しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

雨の日曜日に聴きたい

2021-10-17 10:39:00 | youtubeから

Close To You - Carpenters(日本語歌詞付き)

 

朝から雨の日曜日、今日から長袖を着た。

1年365日、毎日仕事場へ行きます。

仕事場には曲げちゃんとサビママの2匹の猫が暮らすので餌やりに休みはありません。

加えて雨の日は野良猫のにんじんくんが必ずやって来ます。

2階の事務所でパソコンをしててもカリカリと餌を食べる音が聞こえてくるから

窓から顔を出して確認すればにんじんくんでした^^

 

頭が重い。

頭痛でもなく頭熱でもない。

気温の変化に身体が付いていかないのだろう。

抗うつ剤パキシルを服用した。

PCゲームのHero Warsをプレイしてると1時間ほどウトウトと眠りました。

これで頭がスッキリとします。

仕事をしてた頃はこんな状態で配達に向かうので運転中に睡魔に襲われるのです。

自律神経失調症の治療薬が無いのでうつ病の治療薬を使います。

抗うつ剤や向精神薬に抵抗はあったが効き目があるので3年も服用してます。

一時期、薬を強くしたこともあったが今は戻しました。

言い方を変えれば3年も服用しているのに未だに治りません。

頭熱(ホットフラッシュ)は主に更年期障害の症状なので同時に発生しているのでしょう。

女性の閉経に伴うホルモンバランスの乱れから生じる更年期障害とはメカニズムが違い

男性型更年期障害には治療薬がなく一生続く人もいると聞く。

出口が見えないのは辛いです。

 

学校帰りの小2の男の子から「おじいさん」と呼ばれたので

「おじさんだぞー!」ってむきになってしまう56歳の秋。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月ぶりの整体院

2021-10-17 00:10:20 | 日記

以前通っていた整体院に行きました。

今年の夏はとても長く 更年期障害の症状がずーっと続いてます。

頭熱と足裏の熱が冷めてくると首のコリが復活してきました。

 

役所から手紙も届きました。

「あなたは長期にわたり整体院を利用してますが改善の兆しが見られない時は

整形外科を受診しましょう。」

と健康保険の利用に関する注意を受けました。

実は私も整形外科の治療では改善しなかったので初めて整体院を利用した部類です。

役所の解釈はまったくの逆ですね💦

 

整体院の先生からは多くの事を教えていただきました。

足の裏が熱いと感じるのは錯覚で冷やしてはいけません。

脳が冷えを感じると温めようと反応して暑くて眠れなくなるそう。

本当に熱い部分に冷却シートを貼ると干からびてしまうのに

私の足裏に貼ったシートは湿ったままだし保温シートになってしまいます。

 

首の痛みを緩和する為に病院で処方してもらうロキソニンテープを足裏に貼ってます。

効果があるのか分かりませんが冷やすよりはいい。

先生曰く、熱いと感じる正体は血行不良とのこと。

心臓から送られてくる血液の温度は一定なので体全体の温度は一定なはずだという理屈です。

手足が冷たい冷え性の人は血行不良が原因という事も分かりますよね。

素人でもわかりやすく説明してくれる整体院の先生はありがたい存在です。

 

さて今夜から最低気温が10℃程下がり、一気に秋が深まる予報です。

体調を崩しやすいので気を付けましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする