したり

あまりにもこの時代らしいニュースには呆れてしまう。

この親達の裏側にはダメな弁護士が存在するのでしょうか…


過去の日本人なら

自分達のように悲しい思いをする親が出ないように

幼稚園の震災時マニュアルを改めてもらうように働きかけたり

避難路の調査に乗り出したりしたと思う。

決して直接的な賠償金を求めるような

そして堂々と全国ニュースで流れるテレビカメラの前で

顔を晒すなんて事はしなかったと思うのです。


※あくまでも個人的な意見です。批判的なコメントは望みません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から5ケ月

2011-08-11 00:10:20 | 主張
震災の翌朝、コンビニの食料品が消えた東京だった。


ガソリンも無くなり、カップ麺から米まで買い占められた。

テレビはどのチャンネルもみな震災関連を放送してて

CMのスポンサーが無くてすべてAC。

やがて関東各地で計画停電が実施されて

ろうそくの明かりで家族が食事する写真も紹介されて

何だか清貧という言葉が似合う美しい心の日本人が居た。


多くの犠牲者を出し、10万人規模で災害派遣を展開する自衛隊による

懸命な捜索活動、避難所でギリギリの生活をしてる生存者。

それを考えたら東京での不自由な暮らしなんて我慢ができた。


変化が現れたのは金町浄水場の水が汚染されたニュースから。

もう東京には住めない?

そんな不安から憎き原発!そんな機運も高まりつつあった。

福島産の野菜が風評被害にあったけど、あれは政府の対応の悪さからの

人災だと私は思う。

原発周辺地域からの集団避難では動物が置き去りにされた。


その頃から国民の関心は被災地よりも原発に移り

日本各地で節電して被災地に電力を送ろう!そんな掛け声はやがて

自分たちのより近い原発の安全性に疑問を感じて

反原発・脱原発へと変化した。

その頃、私は初めて被災地、南三陸町に入った。

何もかもすべてを失った町を自身の目で見る衝撃は凄まじい!

ボランティアに行ったはずが強烈な絶望感に包まれる。

地震発生から2ヶ月の被災地は自衛隊の支えがあって何とか

避難生活が成り立っている状況でした。

個人的な理由からもう2ヶ月以上被災地には行ってませんが

どれくらい復興が進んだだろうか?

多分、がっかりするだろう…


今、被災地も猛暑になっている。

蒸し風呂みたいな体育館で避難生活をする方の為に!

すべては被災者の為に!

危機的な電力不足に陥った東北を救う為に!

今、何をするべきだろう?

答えは簡単です。

停止中の原発を再稼働させて電力不足を回避する事。

それからでも遅くない原発論争なんです。


東北電力に電力を融通し助けているのは東京電力だけです…

東京大停電に怯えながらってところが皮肉なもんです。


震災直後の日本人の心

取り戻してみて下さいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする