しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

材木屋が不要になるプレカット

2021-10-13 16:33:50 | 日記

現代の木造住宅の主流になっているのがプレカット工法です。

必要情報を入力すれば骨格(軸組)部分を機械で加工します。

私の自宅も実家も自分で図面を書いて建築しましたがプレカットを利用してます。

設計事務所で仕事をしてたのでプレカット導入は早かった。

都内で材木屋を営むと作業場の確保も難しい程、地価が高騰してたので理にかなった。

でもプレカットが主流になってくると問題なのが流通の空洞化です。

工務店が直にプレカット工場に注文すると材木屋が不要になります。

プレカット工場も木材市場を通さずに木材を入手するので木材市場も不要になる。

使用される木材も海外から輸入した集成材が主流になりつつあります。

日本の国土の多くを占める森林が荒れているのもこうした事情がある。

安さと合理化を求めた結果です。

国産材が余り、大工の木工技術も途絶える。

こうした流れは止められません。

でも家づくりの現場は楽しいですよ。

動画は家を建てる様子、27分です。

 

【閲覧注意】上棟中、事件が・(GoPro に映った犯行現場)【尾沼住建】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお友達とトークしよう?

2021-10-13 15:56:00 | 日記

ラインでそんなメッセージが入ることはよくあるが

特定の企業名は初めてです。

トーヨーカネツ

個人情報が洩れているのでしょうか?

ラインは中国で作られて韓国で管理されているからヤバいと思うのに

ここまで普及すると使用せざるを得ないし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長なくして分配なし

2021-10-13 00:10:20 | 日記

衆院選に向けて各党コロナ対策として国民に給付金支給を訴えるが

その原資としてまずは政党助成金から支出してはどうだろうか?

自分たちの懐を痛めることもせず税金をばら撒くのは政治家にあらず。

国民1人当たり10万円を給付するなら豪雨被害の出た地域の河川に築堤工事をすべきです。

税金を納めていない子供や生活保護受給者は対象外にするなど

納税者が納得する分配は認めるようにします。

それよりも飲み屋街が活気づくことで国内景気はかなり回復するでしょう。

緊急事態宣言を要求した無能な知事たちも給料を返上すべきでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする