ダンスが済んだなら後ろから読んでも同じでつ。
この見事に暑い夏の空の下で黒い礼服に身を包み
四十九日法要と納骨が済みました。
これでやっと父の葬儀以来、つぶされてきた日曜日が
自分のものになるでしょうか。
この寺では通夜と告別式に読経をあげてもらうお布施は
最低でも80万円も払う。
戒名は一般的な信士(しんじ)となる。
通夜の読経が終わり住職から呼ばれ兄が控え室に行った。
弔問客が多かったのと父の経歴から戒名のランクを上げるとの事。
藤光慈道居士位(とうこうじどうこじい)
信士(しんじ)→居士(こじ)とランクは上がったけど
お布施の値段は据え置きとなりました。
通常料金では20万円くらい余分に払うから得したかな?
いえいえ、今後の法要の度に支払うお布施もランクが上がってます。
今日の法要でも通常料金3万円→5万円でした。
葬儀からの出費はかなりな金額となりますので覚悟しましょう!
寺の本堂はエアコンが効いていて涼しい。
自宅から遺骨、白木位牌、遺影を成仏してもらい
仏壇からご本尊、本位牌、掛け軸を開眼し魂を入れてもらう。
これで四十九日法要は終わり
遺骨と塔婆を持って墓に移動した。
石材店がすでに墓の蓋を開けて待機している。
骨壷を墓の中に入れるのは石材店がやるのです。
別に私でも出来る作業なんですが…
しかもお布施とは別料金www
納骨が済むと住職がお経をあげ親族が線香を手向け
柄杓で墓石に水をかける。
これでお寺でのすべての行事は終わった。
汗でシャツはビショビショ女性陣は化粧が崩れ
1秒でも早くエアコンの効いた車内に避難したい!
実家の裏の寿司屋を予約してあるが
仏壇にご本尊、掛け軸、位牌を入れてから寿司屋に。
生ビールが体に染み渡る
「葬儀が済んで納骨が終わるまでは落ち着かないよ!」
みんなが言うとおりかも知れません。
葬儀から1ヶ月は各種手続きに追われ、自分のことは後回し
自宅のテレビも(地デジ化)箱に入ったままですし…
ほろ酔い加減でボランティアの話題になった。
高一の甥っ子に声を掛けてみた。
「来週、南三陸町にボランティアに行くけど一緒に行くか?」
返事は無かった。
何が起こるかわからないボランティアは自己責任。
本人の強い意思が確認できなければ無理に誘わない。
人を助けるなんて自身の覚悟が無ければ足手まといになる。
昨年の100kmサイクリングでも帰路で挫折した甥っ子だ。
そろそろ精神的な自立を願い誘っているのだが
楽な道を選択するようですぜ…
そろそろ眠くなりましたので今日はここまで…
この見事に暑い夏の空の下で黒い礼服に身を包み
四十九日法要と納骨が済みました。
これでやっと父の葬儀以来、つぶされてきた日曜日が
自分のものになるでしょうか。
この寺では通夜と告別式に読経をあげてもらうお布施は
最低でも80万円も払う。
戒名は一般的な信士(しんじ)となる。
通夜の読経が終わり住職から呼ばれ兄が控え室に行った。
弔問客が多かったのと父の経歴から戒名のランクを上げるとの事。
藤光慈道居士位(とうこうじどうこじい)
信士(しんじ)→居士(こじ)とランクは上がったけど
お布施の値段は据え置きとなりました。
通常料金では20万円くらい余分に払うから得したかな?
いえいえ、今後の法要の度に支払うお布施もランクが上がってます。
今日の法要でも通常料金3万円→5万円でした。
葬儀からの出費はかなりな金額となりますので覚悟しましょう!
寺の本堂はエアコンが効いていて涼しい。
自宅から遺骨、白木位牌、遺影を成仏してもらい
仏壇からご本尊、本位牌、掛け軸を開眼し魂を入れてもらう。
これで四十九日法要は終わり
遺骨と塔婆を持って墓に移動した。
石材店がすでに墓の蓋を開けて待機している。
骨壷を墓の中に入れるのは石材店がやるのです。
別に私でも出来る作業なんですが…
しかもお布施とは別料金www
納骨が済むと住職がお経をあげ親族が線香を手向け
柄杓で墓石に水をかける。
これでお寺でのすべての行事は終わった。
汗でシャツはビショビショ女性陣は化粧が崩れ
1秒でも早くエアコンの効いた車内に避難したい!
実家の裏の寿司屋を予約してあるが
仏壇にご本尊、掛け軸、位牌を入れてから寿司屋に。
生ビールが体に染み渡る
「葬儀が済んで納骨が終わるまでは落ち着かないよ!」
みんなが言うとおりかも知れません。
葬儀から1ヶ月は各種手続きに追われ、自分のことは後回し
自宅のテレビも(地デジ化)箱に入ったままですし…
ほろ酔い加減でボランティアの話題になった。
高一の甥っ子に声を掛けてみた。
「来週、南三陸町にボランティアに行くけど一緒に行くか?」
返事は無かった。
何が起こるかわからないボランティアは自己責任。
本人の強い意思が確認できなければ無理に誘わない。
人を助けるなんて自身の覚悟が無ければ足手まといになる。
昨年の100kmサイクリングでも帰路で挫折した甥っ子だ。
そろそろ精神的な自立を願い誘っているのだが
楽な道を選択するようですぜ…
そろそろ眠くなりましたので今日はここまで…