しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

零戦に夢を感じるか否か

2014-05-01 00:10:20 | 主張
私たち世代が子供の頃、男の子なら一度は

零戦のおもちゃを手にしたと思う。

太平洋戦争ではライバルであったアメリカ軍のマスタングを

次々に撃墜した零戦の性能に憧れたからです。

もちろん戦争末期に特攻隊として片道分の燃料しか搭載せずに

アメリカの艦船に自分の命を犠牲にした突撃をする

悲しい事実も知っている。

補給路を断たれて燃料も飛行機を造る為の資源も手に入らない

追い詰められた国の悲劇です。


Mitsubishi Zero Fighter & P51 Mustang PT14 of 14



この飛行機造りの技術そのものは欧米の真似から始まっている。

日本人のすごいところは本物以上の性能を有する零戦を造ったこと。

軽量な機体にパワフルなエンジンを搭載して運動性能に優れた零戦。

やがて戦後の物づくり日本へ繋がっていく。



「零戦」からどんなことを連想しましたか?

動画を挟んだ上下の文章では零戦へのイメージがまるで違いますよね?

こういった思考一つの違いで人生がガラリと変わるはずです。

今の日本ってネガティブな思考法をする方が多いような気がします。

まぁ、大した事は書けませんけどこれからもポジティブな考えで

色々と語ってみたいと思います。


数カ月も温めておいた草稿なのに大した記事ではありませんでしたね(笑)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする